勤務地

キーワード

新着

介助 - 東京都青梅市 の求人・仕事・採用

1,122

新着:指定なし

院内施設での入浴介助(無資格OK)

医療法人社団 慶成会 青梅慶友病院

  • 青梅市 大門

  • 時給1,700円〜2,200円

  • アルバイト・パート

  • 車通勤OK
  • 研修あり
  • 昇給あり
  • 駐車場あり
  • 18時前退社
  • 正社員登用あり
  • シフト制
  • 未経験OK
  • 1日6時間以内OK
  • 1日4時間以内OK
  • 社会保険完備
  • 17時前退社
  • 賞与・ボーナスあり
  • 交通費支給
  • バイク通勤OK

勤務時間(午前)9:30~11:30 (午後)14:30~16:30 ※日によって午前午後の 両方、またはどちらか 勤務:◎月~金曜の間で週3~4日 ◎1日2~4時間勤務 ◎1ヶ月毎のシフト制 ◎インターバルは帰宅OK!

仕事内容【入浴介助】無資格でも時給1700円!午前・午後で働く時間も選べます。希望者は正社員登用制度もあり★ 院内施設での洗身・入浴中の見守りなど 介護施設での業務経験はなくても、ご家庭での介助経験等でも歓迎します。 お仕事で大切にしているのはご利用者様へのホスピタリティ。 質の高いサービスのご提供に努めていただける方を歓迎しています。 ☆働くスタッフの多数は女性です。 私たち青梅慶友病院は1980年の創設以来、 「自分の親を安心して預けられる施設」の実現をめざし工夫を重ねてまいりました。 最晩年の生活にうるおいと安らぎを利用者様に感じていただくことが私たちスタッフの使命です。 資格・経験

かんたん応募医療法人社団 慶成会 青梅慶友病院

生活支援員・世話人・就労支援員 / 障がい者支援 / パート・アルバイト / 日勤のみ

一般社団法人すばるぷれありびんぐ

  • 青梅市 千ヶ瀬町 / 東青梅駅 徒歩約9分

  • 時給1,115円

  • アルバイト・パート

  • 副業OK
  • 年間休日100日以上
  • 昇給あり
  • 夜勤なし
  • 交通費支給
  • 研修あり
  • 土日休み
  • 年間休日110日以上
  • 未経験OK
  • 初心者歓迎
  • 週2・3日からOK
  • 正社員登用あり
  • 職場内禁煙
  • 長期休暇あり
  • 1日6時間以内OK
  • ミドル活躍中
  • 職場見学OK
  • 車通勤OK
  • 一般社団法人
  • 18時前退社
  • 特別休暇
  • 年間休日120日以上
  • 賞与・ボーナスあり
  • ブランクOK
  • 社会保険完備
  • 駐車場あり
  • 急募
  • 若手活躍中

勤務時間8:30~17:30(休憩60分) ※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内の勤務) ※週2日~OK(休憩なしの通し勤務は6時間まで) ※勤務時間・勤務日数は応相談 ※正社員希望の方は、使用期間3か月経過後に面談あり。

仕事内容【急募!!】>生活支援員 及び 送迎ドライバー募集中<★週2日~OK★未経験の方でも大丈夫です★賞与・昇給あり★ドライバー勤務時間/16時から17時半(週3~5) 【施設名】: 一般社団法人すばる ぷれありびんぐ 【雇用形態】:パート・アルバイト 【募集職種】:生活支援員・世話人・就労支援員 【給与情報】: 時給1,115円~ 【別途支給】 ・処遇改善等加算:約200円~250円/時 ※3ヶ月毎の支給 ★昇給あり ★賞与あり 【業務内容】: ◎生活支援員 及び 送迎ドライバー業務全般 ・作業支援(タオル・化粧箱・段ボール・封筒) ・身体介助(トイレ・着替え) ・生活援助(外

人気カイゴジョブ

介護職 / 青梅市 / 正社員 / 未経験歓迎 経験者歓迎 新卒歓迎

医療法人社団慶成会青梅慶友病院

  • 青梅市

  • 月給26万円〜33.4万円

  • 正社員

  • 送迎あり
  • 交通費支給
  • 残業手当あり
  • 昇給あり
  • 研修あり
  • 社会保険完備
  • 賞与・ボーナスあり
  • 資格不問
  • 資格取得支援制度
  • 完全週休2日制
  • 週休2日制
  • 未経験OK
  • 16時前退社
  • 教育充実
  • 制服貸与
  • 17時前退社
  • バイク通勤OK
  • 経験者優遇
  • 介護休暇あり
  • スキルアップ
  • 18時前退社
  • 自転車通勤OK
  • 夜勤
  • 退職金制度あり
  • 車通勤OK
  • シフト制
  • 年間休日100日以上

仕事内容資格不問・月収27万以上! 研修充実、自分の親を安心して預けられる施設 【募集職種】 介護職 【仕事内容】 患者様の生活全般を援助することがケアワーカーの役割です。 単に食事や入浴、排泄の介助を業務としてするだけではなく「自分ならどうして欲しいか」「自分の親ならばどんなケアをしたいか」という事を考えながら、患者様の生活を整えていきます。 気候がよければ、患者様と院内の公園や屋上を散歩したり、1階の綺麗な壁画前ロビーで行われる音楽会を聴きに行ったりします。 また、職員は業務中インカムをつけていますので、何かあったときにはいつでも周りの職員に協力要請ができたり、常に新しい情報を共有できたりし

人気リジョブケア

  1. 次のページへ

1 ページ目(全 1,122 件)