ハローワークに行くときに必要な持ち物は?利用目的別に紹介

転職活動でハローワークを利用する場合は、必要な持ち物を把握しておきましょう。シーンごとに準備すべき持ち物が違うため、正確に理解しておけば手続きをスムーズに進めることが可能です。ハローワークで必要な持ち物を利用する目的別に紹介します。

ハローワークに求職に行く際の持ち物

ハローワークの看板

(出典) photo-ac.com

ハローワークの求人に応募するためには、求職の申し込みを行わなければなりません。求職申し込み手続きの場合の持ち物について解説します。

初めて行くときは手ぶらでOK

これまでハローワークを利用したことがない場合、求職の申し込みに必要な持ち物はありません。初回の手続きは手ぶらでOKです。念のため筆記用具やメモ帳など、覚書ができるものを持って行くとよいでしょう。

求職の申し込みでは、最初に登録が必要です。ハローワーク内に設置されたパソコンで仮登録を行い、窓口で利用登録の手続きを進めます。

自宅のパソコンで仮登録まで済ませておけば、ハローワークに行った後の手間を省くことが可能です。ただし、自宅のパソコンのみでは利用登録の手続きを完了できない点に注意しましょう。

参考:ハローワークインターネットサービス - 求職申込み手続きのご案内

2回目以降の利用で必要なもの

求職の申し込みを行った後にハローワークを利用する際は、「ハローワーク受付票」が必要になります。ハローワーク受付票とは、初回の登録時に渡されるカード型の書類です。

求職者マイページを開設している場合は、求職者マイページのホーム画面でハローワーク受付票を表示できます。スマホの画面に求職者マイページのホーム画面を表示させれば、ハローワーク受付票としての使用が可能です。

求職者マイページとは、自主的な就職活動を行えるサイトを指します。求職者マイページを通じて特定の求人に直接応募することも可能ですが、ハローワークによる職業紹介にはならない点には注意しましょう。

ハローワークで職業相談などを受ける場合

窓口で相談する様子

(出典) pixta.jp

ハローワークでは、就職に関するさまざまな相談を行うことが可能です。職業相談を受ける際に必要な持ち物を確認しましょう。

職業相談に行く際の持ち物

ハローワークでは、就職に関するさまざまな相談に乗ってもらえます。具体的には、転職活動の進め方や雇用保険の手続きに関する相談が可能です。

職業相談に行く際は、ハローワーク受付票・筆記用具・スケジュール帳を持って行きましょう。聞きたい項目や質問されそうな項目を、事前にまとめておくとスムーズです。

ハローワークの職業相談では、応募書類の添削や面接の指導、模擬面接も行ってもらえます。これらの支援を受けたい場合は、履歴書や職務経歴書を持参しましょう。

参考:ハローワークインターネットサービス - 初めてご利用になる方へ ~ハローワークのサービスについて~

職業訓練の相談で必要な持ち物

ハローワークでは、職業訓練を受けることも可能です。職業訓練ではさまざまな知識やスキルを習得できるほか、金銭的なサポートや就職支援も受けられます。

職業訓練を受けたい場合は、ハローワークの職業相談で受講申し込み手続きを行いましょう。持って行くべきなのは、筆記用具・メモ帳・ハローワーク受付票です。必要書類はハローワークで用意してもらえます。

職業訓練に申込んだ後の選考に受かった場合は、合格通知をハローワークに持参すれば、訓練についての具体的な手続きが可能です。

ハローワークで雇用保険の手続きをする場合

書類に記入する男性

(出典) pixta.jp

失業中に一定の要件を満たした場合は、雇用保険(失業保険)を受給できます。雇用保険の手続きに必要な持ち物を確認しましょう。

雇用保険の手続きに必要な持ち物

雇用保険の手続きは、求職の申し込みと同時に行えます。必要な持ち物は以下の通りです。

  • 雇用保険被保険者離職票(-1、2)
  • 個人番号確認書類(マイナンバーカードや通知カード、個人番号が記載されている住民票のいずれか1種類)
  • 身元確認書類(運転免許証・運転経歴証明書・マイナンバーカードなどのいずれか1種類)
  • 証明写真2枚
  • 本人名義の預金通帳またはキャッシュカード

マイナンバーカードを提示すれば、写真の準備は不要です。

参考:ハローワークインターネットサービス - 雇用保険の具体的な手続き

雇用保険受給者初回説明会に行く際の持ち物

雇用保険の手続き後に受給資格が決定したら、「雇用保険失業等給付受給資格者のしおり」が渡され、雇用保険受給者初回説明会の日時が知らされます。

雇用保険受給者初回説明会は、雇用保険をもらうために必ず出席しなければなりません。雇用保険失業等給付受給資格者のしおりと筆記用具を持参して出席しましょう。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、近年の雇用保険受給者初回説明会はWeb視聴も拡大しています。ハローワークのウェブサイトで、約45分の動画が配信されています。

参考:雇用保険受給手続きをされた皆様へ~雇用保険説明会のWeb視聴について

雇用保険の初回認定日に行く場合

書類に印鑑を押す

(出典) pixta.jp

雇用保険をもらうためには、指定された失業認定日にハローワークに行く必要があります。初回の認定日に持参すべき持ち物を確認しましょう。

初回認定日に必要な持ち物

雇用保険受給者初回説明会では、1回目の失業認定日が通知されます。初回認定日に必要な持ち物は次の通りです。

  • 雇用保険受給資格者証
  • 失業認定申告書
  • 雇用保険失業等給付受給資格者のしおり
  • 認定スケジュール
  • 印鑑
  • 筆記用具
  • 個別に指示された場合は指示されたものを用意

雇用保険受給資格者証と失業認定申告書は、雇用保険受給者初回説明会で渡されます。

失業認定申告書の記入方法

失業認定申告書とは、雇用保険給付の対象期間に失業していたことを認めてもらうための書類です。4週間に1回設定される失業認定日に提出する必要があります。

失業認定申告書で申告する主な内容は、対象期間に働いた日・収入や求職活動の状況です。雇用保険受給期間中に働くことは可能ですが、働いた内容によっては給付額が減らされます。

雇用保険をもらうためには、認定日から次の認定日までに、原則として2回の求職活動を行わなければなりません。働く意思があるにもかかわらず仕事が決まらない状態でなければ、失業とは認定されないためです。

求人情報を閲覧しただけでは、求職活動の実績にはならない点に注意しましょう。実際に求人に応募したり職業相談を行ったりすることで、求職活動の実績としてカウントされます。

参考:失業認定申告書

ハローワークでできることは?

求人窓口

(出典) pixta.jp

そもそもハローワークとは何ができるところなのでしょうか。ハローワークの基本情報について紹介します。

仕事に関するさまざまなサービスを提供

ハローワークとは、仕事を探している人に対し、さまざまなサービスを無料で提供する国の機関です。具体的には次のようなサービスを提供しています。

  • 求人情報の検索・閲覧
  • 職業相談
  • 職業紹介
  • 応募書類・面接対策
  • 職業訓練
  • 就職セミナー

ハローワークには地元の求人が豊富です。地元の企業に転職したい場合は、住んでいる地域を管轄するハローワークで仕事を探してみましょう。

仕事を探すなら求人サイトがおすすめ

ハローワークで転職先を探そうと考えているなら、求人サイトも活用するのがおすすめです。どちらも無料で利用できますが、求人サイトなら全国の豊富な求人から仕事を探せます。

より良質な求人に出合いたい場合も、求人サイトが適しているでしょう。ハローワークは企業側も無料で利用できることから、いわゆるブラック企業も一定数含まれているためです。

転職先を求人サイトで探すなら、国内最大クラスの転職サイト「スタンバイ」を活用しましょう。全国の求人が豊富に掲載されているため、自分に合った仕事がすぐに見つかります。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら

スムーズな利用には事前の確認が大切

通勤する男性の足元

(出典) pixta.jp

ハローワークを利用する場合は、持ち物が必要になるケースがあります。準備すべきものを事前に把握しておけば、各種手続きをスムーズに進めることが可能です。

利用目的によって異なる持ち物をしっかりと確認し、手際よく手続きを行って転職活動を快適に進めましょう。