株式会社桐朋 の求人・仕事・採用

59

幼稚園のスクールバスの運転手

学校法人 桐朋学園 善隣館幼稚園

  • 神奈川県 横浜市泉区 上飯田町

  • 時給1,778円

  • アルバイト・パート

  • 18時までに退社可
  • 職場内禁煙
  • 17時までに退社可
  • 16時までに退社可
  • 残業なし

勤務時間 就業時間1:7時30分〜10時00分 就業時間2:13時50分〜15時50分 就業時間3:11時00分〜13時00分 就業時間に関する特記事項:(3)は午前保育の場合の時間帯です(平均で月に2回程度) この場合(2)の時間帯はありません ※(3)の場合も日給8,000円です ※特記事項欄参照 時間外労働時間なし 36協定における特別条項:なし 休憩時間0分 休日日曜日,祝日,その他 週休二日制:その他 春休みや夏休み等の休園期間も基本的にお休みとなります。

仕事内容・幼稚園のスクールバスの運転をご担当いただける方を募集致しま す。 ・本園指定のルートを走行し、各停留場所にて園児を送迎しながら 運転いただきます。各停留所での園児の乗降援助や保護者対応は同 乗しております保育職員が担当いたします。 ・乗車している全園児の送迎が終わり、幼稚園へ戻ってきますと、 それで1便終了です(1便の所要時間は約30分~50分)。各バ スとも2~3便まであります。1便の出発から、3便のバスが幼稚 園へ到着するまで、約2時間15分~2時間30分となります。 ・また、担当バスの車内外の洗車及び清掃や補充品の確認及び管理 も合わせてご担当いただいております。「変更範囲:変更無し」

ハローワーク

預かり保育の保育補助(保育資格は必要ありません)

学校法人 桐朋学園 善隣館幼稚園

  • 神奈川県 横浜市泉区 上飯田町

  • 時給1,200円

  • アルバイト・パート

  • 長期休暇あり
  • 1日6時間以内OK
  • シフト制
  • 土日休み
  • 職場内禁煙
  • 残業なし
  • 交替勤務制

勤務時間交替制(シフト制) 就業時間1:14時00分〜18時30分又は8時00分〜18時30分の時間の間の6時間程度 就業時間に関する特記事項:・通常保育時の就業時間は14時~18時30分です。 ・長期休暇期間や振替休園日等の就業時間は、8時~18時30分 の間で相談可です。 *通常保育時や午前保育時(11時~)の就業時間も相談可です。 時間外労働時間なし 36協定における特別条項:なし 休憩時間0分 休日土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制:その他 ・夏休み等の長期休暇期間や行事の振替休園日も、預かり保育は 通常通りに開室致します。

仕事内容弊園では、保育終了後の14:00~18:30までを利用時間と した預かり保育「わくわくクラブ」を開室しております。その預か り保育の保育援助をご担当いただける方を募集致します。 お仕事の内容としては、保育室や園庭で過ごしている子どもたちの 安全を見守る、遊び活動の援助を行う、おやつの用意および摂食の 援助を行う、預かり保育室の清掃を行う、お迎えの保護者さま対応 等があげられます。すなわち、託児的な内容とお考えください。 子どもとかかかわることがお好きな方であれば、経験や資格等は問 いませんので、お声がけいただけることを楽しみにお待ちしており ます。 「変更範囲:変更無し」

ハローワーク

  1. 次のページへ

1 ページ目(全 59 件)

検索条件に関連する職種の求人
学校事務, 教習指導員, 音楽講師
27,364

教習指導員/自動車教習インストラクター

株式会社ホンダレインボーモータースクール

  • 埼玉県 和光市 大字下新倉

  • 月給18.1万円

  • 正社員

  • 家族手当あり
  • 年間休日120日以上
  • 教育充実
  • 社会保険完備
  • 雇用保険完備
  • 特別休暇
  • 長期休暇あり
  • 制服貸与
  • 長期
  • 賞与・ボーナスあり
  • 住宅手当あり
  • 研修あり
  • シフト制
  • 年間休日110日以上
  • 退職金制度あり
  • 年間休日100日以上
  • 駐車場あり
  • 未経験OK
  • 車通勤OK
  • 週休2日制
  • 残業手当あり
  • 第二新卒歓迎
  • 産休・育休実績あり
  • 寮完備
  • 厚生年金加入
  • 交通費支給
  • 学歴不問
  • 昇給あり

仕事内容<仕事内容> 自動車教習インストラクター ◎Honda100%出資子会社◎未経験歓迎/教育制度充実 入社後、まずは指導員になるための講習を受けていただきます。埼玉県指定自動車教習所協会に通い、業務に必要な国家資格「教習指導員資格」の取得を目指しましょう! 【教習指導員デビューまでの流れ】 入社→新入社員研修実施 →現場研修3ヶ月~6ヶ月(受付等) →教習指導員資格取得教養(4ヶ月) →教習指導員資格審査 →教習指導員資格取得後教養(1ヶ月) →教習指導員デビュー ※現場研修と資格取得教養は同時期に実施される時もあります。 <教習指導員資格講習の内容> ■学科講習(終日):法律や教育の

人気エンゲージ

iphone16Pro
アプリロゴ

アプリだけの便利な機能で
仕事探しがもっと快適に!

レビューレート

無料

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
QRコード