Webデザイナーの志望動機の書き方は?未経験者が使える例文を紹介

未経験者がWebデザイナーへの転職を検討しているなら、志望動機をしっかりと考えておきましょう。志望動機に説得力を持たせれば、採用担当者に与える印象がアップします。Webデザイナーの志望動機の書き方やポイント、アレンジ可能な例文を紹介します。

Webデザイナーの志望動機の書き方

webデザイナーの女性

(出典) pixta.jp

未経験者が志望動機を書く場合は、応募企業に納得感を与えられる内容にすることが重要です。Webデザイナーの志望動機で意識したいポイントを解説します。

応募企業の特徴や魅力にフォーカスする

志望動機では、なぜ応募企業を選んだのかを伝えることが大切です。Webデザイナーとして働ける企業が数多くある中で、その企業に応募した理由を伝える必要があります。

応募企業の特徴や魅力にフォーカスするためには、徹底した企業研究が不可欠です。他社と差別化された、応募企業ならではの特徴や魅力を探しましょう。

事業内容や制作実績だけでなく、経営者の考え方や企業理念などもチェックするのがおすすめです。共感できる点や魅力に感じる点を伝えられれば、志望動機に説得力を持たせられます。

仕事で生かせるスキルや実績をアピールする

企業側は応募者のスキルや実績を確認し、自社で活躍できそうな人材かどうかを判断します。志望動機では、仕事で生かせるスキルや実績をアピールすることも重要です。

Webデザイナーとして働いた経験がない場合も、趣味で制作したものがあれば大きなアピールポイントになります。ポートフォリオの提出を求められたら自信作を用意し、どのようなスキルを用いて制作したのか説明できるようにしておきましょう。

他分野・他業種から転職する場合も、コミュニケーション能力や前職での業界経験を、仕事に生かせるスキルや経験としてアピールできます。応募企業に合わせたビジネススキルを洗い出しておくのがおすすめです。

Webデザイナーになりたい理由を伝える

未経験者の場合は、そもそもなぜWebデザイナーになりたいのかも伝えられればベターです。Webデザイナーを目指したきっかけや、習得したいスキルを明記するとよいでしょう。

Webデザイナーとしてやりたいことや、将来のキャリアビジョンについても、きちんと説明する必要があります。目的意識を持つことで熱意が伝わりやすくなり、採用される確率も高まるでしょう。

Webデザイナーに対する憧れの域を出ないままでは、仕事を始めても業務がつまらなくなってしまう恐れがあります。Webデザインとは売上につなげる商業デザインである点を、理解しておかなければなりません。

未経験者がアピールできるポイント

タイピングをする手元

(出典) pixta.jp

Webデザイナー未経験者が志望動機でアピールできるポイントを紹介します。Webデザイナーとしての実績がないため、Webデザインのスキルに加えてコミュニケーション能力や学習意欲があることも伝えましょう。

Webデザインのスキル

Webデザイナーとして働くためには、Webデザインのスキルが不可欠です。コーディングに必要なHTML・CSS・JavaScriptや、Photoshop・Illustratorなどのツールが使える点をアピールしましょう。

未経験者の場合はWebデザイナーとしての実績がないため、スキルがあることを証明できる制作物を用意するのがおすすめです。制作物が評価されれば、実績がなくても採用される可能性は十分にあります。

Webサイトの色やレイアウトに関する知識をアピールするのも有効です。Webデザイナーには幅広いスキルが求められるため、未経験から目指す場合は、生かせるスキルを積極的に伝えるとよいでしょう。

コミュニケーション能力

Webデザイナーはチームで仕事を進めるため、コミュニケーション能力が必須です。ディレクター・SEO担当者・プログラマーなど、複数のスタッフと関わりながら業務を進めていかなければなりません。

場合によっては、社外のクライアントとやりとりするケースもあります。クライアントの意図を正確に理解するためにも、高いコミュニケーション能力が求められるのです。

コミュニケーション能力に自信があるなら、これまでどのようにコミュニケーション能力を発揮してきたのか、エピソードを交えてアピールしましょう。具体的なエピソードを添えることで、採用担当者がイメージしやすくなります。

