お気に入り・保存条件
履歴
仕事探しのおすすめ記事
スタンバイの使い方
勤務地
キーワード
新着
7 件
冨板工業
宮崎県 門川町 栄ケ丘
年収350万円〜800万円
正社員
仕事内容<仕事内容> 完全未経験OK!年収350万~土日祝休み◯事務管理のお仕事・残業代全額支給 工事がスケジュール通りに行えるように 職人さんの管理やサポートを行うお仕事です! 具体的には、ビル、商業施設を担当します。 最初はアシスタント業務がメインですが、 将来的には、国家資格の施工管理技士を取得してステップアップ可能です。 ◎主な仕事内容◎ 【安全確認】 ・ヘルメットを付けていない人への声掛け ・こまめな水分補給の声掛け 【現場写真の撮影・記録】 ・工事状況を写真を撮って記録 【工程管理】 ・作業内容や材料の搬入時間などを記入 最初は上記のようなサポート業務をひとつひとつ覚えていき
株式会社2peace
宮崎県 門川町
月給26.1万円〜30.1万円
仕事内容【職種】 [正]一般事務職 【歓迎する方】 未経験・初心者歓迎、外国人活躍中・留学生歓迎、学歴(中卒・高卒)不問、ブランク有OK、ミドル(40代~)活躍中、新卒・第二新卒歓迎 【仕事内容】 安定した事務職といえばコチラ★<BR>在籍メンバーの9割が未経験からスタートしております。経験がなくても応募可能! 仕事内容 ・建設プロジェクトの工程表通りに安全に進むための管理 ・作業員の手配、サポート、業務管理 ・作業に必要な重機などの手配 【シフトのポイント】 土日祝休み、完全週休二日制 【経験・資格】 経験不問・学歴不問 【採用予定人数】 20 【給与】 [正]月給26.156万円~30
有限会社M.K
宮崎県 日向市 日知屋(大字)
月給17.6万円〜30万円
仕事内容【仕事内容】 \業績好調のため増員募集/ 有限会社M.Kは、宮崎県を中心に、一般土木をはじめとした、様々な工事に携わる建設会社です。 地域に密着した会社ならではの迅速で丁寧な対応を心がけ、地域の皆様に支えられながら、 当社も地域に貢献していけるよう、社員一同取り組んでおります。 【仕事内容】 ・重機の運転業務 ・一般土木 ・外構工事 ・コンクリート構造物・舗装 ・電線地中化工事 【ここがポイント】 \未経験からでも安心のフォロー体制/ 最初のうちは先輩スタッフがマンツーマンで付き添いながらのお仕事です! まずは簡単な作業から対応して頂き、確実に覚えるまでしっかりサポートするので安心で
株式会社ワールドコーポレーション
月給23.5万円
仕事内容<仕事内容> 20代男性活躍中◆ゼロから始めるプロジェクトの事務サポート◆未経験歓迎/志望動機・自己PR不問/at \35歳までの方限定!未経験者を積極採用します/ 長期キャリア形成を目的とした採用のため、35歳までの方限定採用です。 35歳以下であれば、社会人経験も志望動機も自己PRも不問! ※36歳以上の年齢超過の方は応募をご遠慮ください。 ≪20代~30代前半までの男性比率90%以上!≫ ★中途入社メンバーのほとんどが20代~30代前半の男性若手メンバー! ★賞与年2回・福利厚生充実なので、早期に安定収入をGET! ≪若手未経験に当社が選ばれる理由≫★名刺の受け渡しなど、ビジネスマ
仕事内容<仕事内容> 20代男性活躍中◆ゼロから始めるプロジェクトサポート◆未経験歓迎/志望動機・自己PR不問/at \35歳までの方限定!未経験者を積極採用します/ 長期キャリア形成を目的とした採用のため、35歳までの方限定採用です。 35歳以下であれば、社会人経験も志望動機も自己PRも不問! ※36歳以上の年齢超過の方は応募をご遠慮ください。 ≪20代~30代前半までの男性比率90%以上!≫ ★中途入社メンバーのほとんどが20代~30代前半の男性若手メンバー! ★賞与年2回・福利厚生充実なので、早期に安定収入をGET! ≪若手未経験に当社が選ばれる理由≫★名刺の受け渡しなど、ビジネスマナーか
特定非営利活動法人ふれあい
宮崎県 門川町 南町
月給16万円〜17万円
仕事内容生活介護『にっこり』において 介護業務全般。 定員14名(利用者10名) 生活支援:食事介助、入浴介助、排泄介助等。 利用者の送迎あり(主に門川町内) 利用する社用車は軽自動車、又は7人乗り普通自動車 職員10名程度で対応します。 ≪ 急 募 ≫ 【介護】
株式会社アドインタメディス 採用事業部
月給28.5万円
仕事内容【職種】 [正]建築・建設・土木作業、施工管理・現場監督、専門職、その他 【歓迎する方】 未経験・初心者歓迎、経験者優遇、フリーター歓迎、正社員経験不問、資格・スキル身につく、ブランク有OK、職種未経験OK 【仕事内容】 施工管理サポートとは、 建設現場で工事が安全でスケジュール通りに行えるよう 職人さんの管理やサポートを行うお仕事です。 【安全管理のサポート】 職人さんが怪我をしないように危険な箇所に目印をつけ事前に周知します。 安全帯、ヘルメットを付けていない人にお声がけをします。 熱中症にならないようにこまめな水分補給のお声がけをします。 【現場写真の撮影・記録】 設計通りに造ら
1 ページ目(全 7 件)