医療事務志望向けの自己PRの作り方。例文を参考に刺さる文章を作ろう

履歴書や職務経歴書の自己PRは自由度の高い項目です。そのため何を書いたらよいのか迷ってしまう人も多いでしょう。医療事務に挑戦する人向けの自己PRの書き方を紹介します。例文やポイントを参考に、採用担当者の目に留まる自己PRを作りましょう。

医療事務をターゲットにした自己PRの基本

医療従事者の女性

(出典) pixta.jp

自己PRは、ただ自分の魅力をアピールすればよいわけではありません。どのような仕事に応募するかによって、内容をアレンジしていく必要があります。医療事務志望者向けの自己PRの書き方を解説します。

応募先の病院に応じた内容を心掛ける

病院は規模によって求められる人材が変わってくるため、医療事務への転職を狙うときの自己PRでは、応募先の病院の特徴に合った強みや長所をアピールするようにしましょう。

例えば、診療科が多い大病院であれば、スピーディーに仕事をこなせる人が求められる傾向が強いので、1日当たりの対応件数の多さを強調すると、好印象を残せる自己PRが作れます。

反対に地域に根ざしたクリニックでは、親しみを感じさせるやり取りができる人が必要とされるため、誰とでもすぐに打ち解けられる力をアピールするのが効果的といえるでしょう。

未経験者は医療事務の適性をアピール

医療事務の経験がない人は、医療事務を務めるに見合うスキルがあることをアピールするよう心掛けましょう。適性をしっかりアピールできれば、転職市場でも十分戦えます。

未経験者が自己PRでアピールすべきスキルの筆頭が、パソコンスキルです。医療事務の仕事はパソコン作業が中心のため、文字入力のレベルとオフィスソフトの使用経験を盛り込むと、魅力的な自己PRになります。

医療事務管理士や医療事務認定実務者試験などの医療事務系の資格を持っている、もしくは目指しているなら、その事実も忘れずに記載しましょう。

経験者は即戦力になれることをアピール

医療事務は実務経験が重要視される傾向が強いため、医療事務経験者は採用後すぐに活躍できることをアピールするのが効果的です。

受付・会計・レセプトの作成など、担当していた業務内容をしっかり記述しましょう。採用後の働きぶりを具体的にイメージさせられます。

1日当たりの対応件数を具体的な数字を使って記載するのも効果的です。スピード感を持って仕事に臨んでいたことを強調できます。

業務をスムーズに回すためにどのような工夫をしていたか、またその工夫の結果、どのような成果を上げたかも併せて記載すると、さらに印象的な自己PRになります。

医療事務志望向け自己PRの例文

パソコンを操作する白衣の男性

(出典) pixta.jp

自己PRを書いた経験がないと、どのような文章を作ったらよいかイメージが湧きづらいはずです。医療事務を志す人向けの自己PRの例文を紹介します。例文からエッセンスをくみ取って、オリジナルな自己PRを作りましょう。

パソコンスキルをアピールする自己PR

事務職員として働く人が医療事務を志望する場合の自己PRの例文を紹介します。

私の強みは、現職で磨かれた文書作成スキルの高さです。私は今、○○株式会社で一般事務をしています。WordやExcelを使って資料を作成するのが主な仕事です。

日々膨大な資料を作成する中で、正確かつ素早く文字入力するタイピングスキルや、ソフトを使って思い描いたものを形にするスキルを磨いてきました。

業務においてパソコンが欠かせない医療事務の仕事でも、現職で培ったパソコンスキルを生かして、貴院に貢献したいです。

 

始めに「私の強みは○○です」と宣言しているのがポイントです。冒頭に結論を書くことで、文章全体の分かりやすさが向上します。

コミュニケーション力をアピールする自己PR

アパレル店員として働く人が医療事務を志すときの自己PRの例文を紹介します。

私の強みは、お客様の悩みに寄り添う共感力の高さです。私は現在、○○(ブランド名)でアパレル店員をしています。

現職では、お客様との何げない会話の中からお客様の抱える悩みを浮き彫りにし、共に悩みながら服選びをすることを心掛けています。コンプレックスに丁寧に寄り添いながらアドバイスを続けた結果、お客様から「あなたに相談してよかった」と言われるようになりました。

医療事務でも持ち前の共感力を生かして、患者様の心に寄り添う丁寧な対応を実現し、貴院に貢献したいと考えています。

 

客の言葉を盛り込んでいるのがポイントです。他者からの評価はスキルの裏付けになります。

対応力の高さをアピールする自己PR

医療事務として働く人が他院に転職する際の自己PRの例文を紹介します。

私の強みは、少数精鋭で業務を回す中で培われた対応力です。私は現在、○○クリニックで医療事務として働いています。

診療科の多いクリニックのため、多種多様な症状を訴える患者様に対応する必要があります。日々さまざまな患者様と接した結果、どのような患者様が訪れても的確に対応できる力が養われました。

貴院でも患者様一人一人の状態に合わせた対応を心掛け、患者満足度の底上げに貢献したいと考えています。

 

自己PRでは、強みを生かしてどのように活躍したいかで文章を締めくくるのが大切です。活躍するイメージが湧くため、採用がぐっと近づきます。

自己PRを作るときに必要な準備

履歴書を記入する女性

(出典) pixta.jp

採用担当者の目を引く自己PRを作るには準備が必要です。しっかり準備をした上で文章を構成しないと、培ってきた経歴やスキルを魅力的に語ることはできません。自己PRを書く前にやっておきたい準備について解説します。

これまでの経験やキャリアを振り返る

自己PR作りは自分を分析することから始まります。自己PRの骨子となる経験やキャリアを整理しなければ、魅力的な自己PRは作れません。

自分の経験を振り返るには、自分史を作るのがおすすめです。自分史とは、自分の経験を時系列で振り返る自己分析法です。起こった出来事を深掘りし、強みとそれを裏付けるエピソードを探していきます。

一見、医療事務と関係なさそうな経験やキャリアでも、深掘りしていくと共通点が見つかる場合もあります。自己分析をする際は、思い出せる経験やキャリアを全て洗い出しましょう。

求められる人材像を明らかにする

自己PR作りでは、応募先の病院が求める人材像についての深い理解も必要です。応募先が求める医療事務像に則した人材であることをアピールできて初めて、自己PRが効力を発揮します。

応募先が必要としていないスキルや経験をアピールしても、採用担当者には刺さりません。仕事内容や病院の雰囲気を理解できていないとして、マイナスな印象を残してしまうでしょう。

採用担当者の心を打つ自己PRを作るには、求人票や病院のホームページなどを参考に、応募先の病院ではどのような医療事務が求められているのか、導き出す工程が不可欠です。

自分の強みをまとめる

最後に、自分の経験やキャリアから導き出した自己PRの素材(エピソード)と、応募先の病院が求める人材像とを見比べて、強みになり得る特徴を探して文章にまとめます。

自己PRでは「これが自分の強みです」と表現する必要があるため、強みを言語化するときは、分かりやすいフレーズを使うことが重要です。

例えば、「いかなる困難があっても最後までやり通してきた」とアピールしたいときには、「責任感」をキーワードに文章を構成するとよいでしょう。シンプルに言いたいことが伝わる言葉を選ぶのが大切です。

自己PRの作り方

ノートに書き込む女性

(出典) pixta.jp

自己PRには基本の構成があります。構成に合わせて文章を組み立てていけば、誰にでもそつのない自己PRが作成可能です。基本的な構成と書き方のポイントを解説します。

強みの宣言から書き出す

自己PRの構成は、「私の強みは○○です」と強みの宣言から始めるのが一般的です。結論を先に持ってくることでアピールポイントが明確になり、文章全体が分かりやすくなります。

