イタリアン系飲食店でのアルバイトは、仕事を通してイタリアに関する知識が深まりやすいところが魅力です。もちろん接客スキルや調理スキルも身につきますよ。イタリア料理のコツやワインの知識も学べる、イタリアンなバイトをはじめてみませんか?
イタリアン関連のバイトについて
どんな企業がバイトを募集してるの?
イタリアン関連のバイトを募集しているのは、イタリア料理を扱っているレストランや大手チェーン店などです。一般的な飲食店と同じくホールスタッフと調理スタッフとで求人がわかれているので、自分に合った業務内容を選んで応募しましょう。
イタリアン系飲食店と他の飲食店との大きな違いは、「イタリア」という世界観が前提にあることです。メニューはイタリア料理が中心であるほか、接客にイタリア語を使う店もあります。イタリア人が店主であるケースも珍しくありません。日本の居酒屋とはまた違った雰囲気のなかで働ける点が魅力といえるでしょう。イタリアン系飲食店のスタッフに向いているのは、フレンドリーな人、マルチタスクが得意な人、イタリアンのメニューやドリンクに関心をもてる人です。イタリアンという特定の料理を扱っていることから、お客様から食べ方やメニューの由来を質問されることもあります。まかないなどで料理の味を覚えながら、イタリア料理の知識を深めてみてくださいね。
アルバイトは具体的に何をするの?
ホールスタッフの場合は接客がメイン
飲食店のホールにて接客全般をおこないます。お客様の案内をはじめとして、食事の配膳やテーブルのセッティング、会計などが主な仕事内容です。ときにはお客様からメニューのおすすめを聞かれることもあるので、店の味はひととおり覚えておくとよいでしょう。調理スタッフの手が足りないときは、洗い物や調理の補佐をおこなうこともあります。ホールの仕事の魅力は、お客様の反応をダイレクトに感じられるところです。適切な接客ができたときにはお礼や笑顔をいただけますし、逆にオーダーミスをしてしまったときなどは叱責を受けます。つらく感じるときもありますが、自分の仕事に対しての反応はやりがいにつながります。少しずつ接客スキルを磨いてみてくださいね。
調理スタッフの場合は料理がメイン
オーダーに応じて、さまざまなメニューの調理をおこないます。イタリアン系のお店では、料理用語もイタリア語やフランス語になりやすい点が特徴です。作業が遅れるとほかのオーダーへの対応も遅れてしまうので、慎重かつ効率的に調理を進めましょう。ちなみに「イタリアンの店」とひとくちにいっても、オーナーシェフのいる本格派もあればチェーン系列店もあります。ピザ専門店やパスタ専門店など、特定のメニューに絞っている店も珍しくありません。店によって調理の難しさやメニューの範囲が大きく異なるので、バイト先を選ぶときは自分の調理経験をふまえて選ぶとよいでしょう。初心者である場合は、メニューの範囲が狭い専門店やチェーン系列店がおすすめです。
店のPRも大切な仕事
より多くのお客様に来店いただけるよう、集客活動をおこないます。具体的には常連様へのダイレクトメールの作成やSNSへの投稿、インターネットの公式ページの更新などがあげられるでしょう。特にSNSは固定ファンの獲得につながりやすいツールです。ネットリテラシーに気をつけながら、キャンペーン情報や新作メニューなどを発信していきましょう。ちなみにダイレクトメッセージは、手書きの文を加えると集客効果がアップします。「よくご注文いただいているメニューがリニューアルしました」など、お客様だけの耳寄り情報があるとさらに効果的です。ちょっとしたひと手間を加えて集客につなげてみましょう。
みんな働いてみてどうだったの?
