Webデザイナーの仕事内容は?必要なスキル・なり方も紹介

Webデザイナーの仕事は、Webサイトの制作を行うことです。IT人材の不足が深刻化している昨今、Webデザイナーのニーズはより高まると予想されます。Webデザイナーに必要なスキルやなり方を知り、Webサイト制作の仕事に挑戦してみましょう。

Webデザイナーの仕事内容

パソコンを操作する

(出典) photo-ac.com

Webデザイナーの仕事内容は、Webサイトを制作することです。ただしどこまで制作に関わるかは、働き方によって異なります。Webデザイナーの仕事内容を、具体的に確認しましょう。

Webサイトのデザイン・設計を行う

Webデザイナーは、Webサイトのデザインから制作までを手掛ける仕事です。クライアントからの依頼を受けて、クライアントのニーズを満たすWebサイトを構築します。

Webデザイナーがデザインするのは、サイト全体のビジュアルからページレイアウトまでと広範囲です。Webデザイナーのデザインセンスが、Webサイト全体の印象を左右するといってよいでしょう。

ただし具体的な仕事内容については、プロジェクトの規模によって異なります。大きなプロジェクトなら、個々の担当領域が明確に分かれているケースも少なくありません。Webデザイナーの関わる領域は限定的となるでしょう。

一方で、規模の小さいWebサイト制作なら、制作に関わる全ての工程をWebデザイナーが行う場合もあります。

仕事内容は働き方によって異なる

Webデザイナーには、「インハウスデザイナー」「制作会社のデザイナー」「フリーランスデザイナー」の3種類があります。

インハウスデザイナーとは、Webサイト制作を内製化している企業で働くデザイナーです。企業の一社員という属性上、業務内容は企業によって大きく異なります

制作会社のデザイナーは、会社が受けた案件でWebデザインを担当するデザイナーです。Webサイト制作の目的・訴求したい内容は多種多様なため、クライアントの意向を的確に把握することが求められます。

そしてフリーランスデザイナーは、業務委託で働くWebデザイナーです。仕事の選び方・働き方の自由がありますが、営業・経理なども自分で行わなければなりません。

Webデザイナーの仕事の流れ

タイピングする女性の手元

(出典) photo-ac.com

Webデザイナーの仕事は、クライアントのニーズを理解し、理想的なWebサイトを制作することです。業務がどのような流れで行われるのか、詳しく見ていきましょう。

ヒアリング・競合調査

Webサイトの制作に入る前に、クライアントに対して丁寧にヒアリングを行います。Webサイトを制作する目的・ターゲットを明確化することが、クライアントのニーズにマッチしたWebサイトの完成につながるためです。

またWebサイト制作がマーケティングの一環として行われる場合は、市場調査も必要となります。

クライアントの利益に貢献する訴求力の高いWebサイトを制作できるよう、市場規模や競合の数・クライアント企業の市場での立ち位置を適切に見極めなければなりません。

コンセプト設計・ワイヤーフレームの制作

コンセプト設計とは、Webサイト制作における全体的な方向性を決定することです。

クライアントのニーズにマッチしたWebサイトを制作するためには、Webサイトの「ターゲット層」「目的」「要素」「イメージ」などを明確化することが必要です。クライアントへのヒアリングをベースに、Webサイトの核となるコンセプトを設計しましょう。

コンセプト設計が終わったら、次はワイヤーフレームの制作です。ワイヤーフレームとは、Web制作の詳細を描いた設計図のようなものです。画像やコンテンツの配置・Webサイト全体の構成など、必要な要素の詳細をフレームワークに落とし込みます。

Webサイトデザインの制作

フレームワークが完成したら、実際にWebサイトに反映させていきましょう。パーツやコンテンツの配置・色使いなどは、フレームワークに従います。

制作に使うソフトには特別な決まりはありませんが、多くの現場ではPhotoshopやIllustratorが使われるケースが多いでしょう。デザインの自由度が高いソフトを使うことで、クライアントのニーズに沿ったWebサイトを実現しやすくなります。

注意点は、フレームワーク通りに作ってもイメージ通りに仕上がらない可能性がある点です。Webサイトを制作する際は、クライアントのニーズに合っているかどうかを逐次確認しながら進めていきましょう。

最終的に3つくらいのデザインパターンを用意しておけば、クライアント自身がニーズに合うものを選びやすくなります。

コーディング・プログラミング

Webサイトのデザインが決定したら、Web上で閲覧できるようコーディングやプログラミングを行います。HTMLでサイトの骨組みを作ったり、CSSで装飾を施したりなどの工程が必要です。

Webサイトの制作が終わったら、イメージとの相違がないか確認します。スムーズにページが遷移するか・ボタンは有効かなどもチェックし、不具合があった場合は修正しましょう。

ただしWebサイトの規模や業務形態によっては、「Webデザイナーはデザインだけ」というケースもあります。完全分業が実現されている場合は、コーディングやプログラミングは他の担当者の仕事です。

Webデザイナーに必要とされるスキル

ペンツールで書き込む

(出典) photo-ac.com

Webデザイナーには、デザインスキルやコーディングスキル・コミュニケーションスキルがあるのが望ましいとされます。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

デザインスキル

まず必要とされるのは、基本的なデザインスキルと、デザインツールを使いこなすスキルです。

デザインの基本スキルがあれば、ニーズに合わせてどのような色・レイアウトを選択すべきか判断しやすくなります。

またデザインツールを使いこなせれば、頭の中のイメージをそのまま具現化することも難しくはありません。クライアントのニーズに沿った、理想的なWebサイトを制作しやすくなるでしょう。