結論を最後に持ってくると、最後まで読まないと結論が分からない文章になってしまいます。「結局何をアピールしたいのか」が伝わりにくくなってしまうのです。このような自己PRは、忙しい採用担当者に読ませる文章としては不適切です。

結論を最初に述べる文章構成に違和感を持つ人もいるかもしれませんが、思い切って結論から記載することを心掛けましょう。

強みが発揮されたエピソードを盛り込む

強みを宣言した後は、アピールポイントの裏付けとなるエピソードを添えます。エピソードを語ることで文章全体に説得力が生まれ、アピールポイントがさらに輝きます。

エピソードを説明するときは5W1Hを意識しましょう。例えば、「患者の満足度を上げるために工夫をした」よりも「入社して1年経った頃、先輩方と協力して患者の満足度を上げる取り組みを実践した」と書いた方が、エピソードが具体的になります。

さらに「レセプト作成のスピードアップを心掛けた結果、患者の満足度が○%アップした」と書けば、エピソードに厚みが増して説得力も底上げできます。

強みの生かし方で締めくくる

自己PRは、強みを応募先でどのように生かしたいかで終わらせましょう。自分を採用したときのイメージが浮かぶような文言で締めくくれば、採用される確率がぐっと上がります。

例えば、「接客業で磨いた対応力を武器に、患者様のニーズにきめ細やかに応えられる医療事務として、貴院に貢献したい」というように、採用したら病院側にどのようなメリットがあるのかをアピールしましょう。

業務内容や病院の雰囲気に合った強みの生かし方を探してアピールすれば、「ぜひうちで働いてほしい」と思わせる自己PRが作れます。

自己PRをより魅力的にするポイント

面接で話す女性

(出典) pixta.jp

自己PRの訴求力を何倍にもアップさせるコツを紹介します。紹介するテクニックを駆使して、自己PRの魅力を底上げしましょう。

強みや長所は1つに絞る

最も伝えたい強みや長所に的を絞って構成すると、印象的な自己PRが作れます。内容を詰め込みすぎると、応募者がどのような人物なのか分からなくなってしまいます。

転職への意欲が高いほど、自己PRにさまざまな要素を盛り込みたくなるでしょう。しかし、「コミュニケーション力はもちろん、パソコンスキルにも定評があり、正確な仕事が持ち味です」と書いても、その人の魅力は伝わりません。

自己PRを書くときは、最も強調したい強みに一点集中させるのが鉄則です。「私といえばこれ!」という強みを見つけて、最大限にアピールしましょう。

数字を用いて説明する

実績を記述する際は数字を用いるのが効果的です。話がより具体的になり、エピソードの説得力を強化できます。

「お客様から絶大な支持をいただいた」よりも「リピート率が1.5倍になった」と書いた方が、どれだけの成果を上げたのかが分かりやすくなります。また、「スピード感を持って業務に取り組んだ」よりも「月●●件のレセプトを●人で対応した」の方が、事の重大さを伝える文章として効果的です。

数字で表せない実績を書くときは、他者からの評価を添えると信憑性がアップします。上司や客から言われたセリフを織り交ぜて、臨場感のある自己PRを作りましょう。

まとめ:印象的な自己PRで医療事務の内定を取ろう

病院の受付で働く女性

(出典) pixta.jp

自己PRは、自身の人材としての価値や魅力を存分にアピールできる場です。印象的な自己PRが書ければ、履歴書や職務経歴書の輝きが何倍にもアップします。しっかり準備をして、採用担当者の心に突き刺さる魅力的な自己PRを作りましょう。

医療事務の求人を探すならスタンバイがおすすめです。多彩な求人が集まるスタンバイなら、自身のキャリアやスキルを生かせる仕事が見つかるはずです。スタンバイを活用して、自分にぴったりの医療事務の仕事を見つけましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら