NPOって何?非営利団体『NPO法人』で働くバイト特集

NPO法人のアルバイトの魅力は、さまざまな立場の人とコミュニケーションをとりながら、人の役に立っているという実感を持てるという点にあるでしょう。将来NPO法人で働きたい、福祉関係の仕事に興味があるという人にとっては貴重な経験ができるアルバイトです。あなたもNPO法人のアルバイトをしてみませんか?

NPO法人のバイトについて

バインダーに記入する男性

(出典) photo-ac.com

どんな企業がバイトを募集してるの?

NPO法人のアルバイトの中でも特に多い求人が、NPO法人が運営している団体や協会などのサポート業務です。ほとんどはNPO法人の募集に直接応募する方法ですが、一般の株式会社が募集している場合もあり、その会社が協力支援しているNPO法人に配属される方法もあります。

NPO法人のアルバイトをするために必要な資格はありませんが、業務によっては社会福祉士や保育士などの資格を持っていると優遇されることがあります。事務系では基本的なパソコン操作ができたほうが良いでしょう。

サポート業務の種類としては、障がい者や高齢者の生活サポート、事情のある家庭での子育てサポートやアニマルシェルターのサポートなどがあります。他にもNPO法人が運営する団体や協会などの一般事務をするアルバイトもあります。経理やwebデザイン、エンジニアなどを募集しているところもあり、自分のスキルを活かしたい人や、とにかく人の役に立ちたいと思っている人には適したアルバイトです。

アルバイトは具体的に何をするの?

NPO法人が運営する団体・協会などの一般事務をする

NPO法人が運営する団体や協会などの一般事務をするアルバイトがあります。主な仕事内容としては、NPO法人に所属している会員の管理、データベースの管理、各事業に関する事務補助などが挙げられます。基本的なオフィスソフトを使って、さまざまなデータの管理をしたり、会員からの問い合わせに対応したりと一般的な事務作業を行います。

業務は多岐にわたることが多く、臨機応変な対応が求められるため、広い視野を持って働ける人に向いていると言えます。また、個人情報を扱うことがあり、情報が漏洩しないようしっかりと規則を守れることも重要となってきます。

特に必要とされる資格はありませんが、基本的なパソコン操作はできたほうがスムーズに業務ができるでしょう。

NPO法人が提供している障がい者・高齢者支援のスタッフをする

NPO法人が提供している障がい者・高齢者支援のスタッフとして働くアルバイトがあります。主な仕事内容としては、障がい者・障がい児の通学のサポートや、本の読みきかせなどがあります。視覚障がい者へのサポートもあるため、手話を覚える機会もあります。

将来、福祉関連の仕事に就きたい人にとっては貴重な経験ができるアルバイトと言えます。他のスタッフと連携して介助をするため、働くうちにコミュニケーションスキルが身に付き、障がい者への接し方も学ぶことができるでしょう。人の役に立ちたいと思っている人にも働きやすい環境です。

無資格や未経験であっても応募できるところが多く、資格取得制度を設けている職場もあり、働きながら資格の勉強ができます。

子育てのサポートが必要な家庭の支援をする

心身不調や病気などの理由により、育児のサポートが必要な家庭に赴き、支援活動を行うアルバイトがあります。主な仕事内容としては、児童の送迎、学習支援、子どもの遊び相手や家事手伝いなどです。直接自宅へ向かい、数時間育児や家事のサポートをするかたちが多いです。

何らかの事情により子育てが満足にできない家庭では、子どもの虐待が起こる危険性があり、それを防ぐためにも家庭に支援に入ります。児童虐待防止運動や、子育て支援に興味を持っている人には現場の声を知ることができ、やりがいのある仕事であると言えます。子どもとその家族の精神的なサポートもするため、人の話を落ち着いて聞ける人や子どもに優しく接することのできる人に向いています。

資格がなくても応募ができますが、社会福祉士や保育士の資格を持っていると優遇されることがあります。

みんな働いてどうだったの?

