忍耐力は長所になる?自己PRのポイントと例文を紹介

「忍耐力」は、単に我慢強いというだけの意味ではありません。忍耐力がある人材は企業からも評価されるため、転職活動では積極的にアピールしたい長所です。忍耐力を自己PRに使うメリットや、効果的なアピール方法を例文とともに紹介します。

「忍耐力」で自己PRするメリットは?

面接の風景

(出典) photo-ac.com

まずは、忍耐力を長所としてアピールすることによって、どのようなメリットがあるかを見ていきましょう。2つのメリットを例に挙げて、具体的に解説します。

継続力があることをアピールできる

忍耐力をアピールすると、つらいことや厳しい状況にあっても、途中で投げ出さずに続けられる「継続力」があるという印象を与えられます。

継続力は、どのような職種においても求められるスキルです。人材採用には時間も費用もかかるため、いったん採用した人材には長く勤務してもらいたいという企業側の希望にもかなっています。

忍耐力がある人なら、入社してもすぐに辞めてしまう心配がなく、長く勤務してくれるのではないかと期待される可能性があるでしょう。

粘り強さがあるとアピールできる

忍耐力を自己PRすることで、困難な場面でも諦めずに最後までやりきる「粘り強さ」もあると印象付けられるでしょう。

例えば、目標まであと少しというときも、粘り強さがある人はそこからさらに頑張れるので、結果的に目標達成を実現できることが多いものです。

仕事の場では掲げた目標を達成し、一定の成果を上げることが重要なので、粘り強く仕事に向き合える人は企業が求める貴重な人材といえます。

また、どのような仕事にも辛抱強く取り組める性格をアピールすることで、信頼感も得られるでしょう。

「忍耐力」がある人の特徴は?

自信ありげな男性

(出典) photo-ac.com

忍耐力がある人に共通する特徴には、何があるのでしょうか?行動や考え方などに表れる、主な特徴を2つ紹介します。

責任感がある

忍耐力がある人には、責任感が強いという特徴があります。責任感とは、自分に与えられたことを最後まで果たそうとする気持ちのことです。

忍耐力のある人は、たとえ途中で投げ出したくなるような困難なことでも、いったん「やらなければならない」と考えたら、諦めずに最後まで成し遂げる強い気持ちを持っています。

物事を最後までやり遂げる姿が、周りには責任感のある行動だと映るでしょう。言い換えれば、責任感のある人は多少の困難も乗り切れる忍耐力のある人といえます。

考え方がポジティブ

忍耐力がある人には、前向きな考え方の人が多いのも特徴です。忍耐力の強い人が物事を最後までやり通せるのは、周囲から見たら大変なことでもネガティブに捉えず、楽しさや価値を見出すといったポジティブな考え方ができるからです。

そのため、たとえつらい状況に置かれていたとしても、本人にとっては耐え忍んでいるという感覚がない場合もあるでしょう。窮地に立たされたときも、ポジティブに考えることでピンチを抜け出し、逆にチャンスへと変えていける力を持っています。

