販売員の志望動機の書き方。アピールすべきポイントや例文を紹介

販売員として転職を目指すならば、採用担当者が納得する志望動機を作成する必要があります。志望動機を書く際に意識すべきポイントや、説得力のある文章を書くための構成も解説します。面接で志望動機を話す際にも役立つので、ぜひ参考にしましょう。

販売員の志望動機を書く際のポイント

志望動機欄

(出典) photo-ac.com

販売員の志望動機を書く際には、以下のポイントを意識する必要があります。応募先を選んだ理由を端的に示すとともに、販売経験やコミュニケーション能力などもアピールするとよいでしょう。

応募先を選んだポジティブな理由を記載する

応募先の企業をなぜ選択したのか、ポジティブな志望理由を分かりやすく記載しましょう。人と接するのが好きなことをアピールしたり、その店舗が好きな理由を説明したりするのが一般的です。

ただし、誰でもすぐに思い付くようなものだと、採用担当者に浅い理由だと思われてしまう可能性もあるので、ある程度は詳しく記載しましょう。応募先の企業をよく調べた上で、なぜ魅力を感じたのかを具体的に説明するのがポイントです。

なお、現職の労働環境に不満がある、給料が少ないといったネガティブな理由で転職を決意する人もいるでしょう。しかし、志望動機を書く際には、ポジティブな理由を探すことが大切です。例えば、給料の低さが原因で転職したい場合は、自分の努力を公平・適切に評価してくれる職場で働きたい、といった表現に言い換える工夫が求められます。

販売の経験やコミュケーション能力をアピール

志望動機を通じて、販売の経験やコミュニケーション能力などをアピールするのも効果的です。これまで販売員として培ってきた経験を、応募先でどのように生かせるのか、活躍できるポイントを論理的に説明できると採用担当者に強くアピールできます。

また、応募先でさらに販売スキルを伸ばすことや、新たなスキルの獲得意欲を示すのも重要です。販売員の転職は即戦力が求められるとともに、進んで自己成長をする人材も求められる傾向にあります。応募先が自分のスキルアップによい環境であることや、積極的にスキルを獲得し、組織に貢献する姿勢を見せましょう。

望むキャリアや将来のビジョンも盛り込む

望むキャリアや将来のビジョンも志望動機に盛り込むと、転職意欲を示せます。応募先の組織体制や労働環境、あるいは企業ブランドなどに理解を示した上で、どのような活躍をしていきたいか具体的に語ることで、将来期待できる人材だとアピールできるでしょう。

自分の理想とする販売職をイメージし、どのような筋道でキャリアを実現するか、論理的に説明できると説得力が高まります。

販売員の志望動機を書く前にすること

ノートパソコンを操作する女性

(出典) photo-ac.com

志望動機を作成する前に、応募先企業を十分に研究しておきましょう。主力商品や顧客ターゲットなどを調べた上で、うまく志望動機に絡めることが大切です。

応募先の企業を研究する

採用される志望動機を書くためには、企業研究が欠かせません。応募先企業の文化や、価値観・ビジョン・ミッションなどの情報を得ることで、論理的で説得力のあるアピールが可能です。

たとえ志望動機の趣旨は同じでも、自社についてよく調べている応募者に対しては、採用担当者の心証もよくなりやすいので、事前の調査を怠らないようにしましょう。

また、公式サイトや、SNSでの発信内容・業界紙に記載されている情報などを総合すれば、採用ニーズにも当たりが付けられるでしょう。収集した情報を自己PRに生かせば、さらに採用の可能性を高められます。

主力商品やターゲット層なども調べておく

応募先の主力商品やターゲットとしている顧客層・新商品なども調べておき、志望動機に盛り込めば、さらに説得力を持たせられます。特に実店舗を展開している企業に対しては、実際に店舗に足を運んで、どういった商品を扱っているのか、販売員の接客はどうかなどを確認することをおすすめします。

接客を受けた経験を志望動機に反映させれば、より信ぴょう性の高いアピールが可能になり、他の候補者にはない動機の作成にもつながるでしょう。応募先の従業員から、採用に役立つ情報を得られる場合もあります。

販売員の志望動機の構成も考えよう

ノートに書き込む女性

(出典) photo-ac.com

志望動機を書き始める前に、まずは全体の構成を考えると、説得力のある文章を書けるようになります。「志望理由」「エピソード」「経験をどのように生かせるのか」の順に構成にすると、論理的で説得力のある文章に仕上がります。