ただし、Webサイトデザインにはその時々の流行があります。基本的なデザインスキル・ツールの知識を身につけたとしても、常に情報のアップデートが必要です。

コーディングスキル

コーディングの知識があれば、実際にWebに乗せた姿をイメージしながらデザインを行えます。「できること」「できないこと」の判断をしやすく、スムーズなWebサイト制作が可能です。

またWebサイトを制作した後に不具合が発生しても、コーディングの知識があれば自分で対応できます。小さな不具合が発生するたびに修正を依頼するのは、効率的とはいえません。

Webデザイナーとして働くなら、Webサイト制作に使われるHTML・CSS・JavaScriptなどは、扱えるようにしておくのがおすすめです。

特にフリーランスとして働く場合は、コーディングスキルで他のデザイナーと差別化できます。クライアントからの印象が上がり、仕事上での信頼を得やすくなるでしょう。

コミュニケーションスキル

Webデザイナーがクライアントニーズに沿ったWebサイトを制作するためには、チームメンバーと適切な意思疎通を行ったり、クライアントやWebディレクターの意図を適切に汲み取ったりする必要があります。

人と円滑にやり取りを行うための、コミュニケーションスキルが必要です。

またWebサイトのデザインでは、頭の中にあるイメージを言語化してメンバーやクライアントに共有しなければならないシーンもあります。

「優秀なデザイナー」といわれる人は、自分の考えやイメージを他者に伝えることも得意としています。

Webデザイナーの魅力・注意点

タイピングをする手元

(出典) photo-ac.com

Webデザイナーの仕事には、どのような魅力や注意点があるのでしょうか。それぞれ詳しく紹介します。

自分のセンスを生かせるのが魅力

Webデザイナーは、自身のセンスでWebサイト制作を行います。一から考えたものが「Webサイト」という形になったときの達成感は、非常に大きいでしょう。

Webサイトデザインというクリエイティブな仕事に携われることが、Webデザイナーの大きな魅力です。

またWebサイト制作後に高い評価を得られれば、自身のセンス・アイデアが評価されたと実感できます。Webサイト制作にはさまざまな苦労がありますが「Webデザイナーになってよかった」と思えるでしょう。

新規参入者が多く仕事獲得が難しい場合も

Webデザイナーの注意点は、競合が多く存在する点です。特に未経験でフリーランスとして働く場合は、仕事の獲得が難しいケースがあります。

Webデザイナーの仕事は、経験重視という場合も少なくありません。豊富な実績を持つWebデザイナーと競合した場合、不利となるでしょう。

またインハウスのデザイナーとして働く場合も、常に希望通りの働き方ができるとは限りません。規模の小さい会社なら、Webデザイン以外の雑務を任されるケースは多々あります。

どのような業務形態であれ、「イメージしていたWebデザイナーとは違う」と感じる可能性は高いかもしれません。

Webデザイナーになる方法

教室のイメージ

(出典) photo-ac.com

Webデザイナーになりたい場合は、「専門学校」「独学」の2つのルートがあります。それぞれ、どのような人に向いているのかを紹介します。

専門学校で学ぶ

Webデザインを学べる専門学校なら、Webデザイナーに必要な知識やスキルを網羅的に学べます。現役デザイナーが講師を務めているケースもあり、業界で役立つ実用的なスキルや最新知識を学べるでしょう。

また専門学校は、独学と比較して挫折しにくい点も魅力です。分からないことはその場で解決できる上、周囲には同じ志を持つ人が集まっています。勉強のモチベーションを維持しやすく、知識ゼロの人でも学びやすいはずです。

注意点は、Webデザインを学ぶためのコストや時間がかかる点です。学校によっては、授業料が数十万円かかったり、6カ月以上の通学が必要だったりするところもあります。

独学で学ぶ

近年はオンデマンドの動画配信も利用できるので、自宅でもWebデザインを学ぶことは可能です。

独学のメリットとしては、専門学校と比べてコストの負担が少ないこと・自分のペースで学べることが挙げられます。お金に余裕がない人・ほかにアルバイトや仕事をしている人でも取り組みやすいでしょう。

注意点は、勉強が行き詰まったときに1人では解消しにくい点です。「分からない」「できない」が続けば、勉強のモチベーションを維持できません。Webデザインの勉強が嫌になって、挫折してしまう可能性が高くなります。

独学が向いているのは、ある程度Webデザインの下地があって、計画に沿ってコツコツと勉強できる人です。

Webデザイナーの仕事はWebサイト制作

パソコンを操作する女性

(出典) photo-ac.com

Webデザイナーの仕事内容は、クライアントのニーズにマッチしたWebサイトを制作することです。ビジュアルイメージ・レイアウトの決定はもちろん、制作したサイトをWeb上に公開することも仕事に含まれます。

特別な資格は不要なため、独学や専門学校で知識・スキルを身につければ、誰でもWebデザイナーとして働くことが可能です。

「自分のデザインセンスを生かしたい」「クリエイティブな仕事をしたい」という人は、Webデザイナーの仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ある程度のスキルを持っていて「仕事探し方が分からない」という人には、国内最大級の仕事・求人探しサイト「スタンバイ」がおすすめです。Webデザイナーの求人をチェックすれば、経験不問の案件も見つかります。

Webデザインスキルを活用して、理想の働き方を見つけましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら