アルバイト経験の職歴への書き方は?アピール方法やNGポイントも!

正社員を目指して転職活動を行う際、履歴書の職歴欄にアルバイト経験を記入してもよいのか悩む人も多いのではないでしょうか?アルバイト経験を職歴欄に書く条件や正しい書き方、NGポイントなどについて解説するので、転職活動の参考にしましょう。

アルバイト経験は職歴欄に記載してもいい?

履歴書の職務経歴欄

(出典) photo-ac.com

まずは、アルバイト経験を職歴欄に記載してもよいのかについて説明します。これまでの自身の経歴に合わせて、書く書かないの判断をしましょう。

アルバイト経験のみの場合は記載してOK

転職活動の際、基本的にアルバイト経験については職歴欄に記載しません。転職においては、アルバイト経験よりも正社員・契約社員・派遣社員などの社員経験が重視される傾向があるためです。社員としての就業経験があれば優先して記載しましょう。

ただし、学校卒業後ずっとフリーターとして働いてきたなど、アルバイト経験しかない人はこれまでのアルバイト経験を記載しても問題ありません。

また、社員としての就業経験があり、離職期間にアルバイトをしていた場合も職歴欄に記入するのがベターです。「ブランク期間に何をしていたのか」は企業側が気にするポイントなので、きちんと働いていたことをアピールしましょう。

短期のアルバイトは基本的には記載しない

一般的に、職歴欄に記載するのは3カ月以上のアルバイト経験です。3カ月以下の短期のアルバイト経験を書くと、仕事が続かない人という印象を与える可能性があります。

しかし、これまでの経歴が短期アルバイトの繰り返しである場合は、長い空白期間が生まれてしまうため職歴に記載した方がよいでしょう。

また、応募先の仕事に関係のある経験であれば、短期のアルバイトでもアピールにつながります。

なお、面接で履歴書に記載していない空白期間について聞かれた際には、短期でアルバイトをしていたことを素直に回答しましょう。

アルバイト経験の職歴への正しい書き方は?

履歴書を記入する手元

(出典) photo-ac.com

続いて、アルバイト経験の職歴欄への正しい書き方について解説します。3つのパターン別にそれぞれ記入例も載せているため、参考にしてみましょう。

アルバイト経験のみの場合

アルバイトとして勤務していた期間については、必ずアルバイトと分かるように記載しましょう。何も書かないと正社員として働いていたと捉えられ、経歴詐称になる可能性があります。

また基本的に、履歴書の職歴欄では、仕事内容について詳しく書く必要はありません。しかし、1社でずっと働いていたなど職歴が少ない場合は、仕事内容を具体的に書いてもよいでしょう。

【例】

〇年〇月 △△株式会社にアルバイトとして入社
     アパレルショップ□□ 〇〇店で販売業務に従事
〇年〇月 一身上の都合により退職

離職期間にアルバイトしていた場合

離職期間中に3カ月以上のアルバイトをしていた場合は、社員としての経歴を優先しながら、アルバイト経験についても記載します。

1~2カ月の短期アルバイトについては記載せず、次の社員としての経歴を続けて記入しましょう。

【例】

〇年〇月 △△株式会社に入社
     営業事務に従事
〇年〇月 一身上の都合により退職
〇年〇月 △△株式会社にアルバイトとして入社
     飲食店□□ 〇〇店でホールスタッフとして従事
〇年〇月 一身上の都合により退職
〇年〇月 △△株式会社に入社
     一般事務に従事
〇年〇月 現在に至る(〇年〇月 退職予定)

掛け持ちや短期バイトを繰り返してきた場合

アルバイトを掛け持ちしていた場合は、就業開始時期が早い方から記載します。併せて、面接で掛け持ちしていたことを説明すると、企業側に伝わりやすくなるでしょう。

【掛け持ちの例】

〇年〇月 △△株式会社にアルバイトとして入社
〇年〇月 □□株式会社にアルバイトとして入社
〇年〇月 △△株式会社 一身上の都合により退職
〇年〇月 □□株式会社 一身上の都合により退職

また、短期バイトを繰り返してきた場合については、1つ1つ書かずに1行にまとめると見やすくなります。詳しい仕事内容については、職務経歴書や面接でアピールしましょう。

【短期バイトを繰り返してきたときの例】
〇年〇月 短期アルバイトとして5社で勤務
     主に飲食店での接客業務やホテルでのフロント業務に従事
〇年〇月 現在に至る

アルバイト経験のみでアピールする方法は?

履歴書に記入する女性

(出典) photo-ac.com

アルバイト経験しかなくても、効果的にアピールできる3つの方法を紹介します。応募先に採用したいと思ってもらえるように、次の点を意識して採用試験に臨みましょう。

応募先の仕事や求める人材に沿って書く

これまでに経験してきたアルバイトの仕事内容や、アルバイトで得たスキルなどを、応募先の仕事に関連付けて書けるとアピールにつながります。

例えば、これまで接客業のアルバイトをしてきた人が、正社員の営業職に応募する場合、「接客業の経験」だけではインパクトが弱くあまり印象に残りません。

しかし、「接客業で培ったコミュニケーション能力」を強調すれば、営業職へのアピールポイントとなります。

履歴書の自己PR欄を充実させる

アルバイト経験は、社員経験に比べるとどうしても優位性が低いものです。そのため、アルバイト経験しかないときは、その分自己PR欄を充実させることが重要になります。

自分の強みやアルバイト時代に成し遂げたこと、貢献したことなどを自己PR欄で積極的にアピールしましょう。

また、応募先の企業・業界に関係のある資格・知識について勉強中である、あるいは勉強予定であることを書くと、よりやる気を伝えられます。

企業・業界について細かくリサーチを行い、自身のアピールポイントや仕事への意欲を、しっかりと伝えられる自己PRを作成しましょう。

アルバイトで働いていた明確な理由を用意

アルバイトの経験しかないと、面接で社員ではなくアルバイトで働いていた理由について聞かれることがあります。

企業側も、採用するからには長く続けてほしいと思っているものです。アルバイトで働いていた理由を知ることで、きちんと仕事を続けられる人かどうかを判断したいという意図があります。

「仕事が続かないのでは?」「責任感がないのでは?」という印象を抱かれることのないよう、資格取得や夢のためなど明確な理由を答えられるようにしておきましょう。

ウソをつくのはNGですが、仮にはっきりとした理由がなかったとしても、できるだけポジティブな回答ができると好印象を与えられます。

アルバイト経験を職歴に書く際のNGポイント

手を差し出すスーツの男性

(出典) photo-ac.com

最後に、アルバイト経験を職歴に書く際のNGポイントを、2つ紹介します。企業からの印象や採用結果に影響を与える可能性があるため、注意しましょう。

一般的な業務内容のみを記載する

ただ単に経験してきたアルバイトの仕事内容を記載するだけでは、アピールになりません。「どんなことを担当してきたのか?」「アルバイトを通じて何を得たのか?」などにも言及しましょう。

例えば、コンビニのアルバイトについて「レジ業務に従事」と書くだけでは、レジを使った経験があることしか分かりません。

一方で、「後輩の教育担当として独自の指導マニュアルを作成したところ、店舗全体の接客レベルが上がりエリア内で表彰された」と書けば、育成能力や資料作成能力をアピールすることができます。

このように、職務経歴書や面接などで「アルバイト経験を通じて習得したこと」を詳しく伝えられるように意識しましょう。

経歴の隠ぺいや虚偽の記載をする

アルバイト経験が多いことや勤務期間が短いことで、企業側にマイナスのイメージを与えるかもしれないと心配になる人もいるかもしれません。

しかし、アルバイトの経験を隠ぺいしたり、履歴書に虚偽の内容を記載したりするのは厳禁です。

特に社会保険に加入していたアルバイトは、入社時に必ず判明するため、隠していると経歴詐称にあたる可能性があります。

後々トラブルになることのないよう、履歴書の記入や面接での受け答えはウソのないようにしましょう。

アルバイト経験をアピールにつなげよう!

ネクタイを締める男性

(出典) photo-ac.com

アルバイトの経験しかない場合でも、履歴書への書き方や書く際の注意点を把握すれば、魅力的な履歴書を作成することが可能です。

アルバイトで経験した仕事の内容はもちろん、アルバイトを通して培ったスキル・強みなどを積極的にアピールしましょう。応募先の企業にとって役立つ人材であることを伝えられると、採用の可能性が高くなります。

社員経験のあるライバルに負けないよう、アルバイト経験を確実にアピールポイントにつなげましょう。