【基本構成1】応募先を志望する理由

まずは応募先の企業や店舗を志望する理由を、簡潔に記載します。応募先の情報を十分に収集した上で、何を結論としてアピールするのか考えましょう。

その企業・店舗でなければならない理由にすると、説得力のある志望動機になります。結論から述べる構成は、面接で志望動機を伝える際にも役立つので、参考にするとよいでしょう。

【基本構成2】志望理由を補強するエピソード

次に、その企業を志望した理由を補強するエピソードを記載します。応募先を知ったきっかけや、魅力を感じた理由などを簡単なエピソードとして、具体的に説明しましょう。

例えば、店舗を訪れた際の印象や、受けたサービスなどをポジティブに記載すると、説得力のある内容になります。

具体的なエピソードを語るためには、事前の企業調査が欠かせません。特に、店舗での販売員を希望する場合は、できるだけ応募先の店を訪れて、雰囲気や働き方などをチェックしておきましょう。

【基本構成3】経験をどのように生かせるのか説明

続いて、これまで培ってきた販売員としての経験やスキルを、応募先でどのように生かせるのか、論理的に説明します。転職後の目標や、キャリアプランにまでつなげると説得力が増すので、将来の展望も盛り込むことが大切です。

採用後、どういったポジションで働くことを希望しており、どのような価値を組織に提供できるのかを整理して記載しましょう。

販売員の志望動機の例文

考え事をする女性

(出典) photo-ac.com

販売員として転職する場合における、志望動機の例文を紹介します。あくまでも一例なので、自分なりに志望動機をアレンジしてみることが大切です。

未経験者の場合の例文

未経験から販売員に転職する場合、これまでの自分の経験を、どのように販売員の仕事に生かすのかを説明する必要があります。未経験から販売員を目指す人は多いので、仕事への熱意をしっかり伝えましょう。

<参考例文>

貴社の新しい考え方やノウハウを重視する価値観に共感し、応募いたしました。私は○○株式会社の○○店で、ホールスタッフを3年間経験し、毎日50名以上の顧客に食事を提供していました。

これまで多くのお客様と接してきましたが、自分の接客スキルを生かして、より創意工夫が求められる職場に移りたいと考えたのが転職を決意したきっかけです。前職でも新しい作業フローを店長に提案し、スタッフ全員の作業時間を約20%以上削減したことで、入社3年目で○○店の副店長に抜てきしていただきました。

転職後も販売員として常に職場環境の改善を心掛け、スタッフの誰もが気持ちよく働けるように工夫を重ねて参りますので、何卒よろしくお願いいたします。

経験者の場合の例文

販売員の経験者が転職をする場合は、それまでのスキルや実績を中心にアピールします。将来的に幹部候補を求めている企業に応募する場合、人材教育やマネジメントの経験があれば、記載するとよいでしょう。

<参考例文>

5年以上にわたり、ドラッグストアで販売してきた経験と、人材教育のスキルを貴社で生かしたいと考え応募いたしました。もともと健康に興味があり、友人と貴社の○○店を訪れた際、販売員の方の親身な姿勢に深く共感し、いつかこちらで働いてみたいと考えるようになりました。

将来的に、健康に関するアドバイザーとして勤務することも目指しているので、充実したキャリアアップ制度が用意されている貴社の環境は、私にとって非常に魅力的です。

また、現職では2年以上の新人教育の経験もあるので、転職後に仕事を覚えた後は、人材教育面でも役に立てると自負しております。○○店の販売員のように、地元の顧客に愛される店舗作りに注力したいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

まとめ:販売員として活躍できる魅力的な志望動機を記載しよう

履歴書に記入する手元

(出典) photo-ac.com

販売員として転職する際の志望動機では、応募先を選んだ理由はもちろんのこと、販売経験やコミュニケーション能力などをしっかりとアピールすることが大切です。魅力的な志望動機を作成するために、応募先の情報を収集しておき、何を記載すれば採用担当者の心を引きつけられるのかを考えましょう。

なお、販売員として転職を目指すなら、さまざまな企業・店舗の求人情報が掲載されている「スタンバイ」がおすすめです。職種や雇用条件・勤務地はもちろん、こだわりの条件で求人を探せます。転職に関する情報も得られるので、この機会に利用してみましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら