勤務地

キーワード

新着

児童指導員 時給制 - 北海道江別市 の求人・仕事・採用(2ページ目)

377

新着:指定なし

児童指導員 / 放課後等デイサービス・障がい児支援 / パート・アルバイト / 日勤のみ

株式会社スポーツマインドすぽ・まい

  • 江別市 あさひが丘 / 野幌駅 徒歩約11分

  • 時給960円〜1,100円

  • アルバイト・パート

  • 研修あり
  • 18時前退社
  • 職場見学OK
  • 扶養控除内OK
  • 自転車通勤OK
  • 副業OK
  • 駐車場あり
  • バイク通勤OK
  • 昇給あり
  • 社会保険完備
  • AT限定OK
  • 夜勤なし
  • ブランクOK
  • 17時前退社
  • 退職金制度あり
  • 16時前退社
  • スキル不問
  • 未経験OK
  • 車通勤OK
  • PCスキル不要
  • 正社員登用あり
  • 交通費支給
  • 職場内禁煙

勤務時間(1)月曜、火曜、木曜:12:00~20:00 (2)水曜、金曜、日曜:9:00~18:00 (3)土曜:8:00~16:00 ※週1日から3日程度の勤務(扶養範囲内での勤務など、日数の相談可) ※(1)~(3)、いずれも休憩60分

仕事内容【施設見学OK!】【PCスキル不問!】>指導員募集<【WワークOK!】【再雇用制度あり!】☆正社員登用あり☆ 【施設名】: 株式会社スポーツマインド すぽ・まい 【雇用形態】:パート・アルバイト 【募集職種】:児童指導員 【給与情報】: 時給960円~ 【別途支給】 処遇改善手当:3,000/月 ※1ヶ月のうち15日以上勤務の場合 【昇給】 あり:1月あたり20円〜50円 ※2021年度実績 【業務内容】: 児童発達支援・放課後等デイサービスにおける、指導員業務全般 子供たちに鉄棒、跳箱、マット運動などの運動療育を行います。 その他、スポーツ指導業務もあります! *社内研修が

カイゴジョブ

児童指導員 / デイサービス・デイケア / パート・アルバイト / 日勤のみ

株式会社ライズリング地域共生ホーム てまりの華

  • 江別市 元江別本町 / 高砂駅 徒歩約16分

  • 時給960円〜1,200円

  • アルバイト・パート

  • 昇給あり
  • 職場内禁煙
  • 18時前退社
  • バイク通勤OK
  • 正社員登用あり
  • 夜勤なし
  • 賞与・ボーナスあり
  • 社会保険完備
  • 研修あり
  • 自転車通勤OK
  • 職場見学OK
  • 残業月20時間以内
  • 交通費支給
  • 駐車場あり
  • ブランクOK
  • AT限定OK
  • 車通勤OK

勤務時間10時00分~18時00分 ※休憩時間60分 ※月平均残業時間:2時間 ※所定労働日数:週3日程度(労働日数について相談可)

仕事内容>児童指導員または保育士募集中<【施設見学OK】【ブランクありOK】【賞与・昇給あり】 【施設名】: 株式会社ライズリング 地域共生ホーム てまりの華 【雇用形態】:パート・アルバイト 【募集職種】:児童指導員 【給与情報】: 時給960円~ 【昇給】 あり:1時間あたり10円~50円(2022年度実績) 【賞与】 あり年2回/5,000円~50,000円(2022年度実績) 【業務内容】: ☆北海道では数少ない、共生型デイサービスです☆ 児童から高齢者まで幅広い年代の方を対象としています。 ◎共生型デイサービスにて児童指導員もしくは保育士業務全般◎ 【主な仕事】 ・放課後

カイゴジョブ

生活支援員・就労支援員/江別市

株式会社 ゼンシン

  • 江別市 東野幌本町 / 野幌駅 徒歩約4分

  • 時給971円

  • アルバイト・パート

  • 18時前退社
  • 17時前退社
  • 長期休暇あり
  • 送迎あり
  • 土日休み
  • 週休2日制
  • 特別休暇
  • 16時前退社
  • 残業月20時間以内

勤務時間 就業時間1:8時00分〜16時00分 就業時間に関する特記事項:就業時間は相談可 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間:10時間 36協定における特別条項:あり 特別な事情・期間等:一時的な人員不足による事人務作業にて、年6回を限度として1ヶ 月合計75時間(割増賃金率25%)年間720時間迄延長できる 休憩時間60分 休日土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制:毎週その他・会社カレンダーによる。イベント等で休日出勤の場合あり。 夏季休暇・年末年始休暇あり。

仕事内容生活支援員: ・自立訓練事業における障害のある方が自立した生活を送ることが できる様に、日常生活で必要な様々な能力の維持や向上の為の訓 練を実施 就労支援員: ・就労移行支援業務事業において、障がい者の働きたいという気持 ちに寄り添い、様々な悩みや不安の解決、働く場所の開拓 *生活支援員・就労支援員とも社有車での送迎業務あり 変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク

  1. 前のページへ
  2. 次のページへ

2 ページ目(全 377 件)