デザイナーの自己PRの書き方は?注意すべき点や参考例文を紹介

デザイナーの職務経歴書には、これまでの経験や実績などを記載する必要があります。特に自己PRの記載欄は、採用担当者に自分の魅力をアピールできる項目なので、何を書くべきか整理しておきましょう。デザイナーの自己PRの書き方を解説します。

デザイナーの自己PRは何を書けばよい?

デザイナーの女性

(出典) pixta.jp

職務経歴書には、デザイナーとしての経験や職歴、取得した資格などを記載しますが、自己PR欄はある程度自由に記載できる欄です。以下の内容を分かりやすくまとめて、採用担当者に自分の魅力を文章でアピールしましょう。

応募先で生かせる経験やスキルを記載する

デザイナーの転職では未経験者の求人案件を除き、基本的に即戦力が求められます。そのため、応募先で生かせる経験やスキル、資格などを整理して記載することが大事です。

ただし、スキルの証明はポートフォリオで行えばよいので、ポートフォリオに含めた成果物の制作背景や業績などをアピールするとよいでしょう。

さらに自己PR欄には、なぜその企業に応募したのか端的に記載するとともに、採用後にどういった価値を提供できるのかも記載すると効果的です。これまで培ってきた経験やスキルを、どういった形で生かせるか論理的に記載しましょう。

協調性や管理能力などもアピールする

デザイナーは周囲と協力しながら仕事を進める職種であり、クライアントとの打ち合わせやプレゼンテーションなども求められます。

他の職種と比べても特に協調性が求められる仕事なので、プロジェクトの管理能力とともに、自己PRでしっかりアピールしましょう。他のデザイナーのマネジメント経験がある人は、転職後にプロジェクトマネージャーとして重宝される可能性もあります。

自己PRでは何を評価されている?

面接を受ける女性

(出典) pixta.jp

魅力的な自己PRを書くためには、まず採用担当者が何を評価するのか知っておく必要があります。デザイナーの転職において、採用担当者が評価している点を確認しましょう。

具体的な評価基準は企業によって異なるので、できる限り採用ニーズを調査しておくことも重要です。

自社の採用ニーズとの適合性

デザイナー採用に限らず、採用担当者は応募書類や面接を通じて、まずは自社の採用ニーズに合致した人材かどうかを確認しています。

採用後のミスマッチが起きないために、事前に客観的な採用基準を設けておき、採用担当者同士で共有している企業は少なくありません。

応募する側も企業の採用基準にある程度当たりを付けておけば、採用担当者に刺さる効果的な自己PRが可能になります。

担当してきた仕事や制作実績

デザイナーとしての制作実績や具体的な担当業務、プロジェクトの中で果たした役割なども、転職採用で特に重視される基準です。自己PRでは、どういった分野のデザインが得意で、どのような経験を積んできたのかなど、具体的に記載しましょう。

自己PR欄のスペースは限られており、ある程度は記載する内容を絞り込まなければならないため、何を中心にアピールするか整理しておく必要があります。

コミュニケーション能力

自己PRの内容やこれまでの実績などから、デザイナーとしてのスキルに加えて、コミュニケーション能力も重要な評価基準とされる傾向があります。

前述のように、デザイナーは周囲と協力しながら仕事を進められる人材でなければならないため、プロジェクトの中でどういった役割を果たし、どのように周りのデザイナーと協調してきたか、分かりやすく記載すると効果的です。

魅力的な自己PRを書くポイント

ノートに書き込む手元

(出典) pixta.jp

デザイナーとして魅力的な自己PRを書くには、以下のポイントを意識することが重要です。徹底した自己分析によって何を書くべきかを明確にし、応募先の採用ニーズとの整合を図りましょう。時間をかけて準備したかどうかが、書類選考の通過に直結します。