実際にイタリアン関連のバイトを経験した20人の先輩にアンケートをとったところ、「忙しい店だったので、自然と効率的に料理をするスキルが身についた」「接客スキルがあがった」という意見が寄せられました。調理経験と接客スキルは、飲食業に就くにあたって欠かせないスキルです。バイトで得た経験をもとに、今後の社会生活にも生かせそうですね。
また、「心からメニューをおすすめできるようにという店側の計らいで、まかないでおいしいものをたくさん食べさせてもらった」「まかないがとにかくおいしかった」という羨ましいコメントも集まっています。まかないがおいしいと、バイトにも気合が入りますよね。店のメニューを心からおいしいと思うことで、お客様にも自信をもっておすすめができそうです。そのほか、「イタリア語を学べた」「イタリアンに詳しくなれた」という意見もあがっています。イタリア料理やイタリア文化に興味がある人にもぴったりのアルバイトといえるでしょう。
20人の体験談アンケート
アンケート結果の傾向
- 「時給」平均:888円 最高:1,200円 最低:700円
- 「日給」平均:4,563円 最高:7,520円 最低:1,200円
- 「支給日」日払い:0人 週払い:0人 月払い:20人
- 「支給方法」手渡し:1人 銀行振り込み:19人
- 「勤務日数」平均:13.8日 最高:25日 最低:3日
- 「曜日」平日:5人 休日:0人 両方:15人
- 「シフト」当日でも変更可能:3人 当日は無理だが事前調整可能:13人 決められた出勤日のみ:4人
- 「身だしなみ」飲食店にふさわしい清潔感のある服装が基本です。ネイルやヒゲ、ピアスを禁止とする店も多くあります
みんなの声
-
2016年9月~11月 東京都
- 具体的な作業内容
-
- お客様の席への案内や注文をとる
- 注文された料理をお客様の席まで運ぶ
- お客様が帰られた後、席を拭き、片づける
- 印象に残ったエピソード
- バイトをはじめた当初は手順をなかなか覚えることができず、落ち込むことが多かったのですが、1か月ほど経つと手順も覚え、社員や店長が褒めてくれたのでとてもうれしかったです。ほかにも、お客様の注文を伺い、料理やセットの説明をしたあとにお客様から感謝されることもたまにあったので、そんなときもうれしかったです。また、バイトを通じていろいろな人と仲よくなることができ、自分自身の交遊関係が広がったためバイトをしてよ良かったなと思いました。
-
2015年5月~10月 愛知県
- 具体的な作業内容
-
- 開店前の店内の清掃。店外の清掃
- 開店前に、店のエントランス前の花への水やり
- 仕込み作業、ニンニクやキノコ類などのカット
- 調理の仕上げ、配膳、オーダーをとる
- 印象に残ったエピソード
- バイトを通じてうれしかったことは、まかない料理でした。
食事に行ってあまりにも美味しくて、たまたま募集していたアルバイトに応募したら、通りました。
出勤するたびに美味しいまかないが食べれて幸せでした。
学生なので、家に帰ってご飯を作る必要がないという点も魅力でした。
また、元々料理に興味があったということもあり、
店内での調理を見ているあいだに、自然と調理にも慣れていき、仕込みやまかないの調理も任せてもらえるようになり、
自分のスキルアップが実感できたのもうれしかったです。
-
2014年3月~6月 埼玉県
- 具体的な作業内容
-
- お客様からオーダーをとること
- テーブルから食器を下げてテーブルセッティング
- 簡単なドリンクを作りお客様に提供する
- 印象に残ったエピソード
- イタリアンレストランの深夜帯になる前くらいまで働いていました。スタッフさんは仲よく、結構仕事中も意思疎通をはかる感じで楽しく働けていました。イタリアンのお店だったので、ソムリエの方からワインのことを教えてもらったり、チーズやハムの名称などを教えてもらえて、知識が増えるのも楽しかったです。さらに、お客様に質問されたときに答えられたりすると余計にうれしかったです。仕事量は多かったし、皿洗いなど地味ですが、華やかなレストランを支えるっていうのはとても楽しい時間でした。
-
2014年1月~7月 東京都
- 具体的な作業内容
-
- イタリアンレストラン内のウェイター業務
- 閉店後のイタリアンレストラン内、手洗い所の清掃
- イタリアンレストラン内においてのレジ業務
- アルコール、ソフトドリンク作り、ワイン開栓
- 印象に残ったエピソード
- 個人経営の隠れ家的なイタリアンレストランだったため、客層も大変落ち着いていて働きやすい環境でした。常連のお客様も多く、やり取りがとても楽しかったです。
イタリア料理に関する知識も増え、料理に対する認識も改まりました。同時に、ワインについてもとても勉強になりました。