今回は、NPO法人のアルバイト経験者である20人の方にアンケートをとりました。

NPO法人のアルバイトの中でも、団体の事務作業を経験した人が多いようです。「社会人としての言葉遣いから、立ち振舞など多くのことを学んだ」「仕事関係のメールなど身に付けることができ、今の在宅での仕事にも生かせた」など、社会人としての基本的なマナーを学ぶことに適した環境のようです。

また、養護学校や福祉施設などで利用者のサポートや介助を経験した人もいました。「1日1日成長していく姿を身近で感じていくことができた」「教えることが主な仕事ですが教えられることのほうが多かった」など、利用者が日々成長していく姿に喜びを感じた人が多いようです。

仕事以外の面では、「アルバイトを始める前と比べて常に成長している自分を感じられる」「精神がたくましく生きている姿に、自分もしっかりと人生を歩むよう激励をもらった」などさまざまな人との交流を通して、人間的に成長できる機会が多くあると言えます。

20人の体験談アンケート

バインダーを持つ女性

(出典) photo-ac.com

アンケート結果の傾向

  • 「時給」平均:816円 最高:1,000円 最低:700円
  • 「日給」平均:5,401円 最高:10,000円 最低:2,000円
  • 「支給日」日払い:5人 週払い:1人 月払い:14人
  • 「支給方法」手渡し:10人 銀行振り込み:10人
  • 「勤務日数」平均:10日 最高:20日 最低:1日
  • 「曜日」平日:10人 休日:5人 両方:5人
  • 「シフト」当日でも変更可能:4人 当日は無理だが事前調整可能:8人 決められた出勤日のみ:8人
  • 「身だしなみ」常識の範囲内で清潔感のある服装・髪型。配属先にもよるが、スーツのみの場合もある。

みんなの声

2016年8月~9月 高知県
具体的な作業内容 :

  • 店員に運んできてもらった食器洗い
  • 洗浄機に通している食器の片付け
  • 作業場の床や台の清掃、整理整頓

印象に残ったエピソード :

職場で知り合った方たちは休憩中などに優しく話しかけてくださりすぐにその環境へとけ込むことが出来ました。
働いている最中も気にかけてもらい困った時でも素早くフォローしていただいて助かりました。
他にも仕事中の差し入れも豊富で飲み物や時間が空いているときは食べ物を作ってくれました。
職場の皆さんにはとても親切にしていただき人見知りでコミュニケーションをとるのが苦手な私も安心して働くことが出来ました。
体調を崩してしまったり、急な用事が入っても私が気に病まないように優しく対応してくれました。
 
2016年1月~6月 東京都
具体的な作業内容 :

  • 家族にひきこもりの人がいる方からの相談に応じる
  • 引きこもりの人と面談して、これからどのように生きていきたいのか話し合う
  • 引きこもりの人が外出しやすい環境を整え、支援施設にお連れする

印象に残ったエピソード :

アルバイトとして非営利団体である、引きこもりの人を支援するNPO法人で働いていたことがあります。こちらでは、自分の家族に引きこもりの人がいる方から相談の電話がありますので、その対応をしたり、直接お会いして相談に乗るなどの業務を行いました。
そして、そちらのお宅にうかがって引きこもっている人と直接お会いして、どうして引きこもるようになったのかとか、これから自分の人生をどうしていきたいのかを話あうなども業務として行いました。家族の方からは、とても頼りにされましたので、やりがいを感じましたし、引きこもりの人を外出させることに成功したときは、嬉しさを感じました。
 
2015年12月~現在 福岡県
具体的な作業内容 :

  • 小学生と中学生の勉強のサポート
  • 中学生の中間考査や期末考査対策
  • 課題や宿題を期限内に終わらせるためのサポート

印象に残ったエピソード :

子どもたちが頑張っている姿を見ながら、必要に応じてアドバイスを送る仕事です。ボランティアのような形なので、講師も子どもも気楽にやっています。
塾のような形式ではなく、あくまでサポートで、教えるというよりも一緒に考えるというスタンスでやっています。和気あいあいとした雰囲気もありますし、前々日までなら参加不参加も自由に決められます。子どもと一緒に考えるので、専門的な知識がなくても、辞書や参考書を頼りに頑張れます。子どもが好き、勉強を教えるのが好きという方におすすめです。
 
2015年8月ごろ 福岡県
具体的な作業内容 :

  • 障害児の食事の介助を行っていました
  • 障害児の散歩の補助を行っていました
  • 障害児の運動の手助けを行っていました

印象に残ったエピソード :

障害児ですと、普通の保育園や幼稚園での入園を断られることがよくあります。そうなると、両親のどちらかが家で見ていなくてはならなくなってきます。私の働いていたところは、障害児専門の保育園のようなところですので、お断りすることはもちろんありませんでした。一人ひとりにあった介助や手助けができたのでとてもやりがいのあるアルバイトでした。障害児とは言っても、普通の子どもと何ら変わりはありませんので、1日1日成長していく姿を身近で感じていくことができました。
 
2015年4月~2016年7月 山口県
具体的な作業内容 :

  • 養護学校や支援学校、支援教室までの送迎
  • 学校や園まで迎えに行った障害児の放課後学童サービスとして一緒に遊ぶ
  • 障害児の排泄補助や食事介助、着替えの手伝い

印象に残ったエピソード :

障害児はコミュニケーションが取りにくく支援の難しさを感じました。でもゆっくりですが確実に成長していてその瞬間に立ち会えることに喜びを感じました。入浴や排泄、食事に至るまで、どうすれば利用児が困難なくサービスを受け入れてくれるか毎日が試行錯誤の連続でした。勉強会への参加も積極的にさせてもらい、障害を持つ人たちへの対応やそれぞれの考え方を学ぶことができて日々充実していました。家族とのつながりもできました。
 
2015年4~9月頃 宮城県
具体的な作業内容 :

  • NPO法人会員様からの問い合わせ対応を行ってました
  • NPO法人の会員情報管理作業を行ってました
  • NPO法人の公式WEBサイト管理作業を行ってました
  • NPO法人の会員様への会員証の発送

印象に残ったエピソード :

NPO法人の事務的な作業全般を任され行っていました。作業は多岐にわたりましたが、理事の方々から作業が的確で素早く丁寧と嬉しい言葉を言われたときは作業をやってよかったと思える一面でした。
NPO法人主催に講演会ではいつも電話対応している会員様がお見えになるので、そのときに「いつも丁寧に対応ありがとうね」と言われたときはその一言に尽きる瞬間でした。技術的には身に付きませんが、個人情報を管理するなど重要な作業を行っているため責任があり、やりがいは重いと思っています。
 
2015年3月頃 徳島県
具体的な作業内容 :

  • 新しい事業所立ち上げのための事務作業
  • 新しい事業所立ち上げに必要な書類等の作成
  • 新しい事業所のロゴ作成から必要準備品の書類作成

印象に残ったエピソード :

妊娠、出産でそれまでの仕事を辞めて数年たっていたので、普段出会えない人たちとの交流からの刺激や自分が必要とされているという喜びを通じて職場復帰への意欲が出ました。また、時給も良かったので久しぶりに自分のためのお小遣いが出来て欲しかった物も買えたのでとても有意義な時間となりました。また、事務作業は自分に向いているので是非今後また機会があれば復職を考えても良いなとおもいます。家でばかりいると仕事の感覚を忘れそうになるので、子育てしながらアルバイトやパートを出来るようにしたいと考えています。
 
2014年8月~2016年12月 京都府
具体的な作業内容 :

  • 試験のために提出された資料のチェック
  • NPO法人に所属している会員管理
  • NPO法人に所属している会員の年会費入金処理
  • NPO法人のそのままにしてある過去の雑務の整理

印象に残ったエピソード: 

ずっと事務の仕事を希望していて、やっと採用していただいた仕事なので、とても感謝して働いています。職場の人数は女性ばかりでとても少ないのですが、みなさん仲が良くて雰囲気がとても良いです。
みなさん頭が良いのですが、とても親切で事務仕事に慣れていない私にも丁寧に時間を取って、基本的なことを教えてくださいました。
そのおかげで、仕事関係のメールなど身に付けることができ、今の在宅での仕事にも生かすことが出来ています。
 
2014年5月~ 大分県
具体的な作業内容 :

  • 利用者さんの送迎業務・見送りなど
  • 利用者さんのトイレや食事の補佐
  • 利用者さんの食べた後のお皿を片付ける
  • 利用者さんの作業の見守りと介助
  • 脱走した利用者さんを探しに行く
  • 受けた仕事の受注納品、商品管理
  • 電話応対や来客への対応や案内など
  • 作業で使う物の買い出しと注文など
  • 他の利用施設との連絡会や研修など
  • 保護者さんとの面接・聞き取りなど

印象に残ったエピソード :

障害者支援施設にいました。
はっきり言って、体力が必要な仕事です。
一緒に内職などをこなして、一つの物を作り上げる事が出来た時は、とても嬉しいですね。
見様見真似で覚えた手話がろうあの方に理解して貰えたり、私が対応する事で落ち着きを取り戻してくれる方や、障害者の方が出来なかった事が出来るようになる瞬間に立ち会える機会が多く、とてもやり甲斐を感じられる仕事でした。
 
2014年 東京都
具体的な作業内容 :

  • 非営利団体のチャリティーイベントでパフォーマンス
  • 非営利団体のチャリティーイベントにて海外からの英語での手紙の通訳
  • 非営利団体のチャリティーイベントの会場の片づけ

印象に残ったエピソード :

非営利団体のチャリティーイベントは、アルバイトとはいえチャリティーイベントだったため、給料は全て寄付でしたが、世界で助けを求めている子供たちのために、自分が出来る通訳や歌うことで貢献させて頂き、ある意味、心のチャージになりました。セレブのようには、何億と寄付するわけではありませんでしたが、気持ちが大切だなということを学びました。非営利団体の皆さまと協力しあって、チャリティーイベントを成功させ少しでも貢献できたこと今でも最高の思い出として残っております。
 
2012年3月ごろ 北海道
具体的な作業内容 :

  • NPO法人児童福祉での指導員
  • 0歳から15歳を対象に運動・勉強などを行います
  • 朝9時、夕方5時の2回車での送迎
  • 子供が帰宅後に清掃
  • 1日のミーティング

印象に残ったエピソード :

寿退社を機に退職しました。
私の人生にとって1番楽しくやりがいのある職場でした。
児童福祉は初めての分野だったんですが、障害がある子たちと接することの難しさなど色々体験しました。毎日スケジュールを決めて、この子はどんな1日を過ごすようにするか。苦手なことをどうやって教えるかなど
毎日個人個人に課題がありました。従業員同士も仲が良く、雰囲気も良かったです。
イベントも毎月1回は行い、子供もスタッフも楽しめるそんな環境でのお仕事が出来ました。
 
2012年 東京都
具体的な作業内容 :

  • チャリティボランティア用のハンドメイド雑貨の販売をしました
  • 店頭前に立って、お客様の呼び込みをしました
  • 商品をお買上げになったお客様のレジ打ち対応をしました
  • 商品を買われたお客様のお見送りをしました

印象に残ったエピソード :

もともとはインターネット(mixiのボランティアグループ)を通して知り合いましたが、チャリティを目的とした人たちばかりなので、温かみがあり、向上心の高い方たちと出会えました。
彼女たちの、半生の歩みを聞いたり、海外ボランティアを通して経験したことなど、私がしたことのない希望溢れるお話をたくさん聞けました。恵まれない子どもたちの為に、商品を販売するアルバイトに一日でも携わることができて、本心が喜び、嬉しかったです。
 
2011年4月~2016年3月 東京都
具体的な作業内容 :

  • 図書館のカウンターにて本の貸し出しや返却業務
  • 事務室にて利用者へ予約本が準備ができたことの連絡
  • 他館への本の配送を準備する業務
  • 館内の書架に並んでいる本んを整理する業務
  • のど割れや破れなどの本を修理する業務
  • 新しい本が入ったときに貸せる準備をする業務
  • 毎日届く雑誌を貸し出せるように準備する業務
  • カウンターにて新規にカードを作る業務
  • 毎日届く新聞が閲覧できるように準備する業務
  • 館内の室温や清潔維持といった館内環境維持業務

印象に残ったエピソード :

探している本を利用者と一緒に探し、見つかったときに感謝されます。図書館に本を借りに来る方は、本で調べものをする傾向にあるので、調べている内容を利用者にお尋ねし、それにぴったりな本が提供できたときには、大変喜ばれます。現在、公共図書館はNPOや民間業者が指定管理者となり、運営する傾向にあります。よって、図書館のアルバイト情報は案外多く、司書の資格を持っていなくても図書館で働く機会に恵まれることがあります。私自身、司書の資格は持っていません。利用者にとっては、司書の資格を持っていても持っていなくても、同じ図書館職員です。司書と同じように本のアドバイスができなければなりませんが、利用者の望む本が提供できたときには、本当にやりがいを感じます。
 
2010年4月~2014年5月 大阪府
具体的な作業内容 :

  • 車椅子使用の方のプランニングのお手伝い
  • 福祉器具販売店の掃除、メンテナンス
  • 利用者さん宅へ出向き、住宅改装の相談、視察
  • 福祉器具、車椅子の部品の手続き
  • 福祉関連の補助金制度全般の代行
  • 利用者さん宅への定期巡回、体調などのチェック
  • リーフレットの製作、レイアウト、取材、配布
  • バザーのプランニング、当日の段取り
  • リーフレットやポスターを置いてもらえないか交渉
  • 会員の方へリーフレットや活動報告の郵便物の準備

印象に残ったエピソード :

現場だけではなく、裏の仕事もやらせていただけたのでもっと深く知る事ができました。地味で単純な作業好きなので、リーフレットを封筒にひたすらいれ続ける作業は楽しかったです。おしゃべりしながらだったので、仕事という感じがしませんでした。
福祉器具の販売もとにかく楽でした。時給はやすいですが、お客様や利用者様がこられない間は何をしてても自由です(1人の空間です)。掃除だけ済ませて、後は本を読んだり、ラジオを聴いたりして静かなゆったりとした時間を過ごしてました。
 
2010年4月~12月 北海道
具体的な作業内容: 

  • 就労支援施設のデータの管理業務
  • 就労支援施設とのメールのやりとり
  • NPO法人内でのデータの保存業務

印象に残ったエピソード :

就労支援施設のお手伝いをするというNPO法人でバイトしていたのですが、このバイトでは社会人としての言葉遣いから、立ち振舞など多くのことを学びました。多くの大人とコミュニケーションをとることになったので、自分になにが足りないのかが明確になったのでやりがいを感じるバイトでした。また、最初は怒られながら仕事をしていたのですが、だんだんと認められるようになってきて、褒められるまで成長したことが嬉しかったです。
 
2010年~2012年12月 栃木県
具体的な作業内容 :

  • ペットと泊まれるホテルでホールと客室清掃
  • 食事の食器洗い、テーブルセッティングと注文
  • 宿泊受付でチェックインチェックアウト管理

印象に残ったエピソード :

未経験の業種業態の裏側や実態に触れられた。お客さんや従業員、オーナーとの交流。清掃業務の厳しさ、ベッドメイクが意外と手先の器用さが必要で、1日のタイムスケジュールがきちんとできないと時間内に仕事を完遂できないこと。何事にもコツと優先順があることを学びました。休憩時間や休みの日は、観光地が職場だったので、思う存分にグルメや観光名所を回ることができて、地元の従業員役と観光旅行者の中間をバランスよく体験できました。良い思い出です。
 
2009年9月~ 神奈川県
具体的な作業内容 :

  • 日常に必要な書き取り・計算を教える
  • 買い物に付いていきアドバイスする
  • 日頃不満などがないか話を聞く

印象に残ったエピソード :

初めは思うようにならず苛立ちが募ることもありましたが、今ではかけがえのない経験となりました。教えることが主な仕事ですが教えられることのほうが多いです。
こちらが迷ったり悩んでいたりするとすぐに悟られてしまうので、日々私自身も勉強を続けることが大切になります。私自身分からないことがあったら「分からないから調べておく」ときちんと伝えて、あいまいな情報を教えたりしないように気を付けるようにしています。そのおかげでアルバイトを始める前と比べて常に成長している自分を感じられてとても充実しています。
 
2008年10月頃 神奈川県
具体的な作業内容 :

  • 二泊三日のキャンプの企画立案・運営
  • 参加者への説明・オリエンテーリング
  • 非常時・緊急時対応、夜警、不寝番など

印象に残ったエピソード :

二泊三日のキャンプを自分たちで企画し、参加者を募って運営しました。運営者であり、企画者であり、同時に参加者でもあります。全てを自分たちで作り上げるため、参加者の募集から最後の解散まで行うことは多岐にわたり、子供たち(高校生)親からを
預かるため、様々な配慮が必要でした。イベントや遊戯企画は自分たちで寝ずに考え、分科会では青臭いテーマを真剣に議論しました準備・後片付けを含めた五泊六日の平均睡眠時間は3時間。終わった後は何かをやり遂げた充実感で涙が止まらなかった
です。当時参加者だった子たちとは、大人になった今でも交流があります。忘れられない思い出です。
 
2006年4月頃 宮城県
具体的な作業内容 :

  • 各種支払業務の補助、会計伝票整理
  • パソコンでの文書作成と電話や来客時の応対
  • 給与計算、各種資料作成、事務手続き補助

印象に残ったエピソード :

アルバイトを通じてたくさんの人に出会うことができたので、人間関係の幅が広がってすごく嬉しかったです。NPOの団体でアルバイトをしたのは初めてだったのですが、団体の関係者の方から感謝されることもあったりしてすごく社会に貢献できている感じがしました。人数の少ない職場だったのですが、職場の雰囲気がすごく良くて皆和気あいあいとしていたので働きやすかったです。一般的な企業をとは違いこじんまりとした雰囲気がすごく気に入っていました。
 
2005年~2006年5月頃まで 兵庫県
具体的な作業内容 :

  • トイレの介助ですが、リフターでトイレまで運び、服を着替えさせました
  • 車いすに身体を乗せて、部屋まで運び、夕食を用意しました
  • 洗面所に連れていき、洗顔と歯を磨いていただき、靴を履かせて外出の仕度をしました

印象に残ったエピソード :

身体障碍者の人が、自分で立ち上げた訪問介護を手伝わせていただいた経験を通して、幼い時から障害を抱えながらも、生きることにとても前向きで、本人に利益はないのですが、その人と同じように障害を持った人に、痛くない介護の方法や、効率よくサポートを行う方法など、健常者に言葉で巧みに指導している姿を見て、
身体のサポートはさせていただきながらも、精神がたくましく生きている姿に、自分もしっかりと人生を歩むよう激励をいただいた経験でした。