まずは自己分析を徹底する

これまでの実績を書き出したり、整理し直したりするとともに、自己分析を重ねて自分のアピールポイントを明確にすることが大事です。頭の中で整理するだけでなく、まずはこれまでの実績を書き出してみましょう。

具体的にどういった案件を手がけた経験があるのか、その中でどのような課題を抱え、いかにして解決したのかを思い出し、端的に文章で表現できるように工夫します。

自ら問題点や課題を整理し、解消する方法を模索する姿勢が評価されるので、具体的なエピソードとともに記載すると説得力が増すでしょう。

応募先の採用ニーズを分析する

応募先の採用ニーズに合致する自己PRを作成することで、採用される可能性が高まります。自己分析で自らの強みや特性を整理するとともに、公式サイトや企業のSNS、業界紙などを通じて、応募先の採用ニーズを調べておきましょう。

実際の採用基準を明らかにしている企業は多くないものの、その企業の情報を集めていく中で、ある程度は当たりを付けられるようになります。

SNSで企業アカウントが情報を発信している場合は、どういった人材を求めているのか、直接聞いてみるのもよいでしょう。

アピールする強みや経験、スキルを整理する

自分の強みや特性と採用ニーズが重なる部分はどこなのか検討し、それに基づいてアピールすべき点を明らかにしましょう。できるだけ多くのポイントをアピールしたくなるものですが、自己PRの記載欄は限られているため、300~400文字程度が目安です。

最も記載したいポイントを2つぐらいに絞り込み、具体的な数字やデータを交えつつ、説得力のある文章に仕上げましょう。第三者に読んでもらうと、改善点や修正すべき点が分かるようになります。

自己PRの参考例文

webデザイナーの女性

(出典) pixta.jp

デザイナーの自己PR作成の参考になる例文を紹介します。あくまでもサンプルなので、自分なりに作成と修正を繰り返し、納得のいく形に仕上げましょう。

Webデザイナーの場合

大学卒業後、都内のWeb制作会社にデザイナーの見習いとして就職し、5年ほど経験を積んでおります。

2年目からは実際の制作案件に関われるようになり、コーディング担当からデザイン案の作成まで、任されるようになりました。3年目からはクライアントとのやり取りも担当し、ニーズに合わせたデザイン案の提案と実制作にメインで関わっています。

常にユーザーファーストのデザインを心がけており、クライアントからの要望にも即座に対応できる体制にしているため、クライアントサイトのコンバージョン率30%を達成したほか、3件の新規クライアントの獲得につながりました。

今後さらにマーケティングやUXの観点から提案力を強化し、貴社の制作部門でも生かしたいと考えております。

グラフィックデザイナーの場合

スタートアップのインターネット広告代理店で、4年間グラフィックデザイナーとして仕事をしてきました。

専門学校でデザインの基本と実制作は経験していたので、同社では販促チラシの作成やWebバナーなど、さまざまなデザイン案件を任されています。3年目からはディレクターとしてクライアントとの打ち合わせや企画、ディレクション業務を担当しています。

○○社の商品プロモーション案件では、キービジュアルを担当して高い評価を頂いたのに加えて、2020年度の「○○広告賞」に入選を果たしました。

貴社のデザイン部門でも、これまで培ってきたディレクション能力を存分に発揮したいと考えておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

まとめ:魅力的な自己PRでデザイナーに転職しよう

デザインする男性

(出典) pixta.jp

デザイナー転職の職務経歴書における自己PRには、これまでの実績やスキルなどを具体的に記載します。

自己PRのスペースは限られているので、これまでの経歴を整理するとともに、応募先企業の採用ニーズを調べて、何を中心にアピールすべきか明らかにしておきましょう。具体的なエピソードや数字を交えて説明すると、説得力のある自己PRができます。

これからデザイナーとして転職を考えている場合は、豊富な求人案件を誇る「スタンバイ」がおすすめです。職種や勤務地、雇用形態などはもちろん、独自の観点から求人の検索も可能なので、この機会に利用してみましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら