経理は将来性がない?危惧される理由と活躍できるスキルも解説!

経理の将来性が危惧されているという話を聞き、このまま経理として働いていてよいのか不安を感じている人もいるでしょう。必要とされる経理になるためのポイントや磨くべきスキル、将来性が不安視される理由について解説します。

経理職の将来性は?

経理のデスク

(出典) pixta.jp

AIの台頭により、将来的には多くの職業がAIに取って代わられるといわれています。経理の仕事はAIが登場したことで、どのような影響を受けるのでしょうか?

人材が不要になる可能性は低い

AIが代替できるとされる業務は、あらゆる職種に存在します。単純作業やルーチンワーク、大量のデータを処理する作業などは、AIの仕事になっていくでしょう。

経理の仕事においても、将来的にAIが代替する業務はあります。ただし、人間が頭で考えなければならない業務や、手作業が必要となる業務は、AIでは代替できないでしょう。

そのため、経理の人材が不要になる可能性は低いため、将来を過度に不安視する必要はないといえます。さらなるスキルアップを図り、活躍できる経理を目指しましょう。

AIで代替できるとされる業務

仕訳業務や支払業務は、現在でもExcel・会計ソフトを用いて行われるのが一般的です。業務効率化のためにツールを使う仕事は、基本的に全てAIで代替できます。

税務申告や決算書作成についても、税理士による処理が不要な部分は、AIが担うことになるでしょう。問い合わせ対応も、将来的にはAIで代替できるようになるといわれている業務です。

一方、担当者の判断が求められる業務や、コミュニケーションを必要とする業務は、AIに任せることは不可能です。課題の分析や改善、システムのメンテナンスも、AIに取って代わられる可能性は低いでしょう。

必要とされる経理になるには?

経理作業

(出典) pixta.jp

経理の仕事自体がなくなる可能性は低いものの、必要とされる人材は減ってくると考えられます。企業から求められる経理になるためのポイントを、押さえておきましょう。

専門性を高めるためのスキルを磨く

経理業務の中でも専門性の高い仕事は、システムで自動化することは困難です。長く必要とされる経理であるためには、専門性を高める必要があります。

自動化できるような業務しかできない経理は、AIの進化により淘汰されていくでしょう。AIでは代替不可能なスキルを学び、替えの利かない経理を目指すことが重要です。

経理の経験を生かし、将来的に管理職へとステップアップする方法もあります。株式・債券市場や上場などの知識を習得すれば、経営陣に近い上位職も目指せます。

周辺知識・判断力を高める

経理としての専門性を高めながら、周辺知識も習得していくことで、変化に対してより柔軟な対応を取れるようになります。財務・会計・税務といった領域の知識を、蓄えておくとよいでしょう。

企業によっては経理部門を独立させずに、財務・会計・経理が1つの部署になっているケースもあります。会社のお金に関する全ての業務に携われるようになっておけば、求められる人材になれるでしょう。

また、AIにはできない的確な判断力を上げていくことも重要です。多くの仕事がAIに代替されるといわれる時代なので、AIが処理した情報を経営戦略にうまく取り入れられる人材が求められます。

経理職に役立つ資格

簿記

(出典) pixta.jp

活躍できる経理になるためにも、保持しておきたい資格を紹介します。出題範囲や難易度がそれぞれ異なるため、自分に合った資格を選んで挑戦しましょう。

経理・財務スキル検定(FASS検定)

経理・財務スキル検定は、経理・財務に関する専門的な知識があることを証明できる資格です。合否ではなく、A~Eの5段階で評価されます。

経理・財務スキル検定の出題範囲は、資産・決算・税務・資金の4分野です。これらの領域における、より実践的なスキルが身に付くため、実務能力の客観的な測定基準になります。

試験実施期間は年2回、上期・下期でそれぞれ2カ月の期間が設けられています。同一受験期間内での再受験はできないため、1年のうちに挑戦できる機会は2回です。受験方法は、全国にある試験センターでコンピューターを用いての受験となります。

FASS 経済産業省 経理・財務人材育成事業 公式サイト|日本CFO協会

日商簿記検定

経理系の資格の中でも、有名なのが日商簿記検定です。会計知識や財務諸表を読む能力、経営管理・分析の基礎能力があることを証明するのに役立ちます。

日商簿記は、1級・2級・3級・初級にレベルが分かれています。専門性の高い経理を目指すなら、最低でも2級、できれば1級を取得するのが理想です。

公認会計士・税理士への登竜門としても位置付けられており、保有しているだけで高度な経理知識を有していることを証明できます。

簿記 | 商工会議所の検定試験

USCPA(米国公認会計士)

USCPAはアメリカの公認会計士資格です。受験資格は州ごとに異なっており、各州の受験資格を満たしていれば、日本からも受験することが可能です。

USCPAを保有していると、財務会計・企業経営環境・経営概念・諸法規・監査の知識を有していることを証明できます。試験は英語で出題されることから、英語の学習も必須です。

USCPAの難易度は、日本の公認会計士よりも低いといわれています。英語に強い経理であることも証明できるため、取得するとキャリアの幅も大きく広がるでしょう。

CPA試験 - 国際管理 | ナスバ

FP技能検定

ファイナンシャル・プランナー(FP)として、必要な知識があることを証明できる国家資格が、FP技能検定です。

ファイナンシャル・プランナーとは、お金に関する幅広い知識をもって、さまざまな資金計画を立てたり、アドバイスを行ったりする専門家のことです。

1級・2級・3級のレベルに分かれており、2級と3級では学科試験・実技試験が、1級では実技試験(資産設計提案業務)が実施されます。それぞれ一度取得すれば、一生涯有効なのも大きな特徴です。

FP技能検定を取得すれば、経理業務に役立つ会計知識はもちろん、家計に関わるお金の知識も学べます。

日本FP協会

経理職が磨くべきスキル

経理の打ち合わせ

(出典) pixta.jp

経理として長く求められる人材になるためには、経理以外のスキルを磨くことも重要です。経理職が磨くべき主なスキルを紹介します。

コミュニケーションスキル

「経理はデスクワークを黙々とこなすだけの仕事」だと思う人もいるかもしれません。確かにそのような側面もありますが、実際の業務では他者との連携が必要なシーンも多くあります。

例えば、担当営業と綿密にやりとりして数字をまとめたり、経営陣に現状を分かりやすく説明したりする必要があります。顧客・取引先など、社外とのやりとりも多いでしょう。

これらの状況で円滑な意思疎通を図るためには、高いコミュニケーションスキルが欠かせません。コミュニケーションに自信がない人は、スキルアップに励む必要があるでしょう。

ITスキル・リテラシーを高める

AIが台頭してくるからこそ、経理にも「AIを使う側になるための知識」が必要です。活躍できる経理を目指すなら、ITスキル・ITリテラシーの向上にも努めましょう。

経理ソフトを使いこなせるようになれば、業務効率の改善に大きく貢献できます。どのツールを導入すればよいのか、上層部に提言できるようにもなるでしょう。

また、セキュリティに強い人材になれば、経理としての価値をさらに高められます。一部の業務がAIに代替されることを見越し、これからはITにも詳しい経理を目指すことが大切です。

専門的スキルや分析スキル

経理で扱う数字は、最終的に経営戦略を立案するための材料になります。経理として活躍し続けるためには、数字を使って分析できるスキルを磨くことも大切です。

財務諸表・決算書・販売データなどの数字を分析できるようになれば、経営の現状を把握できるほか、事業戦略の立案にも貢献できるようになるでしょう。社内でも一目置かれる存在になれます。

M&Aなどの高度な専門スキルを、身に付けるのもおすすめです。M&Aは大きな投資やリスクを伴うため、数字に強い人材が社内にいることで、検討段階における適切な判断をしやすくなります。

経理として活躍するには?

経理のイメージ

(出典) pixta.jp

これから経理を目指す人が意識しておきたいポイントを、中途採用の場合と未経験者の場合に分けて解説します。転職活動を進める際の参考にしましょう。

中途採用は即戦力を求められる

新卒ではなく、転職して経理を目指す中途採用者の場合は、即戦力を求められるため経験者の採用が多くなる傾向にあります。もし経理の経験があるなら、スキル・実績を積極的にアピールしましょう。

経理職を離れて時間が経過している場合は、改めて経理の勉強をしておくのがおすすめです。前職の経験で仕事に生かせるものがあるなら、アピールするとよいでしょう。

また、転職前に資格を取得しておけば、ライバルとの差別化を図れます。難易度の高い資格に挑戦し、スキルがあることを示しましょう。勉強中の段階で応募する場合は、向上心などをアピールできます。

未経験者は資格取得を目指そう

経理の経験が全くない人の場合、資格の取得は必須といえます。取得しやすい日商簿記3級からチャレンジし、可能ならば難易度の高い資格にも挑戦しましょう。

経理に似た業務を経て、転職を目指すのも1つの方法です。アルバイト・派遣社員で経理の仕事に就き、ある程度の実績を積んでから正社員を目指す道もあります。

求人によっては未経験者OKというケースもあるため、求人サイトを小まめにチェックするのがおすすめです。自分の条件に合う求人が見つかったら、挑戦してみるとよいでしょう。

スキルを高めて経理職の将来に備えよう

経理の女性社員

(出典) pixta.jp

経理業務の一部はAIに代替されることが予想されるものの、完全に人材が不要になることはないでしょう。今のところ、将来性を過度に危惧する必要はないといえます。

ただし、今後は経理に求められるレベルが上がる可能性があるため、スキルを磨いておくことが重要です。資格取得にもチャレンジし、長く活躍できる経理を目指しましょう。

経理職への転職を目指すなら、「スタンバイ」で仕事を探すのがおすすめです。全国の求人が豊富に掲載されているため、自分に合った経理職の仕事を見つけられるはずです。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら