24年4月リニューアルオープン♪ 企業主導型保育園の子育て支援員スタッフ
募集職種: 保育補助
仕事内容: <0歳児~2歳児の保育補助>
・保育準備
・お掃除
・お散歩の付き添い
・お昼寝中の見守り
・連絡帳や日誌の記入もお願いする場合がございます(勤務する時間帯による)
〈こんな方が向いています♪〉
・お子さまの事もスタッフの事も大事にできる人
・担任を主で行うより影でサポートしたい方
・人の役に立ちたい、何より子どもが大好きな人!
資格: ・子育て支援員研修(地域型保育事業)修了証をお持ちの方
~64歳(年齢制限の事由:定年を上限)
※学歴、経験不問
勤務時間: 交替制(シフト制)
シフト例
①7:30-11:30
②7:30~13:30
③9:00~18:00(休憩60分)
④15:00~19:30
※その他の時間・フルタイムも可能です。勤務日・時間はお問い合わせください。
休日・休暇: 週所定労働日数:3~5日
福利厚生: ・労災保険
※労働時間等により加入保険が変わります
・定年制あり(一律 65歳)
再雇用制度あり(上限 70歳まで)
・運営園にて託児が可能です
※スタッフのお子さんは保育料半額
・受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
・インフルエンザ予防接種補助
・給食補助あり
・制服貸与
・正社員登用あり
特徴: 未経験OK / ブランク可 / 託児所・保育支援あり / 駅近(5分以内) / 社会保険完備 / 育児支援あり / 短時間勤務 / 年間休日120日以上 / 交通費支給 / 年齢不問 / 扶養控除内OK / 研修制度あり / 認可外保育所 / 副業OK / 学歴不問 / 日・祝日給与UP / 正職員登用あり / 40代 / WEB面接可 / 月1シフト提出 / スキマ時間勤務 / 主夫・主婦OK / 社割あり / 小規模保育園 / オープン3年以内
【施設情報】
施設名: りありのきっず大阪京橋
勤務地: 大阪府大阪市都島区片町2-10-6 SAKRAS城
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 京橋駅から徒歩で3分
京阪本線 京橋駅から徒歩で4分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅から徒歩で7分
保育理念・運営方針: 【保育理念】
『まんなか保育』~未来へ広がる輪の保育~
りありのきっずは、こどもを「まんなか」にお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方や保育園の先生たちと一緒に成長する場でありたい。また、保育園に関わるすべての人が手を携えて保育の輪を広げていくこと、激動の少子化時代を生き抜き、こどもがずっと幸せを感じ続けることができるよう、未来に向かって保育の輪を広げていくことを目指します。
【保育方針】
『こどもの主体性、個性を大切にします』
『他社とのかかわりを通じて、相手の気持ちをえる力を身につけます』
『社会の中でのやくそくを守る力を身につけます』
保育・教育プログラム: ★専門講師を招き、週に1回リトミックを行っています。
★2歳児以上はECCの英語プログラムを毎日20分程度行います。繰り返し行うことで子どもたちも英語に慣れ親しみます♪
(系列園と同様に実施予定)
対象年齢: 0歳児(生後3ヶ月)~2歳児(3歳の年度末)
定員: 合計12名
・0歳児2名
・1歳児5名
・2歳児5名
スタッフ構成: ・保育士:7名
・調理スタッフ:1名
スタッフの男女比: 現在は女性100%
職員一人当たりの子どもの数: 0歳児:3名に最低一人
1,2歳児:6名に最低一人
3歳以上:6名クラスを一人
※上記に加えて、保育士最低1名加配、保育補助が1名加配、園長が保育に専念できるよう事務員を常勤配置
導入システム: ・ICTシステム『コドモン』を使い指導案や連絡帳はタブレットまたはPCで記入をします。
・0歳児は午睡見守りセンサー『ココリン』を使っています。
保育時間: ・基本開所時間7:30~20:30
・土日祝は9:00-18:00目安
行事・イベントスケジュール: 4月:入園式、進級式、お弁当デー
5月:子どもの日の集い、お弁当デー
6月:歯科健診、内科検診
7月:七夕の集い、水遊び
8月:夏まつり
9月:ミニ運動会
10月:ハロウィン
11月:お弁当デー
12月:クリスマス会、内科検診
1月:個人懇談(希望者のみ)
2月:豆まき
3月:お楽しみ会・卒園式・ひな祭り
【選考プロセス】
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください
↓
[2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます
↓
[3] 面接実施
↓
[4] 採用決定のご連絡
↓
[5] 入職手続きを進めてください
※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。