「忍耐力」を自己PRで使うときのポイント

面接官の女性と男性

(出典) photo-ac.com

それでは、忍耐力を自己PRで使うには、どのような点を押さえておけばよいのでしょうか?ポイントを3つ挙げて解説します。

具体的なエピソードを交えて伝える

忍耐力をアピールするには、過去の「忍耐力を試された事例」を出して具体的に伝えると、面接官に伝わりやすくなります。

過去の仕事でのエピソードを例にするなら、それがなぜ忍耐力を必要とするほど大変だったのかを説明しながら伝えましょう。

また、ただ単に「頑張った」と終わらせるのではなく、どのような努力をして乗り越えたかという、過程を詳しく述べることが大切です。

困難に向き合ったときに、どのように対応したのかを述べることで、効果的な自己PRにつながります。

転職先でどう生かせるか伝える

自分の忍耐力の強さをアピールするだけでなく、転職先へ入社後、どう仕事に生かせるかを伝えることも大切です。

これまでと同じ職種に応募する場合は、過去の経験を生かし同じような困難な状況に陥ったときにも、必ず最後までやりきる自信があると伝えるとよいでしょう。

未経験の職種であっても、持ち前の忍耐力でスキルを身に付け、即戦力となれるよう努力するといったアピールもできます。

まずは企業が求めている人材像を把握した上で、自分を採用するメリットをどう伝えるのが効果的なのかを、考えておくことが重要です。

ポジティブな表現に言い換える

忍耐力には「つらいことを耐え忍ぶ」というやや受け身のニュアンスもあるので、ポジティブな表現に言い換えて伝えるのもよいでしょう。

忍耐力を表す言葉には、「根気強い」「最後までやり通せる」「諦めずに成し遂げる」などがあります。これらの表現を使えば、前向きな印象を与えられるだけでなく、より具体的に長所をアピールすることにもつながります。

また、「忍耐力がある=頑張りすぎるタイプ」と受け取られないようにすることも大切です。

「忍耐力」で自己PRする例文

手帳に書き込む

(出典) photo-ac.com

応募する職種によって、忍耐力を自己PRする方法は異なります。ここでは、事務職・営業職・技術職の3つの職種別に、忍耐力をアピールする例文を紹介します。

事務職で「忍耐力」を自己PRする例文

事務職で忍耐力をアピールするには「コツコツとした作業を地道にこなした経験」や、「仕事量が多くなる繁忙期を、どのように乗り越えたか」などのエピソードをもとに自己PRしましょう。

【例文】

私の強みは忍耐力があることです。現在営業事務として営業職をサポートしており、顧客データや売上を管理しております。

通常は週に100件程度のデータを入力していますが、多いときは1週間に数百件のデータを入力しなければなりません。

入力は私1人が担当しているため、すべてのデータを入力するのはかなり大変ですが、毎回コツコツと地道に入力して時間内に仕事を終わらせています。

一度やると決めたことは最後まで諦めない粘り強さもあるので、御社に入社後も営業をサポートする仕事を通して、長く会社に貢献していきたいと考えています。

営業職で「忍耐力」を自己PRする例文

営業職に応募するときは、最後まで諦めない姿勢をアピールして面接官に印象付けましょう。「粘り強く頑張って目標を達成した」「新規顧客を獲得した」などのエピソードを、盛り込みながら伝えると効果的です。

【例文】

私の長所は粘り強さです。現職では毎月の売上目標を必ず達成できるよう、最後まで諦めずに顧客への売り込みを続けています。

また、お客様から納期を早めてほしいという依頼があったときも、通常1週間はかかるところを、仕入部門に粘り強く交渉してなんとか5日で納品しました。

お客様からは感謝され、このことをきっかけに今まで別ルートで仕入れていた商品も、当社に発注していただけるようになりました。

御社でもこの根気強さや粘り強さを生かし、売上達成や顧客獲得に貢献してまいります。

技術職で「忍耐力」を自己PRする例文

コツコツとした作業の多い技術職は、忍耐力をアピールしやすい職種ともいえます。課題解決のために、最後まで諦めずに取り組めることをアピールしましょう。

【例文】

私の長所は忍耐力があることです。私は現在ブリッジSEとして、ベトナムのオフショア開発会社へ渡す設計書の作成や、成果物のチェックなどをしております。

日本との文化の違いに困惑することもありますが、よい成果物を生み出すために、1つ1つ課題をクリアしています。

また、品質チェックの際には、プログラムのバグを厳しい視点で探し出します。御社に入社後も、新規アプリ開発事業でこれまでの経験を生かし、プロジェクトリーダーとしてチームをまとめていけるよう努力する所存です。

忍耐力を上手に伝えて効果的に自己PRしよう

考える男性

(出典) photo-ac.com

忍耐力は、継続力や粘り強さがあるという長所になるため、転職活動での自己PRにも有効です。

忍耐力で自己PRするときは、困難を乗り越えたエピソードを具体的に織り交ぜながら、結果を出すまでの過程を伝えると効果的にアピールできます。

また、忍耐力以外のポジティブな表現を使うと、より具体的に伝えることができ、好印象を与えられます。入社後にどう生かせるかまでをしっかり伝え、採用につながる自己PRをしていきましょう。