オーナーは厳しいですが面倒見がよい方で、きっちり仕事をすれば認めてくださるので、より仕事に対して精力的になりました。
閉店後のまかないがとても楽しみで、そのために大変な仕事も乗り越えられました。
-
2013年4月~2013年10月 東京都
- 具体的な作業内容
-
- キッチン内の清掃、材料整理・補充
- 調理、下ごしらえ、皿洗い、盛り付け
- 食事の配膳、接客、レジ打ち、お客様対応
- 印象に残ったエピソード
- サラリーマンのお客様が多い地域だったので、忙しい方が多く、早く正確で丁寧な調理が求められました。そのため、いかに効率よく調理するかが問われたため、複数の料理を並行して作る技術が伸びました。また、一度失敗すると芋づる的に後ろのオーダーに影響が出てしまうため、緊張感のある仕事でやりがいがありました。入った当初は怒られてばかりでしたが、しだいに作業を覚え、うまく料理を提供できる喜びを味わえました。また、安価でおいしいまかないが食べられたこともよいところでした。
-
2010年ころ 福岡県
- 具体的な作業内容
-
- ホールで、お客様の注文伺い 配膳
- 店内の清掃や 引いた食器の洗い
- 盛り付けの手伝いをし デザートの用意をする
- 印象に残ったエピソード
- 結婚してすぐ子育てをし、子育てがひと段落してからの初めてのバイトだったので緊張の毎日でした。オープニングスタッフとして入ったので 周りはみんな同期の同じ年代のママばかりで、すぐに仲よくなりました。境遇が同じなので、みんなと大変なときも励まし合いながらシフトをカバーしあいました。私はあまり料理が得意ではなかったのですが、料理のひと工夫や包丁の使い方とかも、そこで学ぶことができ、とても参考になりました。
-
2010年9月~2011年3月 東京都
- 具体的な作業内容
-
- レストランのサーバーとして注文をとる
- ドリンクやフードをお客様のテーブルに運ぶ
- 入り口からテーブルへの案内をする
- 印象に残ったエピソード
- イタリア語を使うレストランだったので、イタリア語を少し学べてよかったと思います。料理やワインもイタリアン料理にでてくる名前を覚えなくてはいけなかったので
、イタリアンについて詳しくなれたことがよかったです。仕事をしていてうれしかったことは、ふだんの接客のなかでお客様に話しかけ、コミュニケーションを多くとることを心がけていたので、お客様に名前を覚えていただき、「また来たよ!」と言っていただけるのがうれしかったです。
またほかの同僚や上司からもお客様とのコミュニケーションについて褒められたことがうれしかったです。
-
2010年4月~2014年3月 兵庫県
- 具体的な作業内容
-
- 来店されたお客様を席まで案内
- 注文を取りに行き厨房へ伝える
- できたお料理を席までお持ちする
- 帰られるお客様のご精算をすること
- 帰られたお客様の席の片づけ
- ドリンクバーの片づけや補充作業
- 足りなくなった食材の発注作業
- 注文された料理を順番に作り配膳する
- 足りなくなった食材を倉庫から持って来て定位置に置く
- 下げてきたお皿を洗い定位置に戻す
- 印象に残ったエピソード
- 職場で知り合った方たちとはまだお付き合いがあります。
この仕事を通してたくさん友だちができました。
退職する日には送別会を開いてもらい、辞めた人やシフトに入っていない人、他店の人も会いにきてくれました。
いろいろな時間帯にシフトを入れていただいたので、どの時間帯に入っている人にも会えて、知り合いがたくさんできました。
バイトリーダーだったので定例会議やリーダー会議など、今後の店をどうするかなどの話し合いの場に呼んでいただき、新人育成などもしました。
-
2010年1月~2016年12月 兵庫県
- 具体的な作業内容
-
- お客様がいらっしゃったら席へ案内し、メニューを伺い料理を出す
- 業務後のドリンク発注、おしぼり発注
- 店内の掃除、グラスやシルバーの磨きあげ
- 印象に残ったエピソード
- おしゃれなお店で働きたいと思ったのがきっかけでした。実際に働いてみると思っている作業とは違いましたが、忙しさやお客様を迎えること、料理を運ぶ際にお客様から話しかけていただけたり、顔を覚えていただけたりと、いろいろなことを覚えるうちに、どんどん仕事が楽しくなっていき、のめり込んでいきました。接客の難しさや楽しさを、毎回勉強できる素敵な職場でした。スタッフ同士フォローしあい、常にお客様には笑顔で楽しんでいただけるようにというモットーを元に教育もきちんとされていましたので、なにがあっても慌てず、お客様を守り、満足していただける、という職場でしたのでスタッフ同士も安心し、かつ緊張しながらの毎日でした。現在は自分のお店をもつために辞めてしまいましたが、よい経験でしたので自分のお店もそうでありたい気持ちでいます。
-
2009年7月~2010年5月 大阪府
- 具体的な作業内容
-
- ホールでお客様の注文を聞いたり、料理を運んだりする業務
- ドリンクの作成業務やワインを注いだりする業務
- ワイングラスを磨いたり、カトラリーを磨く作業
- 印象に残ったエピソード
- こちらのイタリアンで働いてよかったなと思うことは、毎日美味しいまかないが無料で食べることができたことです。
プラス200円を払えばレギュラーメニューの通常なら1500円ほどする料理も、かなり格安で食べることができました。こちらのイタリアンではメニューは基本的に全てイタリア語で覚えるようにとのことでしたので、イタリア語に詳しくなることができました。覚えるのは大変でしたが、イタリア語を話せるようになりとてもうれしかったです。
ほかにもオシャレなドリンクを作れるようになったり、毎日美味しいまかないを食べることにより、家でも美味しいパスタを作れるようになったりと私にとってはうれしい点ばかりでした。
-
2009年4月~9月 大阪府
- 具体的な作業内容
-
- イタリアンレストランの配膳作業
- イタリアンレストランの食器洗い物作業
- イタリアンレストランのテーブルセッティング作業
- 印象に残ったエピソード
- 主にランチの時間帯での勤務でした。価格は1,000円未満の低価格路線で、料理はチェーン店に比べると本格派なイメージでした。
ランチタイムになるとほぼ満席になっていましたが、店長からはもっと牛丼チェーン並みに回転しないと赤字だと聞きました。
ディナーの時間帯は来店が少なく、立地的にも車で来店される方ばかりで、アルコールの注文も少なかったので当然採算はとれていなかったと思います。
店長は数多くのレストランに携わってきたと聞いていましたが、飲酒運転の規制強化は飲食店への打撃は大きいと言っていました。
少し前の話ですが飲食店は、都心部以外では車でないと行けない立地の飲食店が多いので、それが若者の酒離れなどにもつながっているのだろうと思います。
-
2009年4月ころ 京都府
- 具体的な作業内容
-
- メニューのディスプレイ陳列、清掃
- 開店の準備、店内清掃、テーブルセッティング
- 来店されたお客様の接客対応、レジ
- ディナーの仕込み作業、ドリンク補充
- 印象に残ったエピソード
- 京都駅にあるレストランだったので、常に満席状態でとても忙しく、いかにスムーズにお店を回しお客様に満足してもらえるか考えて仕事ができ、やりがいがありました。
外国人のお客様も多く、メニューの説明などを英語でできるように、英語の勉強をはじめ、自分の能力が上がりました。
また、新作メニューが出る際は、試食をバイトメンバーができ、意見を言うことができ、その意見が取り入れられることもあり、やりがいがありました。
-
2008年5月ころ 広島県
- 具体的な作業内容
-
- お客様からのオーダーをとること
- オーダーに対して、配膳をおこなっていました
- 閉店後の店内の清掃、ゴミ捨てをおこなっていました
- 印象に残ったエピソード
- 大学4年間、このバイトを辞めることはありませんでした。
仕事をすることがどんなことか、人間関係の難しさなど、今後、社会に出ていく過程でさまざまなことを教わりました。
この4年間があったからこそ、現在の私という人間が形成されたといっても過言ではありません。オンとオフの使い分け、食事のマナー、女性に対するアプローチなど、給料をいただきながら、
学ぶことが多い職場であったと思います。卒業後の現在も長期休暇の際は、当時の同僚と付き合いがあります。
-
2008年4月~2009年5月 香川県
- 具体的な作業内容
-
- オーダーされた料理の配膳、片づけ
- 予約などの電話対応やDMなどの作成
- オーダーされたドリンクを作り配膳
- お店が閉店後に店内の掃除と翌日の準備
- フロアのレジ対応と閉店後のレジ閉め
- 印象に残ったエピソード
- 大好きなイタリアンのレストランでバイトしておりとても楽しかったです。
職場でバイトや社員の皆さんと出会いプライベートでもよく遊びました。なによりイタリアン好きの人が多く働いていたので、とても話が合い楽しかったです。
お客様から「とても美味しい」や「また来たい!」などのお言葉をいただいたときは、とてもやりがいを感じました。
退職の日にバイトの仲間や社員の方から、メッセージが入った色紙や手紙をたくさんもらいました。いまでも親交がありとても大切な仲間です。
-
2007年1月ころ 北海道
- 具体的な作業内容
-
- レストランの簡単な盛り付けや調理補助
- ホールでお客様の接客やレジ対応
- ホールの掃き掃除やモップがけなど
- 印象に残ったエピソード
- 休憩中、まかないとしてレストランのメニューを割引価格で食べることができたり、
暇な時間はデザートをサービスしてくれたりと、バイトにすごく優しく待遇のよい職場でした。
また、自分と歳の近いバイトがたくさん働いており、
職場で仲よくなった人と恋愛に発展し付き合うことになったりと、楽しいアルバイト生活を送ることができました。
仕事面では、簡単な調理補助程度ではござましたが、
パスタやドリアなどの美味しい作り方を教わったりと、レストランはすごく働きがいのある仕事です。
-
2006年10月~11月 神奈川県
- 具体的な作業内容
-
- ホールでの接客および料理の提供、レジ業務
- キッチンでの仕込みおよび調理、在庫の管理
- 新規オープン前の店舗設営および営業準備
- 印象に残ったエピソード
- 新規オープンする店の準備段階からオープンするまでのバイトだったため、店づくりに関わることができたことが一番のやりがいでした。キッチン内の食材や食器の配置、ホールのレイアウトなどを社員の方と一緒に考えたり、実際に提供する料理を試作してみたりと、準備の期間が特に楽しかったことを覚えています。実際にオープンした後は、想定していなかったことが起きたりと大変なこともありましたが、準備段階から一緒にやってきたバイト仲間とのチームワークで乗り切ることができたことも、うれしかったことのひとつです。
-
2006年6月~2007年8月 大阪府
- 具体的な作業内容
-
- ご来店されたお客様への接客業務
- 注文があったものをキッチンで調理
- 調理に必要な下準備、事前処理
- 印象に残ったエピソード
- 夕方からの勤務のときはあまり思わなかったですが、たまに朝7時からシフトインする場合があり、そのときには常連のお客様が多くいらっしゃることを知りました。最初はわからずモタモタしましたが、一年も働いていると、たまのシフトでも顔見知りになっていくので、声をかけてくださったり、注文を聞かずにメニューを出せたりするときはとても気持ちがよいものでした。
また、接客もおこなうので、やはり「ありがとう」のひとことはうれしいものでした。
-
2005年7月~2007年3月 埼玉県
- 具体的な作業内容
-
- お客様の注文を伺いキッチンへ連絡
- お客様を席へ案内する(椅子を引く)
- できた料理をお客様へお持ちする(配膳)
- 食事後お客様の会計を正確にする
- 空いている時間にお皿を洗ったり、片づけをする
- 印象に残ったエピソード
- 仕事を通じて、カクテルやイタリアン料理の名前や味を覚えました。「お客様に提供するのに、スタッフが試食しないと説明できない」という社長とシェフの考えのより、まかないで美味しいものをたくさん食べさせてくれて、自信をもってお客様に勧めることができました。料理やドリンクだけでなく、シェフや社長、社員の方からプライベートの話を聞いて、たくさん社会勉強をさせていただきました。チーム一丸となることで、よいイタリアンの店になるという社長の考えのもとで、身をもって経験させていただいたのはいまでも私の宝です。
-
2005年1月ころ 大分県
- 具体的な作業内容
-
- メニューの注文を受けたり、運んだりする
- パフェやプリンなどのデザートを作る
- 片づけしてグラスやふきんを洗う
- 印象に残ったエピソード
- 毎日のまかないがとにかくおいしかったです。そこのお店は従業員はデザートを自分で作って食べることができたので、うれしかったです。ただ毎日イタリアンなので、かなり太ってしまいました。いまでもそのお店に顔を出すと色々サービスをしてくれます。アットホームでとても働きやすかったです。デパートのなかにある店だったので、雰囲気もよかったですし、本当はやめたくなかったです。このアルバイトがきっかけでイタリアンが大好きになりました。
-
2005年2月ころ 広島県
- 具体的な作業内容
-
- お酒やソフトドリンクなどのドリンク作成
- 食器の洗浄後の片づけ、グラス磨きなど
- ホール内での接客や料理、ドリンク運び
- 印象に残ったエピソード
- ある程度のホール全般は任されていたので、ある意味いろいろな役割を勉強させていただきました。
ふだんでは絶対知ることのない接客マナーや、お皿の持ち方ひとつをとっても、いろいろ知ることが楽しみでした。
また、同世代のバイトが大半だったので、仕事はもちろんしっかり最後までやりとげますが、コミュニケーションがしやすい環境だったので窮屈感がなく、仲間の感覚で仕事ができていました。
また、バイトが終わって社員さんも集まって飲み会をしたりと、プライベートも楽しくでき、それが仕事のモチベーションにもつながっていたと考えます。