学習意欲

未経験者は企業の現場での実績がないため、学習意欲を伝えることも大切です。現在持っているスキルを伝えるだけでなく、勉強中のスキルがある旨や、入社後も学び続けるつもりである旨を明示しましょう。

未経験者がWebデザイナーとして活躍できるようになるまでには、人一倍の努力が必要です。学習意欲の高さを評価されれば、現時点でのスキルに関係なく、将来性を期待されて採用に至る可能性が高まります。

Webデザインではトレンドを反映させなければならないケースも多いため、さまざまなことに興味を持てる人も向いています。最新の情報を常にキャッチできる人は、トレンドを追える姿勢をアピールするとよいでしょう。

Webデザイナーの志望動機の例文

黒い手帳と履歴書とペン

(出典) pixta.jp

未経験者がWebデザイナーを目指す場合に使える、志望動機の例文を紹介します。特にアピールしやすいポイントを把握し、自分に合った例文をアレンジしてみましょう。

スキルや実績のアピール

Webデザインのスキルや実績に自信がある場合は、具体的なエピソードを交えてアピールしましょう。

【例文】

私がWebデザイナーになりたいと思ったきっかけは、前職でチラシ作成に携わっていたことです。IllustratorとPhotoshopを使い、店舗で毎月配布するチラシを1人で作っていました。

チラシ作成を通してデザイン制作に楽しさを感じ、個人的にもブログで自作のデザインを公開中です。ブログ運営では、独学で習得したSEOやアクセシビリティの知識も反映させています。

Webデザイナーとしての実務経験はありませんが、将来的には貴社でディレクターにキャリアアップできればと考えています。

コミュニケーション能力への自信

営業や接客の経験がある人は、コミュニケーション能力をアピールするのがおすすめです。前職でのエピソードを織り交ぜた志望動機を作りましょう。

【例文】

趣味で運営しているWebサイトの制作にPhotoshopを使うようになってから、Webデザイナーへの興味を持つようになりました。独学でWebデザインを勉強し、最近は知人のWebサイトも制作しています。

接客の仕事で培ったコミュニケーション能力が、私の強みです。誰とでもスムーズに意思疎通を図れることに自信があり、チームでの仕事に生かせると思っております。

学習意欲を示す具体的な行動

現在も勉強中であることや、入社後も学び続ける意思があることを伝えれば、未経験者ならではの熱意を伝えやすくなります。具体的な行動を述べることが重要です。

【例文】

貴社Webサイトの訴求力が高いデザインに魅力を感じ、Webデザイナー職を志望いたしました。学生時代からIllustratorとPhotoshopで個人的にデザインを作っており、Webデザイナーを目指すようになってからは仕事の合間にスクールに通っています。

現在はHTML・CSS・SEOに関しても、独学で勉強中です。貴社に入社後も知識やスキルの幅を広げるべく、仕事に必要な学習を積極的に進めていきたいと考えています。

企業理念への共感

応募企業が掲げる理念への共感を志望動機で伝えれば、企業研究をしっかりと行っていることをアピールできます。

【例文】

現在は不動産会社で営業事務として働いており、自社サイトの更新作業を通してWebデザインに興味を持つようになりました。通信講座で得たスキルや知識を使い、デザインに関する内容の個人サイトも立ち上げています。

貴社に応募した理由は、貴社のものづくりへのこだわりに共感したためです。親しみやすさと利便性の高さが共存する貴社サイトに魅力を感じ、自分も貴社の業務に貢献したいと思いました。

Webデザイナーの志望動機のNG例

真剣な表情で資料に書き込む男性

(出典) pixta.jp

志望動機につい書いてしまいがちなNG例を紹介します。印象を悪化させる恐れがあるため、以下に挙げる内容は志望動機に書かないようにしましょう。

業界や企業の成長を理由にする

IT業界が成長分野であることだけでは、その企業を選ぶ理由にはなりません。確かにIT業界は今後も成長していくことが予想される業界ですが、ほかのIT企業も同じく成長分野に属しています。

応募企業が業績を伸ばしている場合も、そのことを理由にするのはNGです。ほかに成長している企業もあるため、志望動機としては不適切といえます。

業界の成長に言及する場合は、その中でも特に応募企業のサービスが魅力的であることを述べるなど、他企業と差別化できるポイントを盛り込みましょう。

給与・待遇・社風に魅力を感じる

「残業が少ない」「上下関係がない」など、応募企業の給与・待遇・社風に魅力を感じるケースもあるでしょう。これらが決め手となり応募に至った場合でも、そのことを志望動機にするのはNGです。

企業は志望動機を通して、自社で活躍してくれる人材かどうかを見極めようとしています。スキルや実績を効果的にアピールし、貢献できる人材だと思わせなければなりません。

給与・待遇・社風に魅力を感じる点は胸の内に留めておき、志望動機ではあくまでも自己アピールに徹することが重要です。応募企業について触れる場合は、事業内容や理念について伝えるようにしましょう。

企業に貢献したい気持ちを伝えていない

志望動機で自分のスキルアップやキャリアビジョンに言及するのは効果的です。ただし、自分が成長したいことのみを伝えるのではなく、企業にどのような形で貢献できるかについても述べる必要があります。

自分の成長に関することだけを書いた場合、応募企業は自社に貢献してくれる人材かどうか判断しにくいでしょう。すぐに他社に転職してしまいかねないと思われてしまう恐れもあります。

どの企業も、採用者には長く働いてもらいたいと考えるものです。志望動機では企業に貢献したい気持ちをしっかりと伝えましょう。

魅力的な志望動機を書くポイント

履歴書とペン

(出典) pixta.jp

説得力のある志望動機を書くために、意識しておきたいポイントを紹介します。書き方や例文と併せて押さえておけば、魅力的な志望動機に仕上がるでしょう。

徹底した企業研究・自己分析を行う

志望動機は、企業の特徴や理念と方向性が一致していなければなりません。企業研究・自己分析を徹底して行うことが重要です。

他社と差別化できる特徴や理念がある場合も、自分の考えと一致していなければ、効果的な志望動機を書けなくなります。会社の強みを正しく把握した上で、その強みに惹かれる理由を考えなければならないのです。

企業研究と自己分析を徹底して行えば、自分が本当に行きたい企業も見つけやすくなります。入社後に後悔するような状況も、防ぎやすくなるでしょう。

結論から書き始める

志望動機は結論(志望理由)から書き始めましょう。最初に結論を持ってくることで、文章全体の意図が相手に伝わりやすくなります。

結論→エピソード→意気込みの順で書くのが、志望動機の自然な流れです。エピソードには結論に至った背景を書きます。

書き出しが読みにくく内容をなかなか把握できない文章は、印象を悪化させかねません。応募書類では文章作成能力を見ている側面もあるため、志望動機以外にも文章を書く場合は書き出しを意識しましょう。

入社後の働き方をイメージする

志望動機を書く際は、入社後の自分の働き方をイメージすることが大切です。最後に意気込みを書く場合にも、どのように貢献していきたいのかを述べましょう。

応募企業に入社した後の働き方をイメージしておけば、企業に貢献していきたい気持ちを伝えやすくなります。入社後の働き方をしっかりとイメージするためには、徹底した企業研究と自己分析が必要です。

漠然としたイメージしか持たずに入社した場合、「こんなはずではなかった」という状況に陥る恐れもあります。入社後をイメージすることで、勘違いによるミスマッチを防げる点もポイントです。

まとめ:志望動機に説得力を持たせよう

面接で履歴書を確認する手元

(出典) pixta.jp

Webデザイナーの志望動機では、応募企業の特徴や魅力にフォーカスすることが重要です。仕事で生かせるスキルや実績もアピールしましょう。

未経験者はWebデザインのスキル以外に、コミュニケーション能力や学習意欲を伝えるのも効果的です。徹底した企業研究・自己分析を行い、説得力のある志望動機を仕上げましょう。