バイトの合否を伝える電話が遅い。考えられる理由と対処法とは

バイトの合否を伝える電話が遅いと「面接で不手際があったのだろうか」「もしかして不採用になるのでは」と不安になるものです。合否を伝える電話が遅れる理由や、電話が遅いときの対処法を紹介します。これを読んでやきもきした気持ちを落ち着かせましょう。

合否を伝える電話はいつ頃かかってくるの?

スマホを手にしている女性

(出典) pixta.jp

電話を待っている身からすると、合否の連絡がなかなかこないと「まだこないのかな」「どうしてこんなに遅いのだろう」と心配をしてしまうものです。そもそも合否を伝える電話はいつ頃かかってくるのが普通なのでしょうか?

面接から1週間が目安

合否の電話がかかってくるタイミングは、面接を終えてから1週間以内が一般的です。何らかの理由で選考や連絡が遅れてしまうケースもありますが、大抵はどんなに遅くても面接から1週間程度経てばかかってくるでしょう。

電話がかかってくるタイミングは、基本的に面接の終わりに伝えられます。「電話が遅い」とやきもきしないためにも、伝えられた目安の期間をしっかり覚えておきましょう。電話のタイミングの目安を共有してもらえなかった場合には、面接が終了する前にいつ頃合否の電話がくるか、確認しておくと安心です。

バイトの合否を伝える電話が遅くなる理由

スマホを操作するスーツの男性

(出典) pixta.jp

バイトの合否を伝える電話が遅れるケースはさまざまです。電話がなかなか来ないパターンを知っておけば、もどかしさも多少は抑えられるはずです。

採用担当者が忙しいから

採用担当者が忙しく、応募者への連絡にまで手が回らない場合、バイトの合否を伝える電話が遅くなることがあります。忙しさ故に連絡が遅れる背景には、企業側の事情があります。

そもそも採用担当者の数が少ないと、応募者全員の面接を終えるのも一苦労です。なかなか選考を完了させられないため、合否の連絡にも時間がかかってしまいます。

また、現場を担当する社員が通常の業務と並行して採用業務も担っている場合、採用事業にリソースを全振りできません。通常業務に追われると採用に関する業務が滞りがちになるため、合否の連絡までに時間がかかってしまいます。

選考に時間がかかっているから

採用者の選考に時間がかかっていると、なかなか採用者が決められず、合否の連絡が遅れてしまいます。

選考が遅れる理由の1つが、応募者数の多さです。予想以上に応募者が殺到すると、応募者全員の面接を終えるまでに予定外の時間がかかり、なかなか選考に移れず、選考が長引いてしまいます。

応募者のスキルが拮抗しているケースでも、選考に時間がかかりがちです。誰を選べば有益なのかがはっきりしなければ、よりよい人材を選び抜くために時間がかかってしまいます。

採用者だけに連絡がくるから

どんなに待っても合否を伝える電話がかかってこないなら、自身が不採用になっている可能性も捨てきれません。

応募者の多い求人の場合、応募者全員に合否の連絡を入れるだけでかなりの手間と時間がかかってしまうため、企業によっては採用者のみに連絡します。このようなケースでは、不採用者には不合格を伝える電話はきません。いくら待っても電話はこないので注意しましょう。

採用者にしか連絡しないシステムを採用している場合、面接の際に不合格者には連絡しない旨を伝えられます。合否を伝える電話が遅いときは、そのようなアナウンスが面接中になかったか、いま一度思い出してみましょう。

合否の電話が遅いときに確認すべきこと

スマホとパソコン

(出典) pixta.jp

合否の連絡が遅いときに考えられる理由は、何も企業側ばかりにあるわけではありません。応募者側のミスや認識違いで電話が遅れてしまうケースも考えられます。合否の電話がなかなかかかってこないときに応募者側ができることを解説します。

電話番号が間違っていないか

バイトの合否を伝える電話がかかってこないときは、申告した電話番号が間違っていないかチェックしましょう。応募先に教えた電話番号が間違っていれば、当然、合否を伝える電話がかかってくることはありません。

面接を受ける際は、応募の内容が間違っていないか、後から確認できるように対策を立てておきましょう。具体的には、Web応募の際には応募フォームのスクショを撮っておきます。履歴書は、提出前にコピーを取っておくと安心です。

万が一、申告した電話番号が間違っていた場合には、間違いを発見した時点ですぐに応募先に電話しましょう。電話番号が間違っていた旨を伝え、丁寧に謝罪するのが大切です。

登録していない番号から電話がきていないか

バイトの合否を伝える電話が遅いときは、未登録の電話番号からの着信がないか確認しましょう。すでに連絡はきていて、着信に反応していなかっただけの可能性があります。

留守番電話のメッセージや着信履歴をチェックし、それらしい着信がなかったか確認しましょう。見知らぬ電話番号からの着信があった場合には、求人サイトやホームページをチェックし、応募先からの連絡かどうか確認します。

応募先からの電話だった場合には、着信を確認した時点で折り返しの電話を入れ、出られなかった旨を謝罪しましょう。

連絡の対象者や連絡のタイミング

バイトの合否連絡が遅れているときは、下記の項目を確認するのがおすすめです。

  • 合否の連絡はいつ頃までにくるのか
  • 不採用の場合にも連絡はくるのか
  • 合否の連絡は電話とメールどちらで行われるのか

場合によっては認識違いを起こしていて、くるはずのない電話を待っている可能性があります。

面接時の記憶をたどり、上記の項目に関するやりとりを思い出してみましょう。企業によっては、募集要項に合否の連絡に関することを載せている場合もあるので、合否の連絡が遅いときは、求人票を確認するのも有効です。

バイトの合否を伝える電話への対応方法

通話する女性

(出典) pixta.jp

合否を伝える電話への対応の仕方を解説します。どのようなやりとりが適切なのか事前に知っておけば、急な電話でも落ち着いて伝えたいことを伝えられるはずです。

採用を承諾するとき

合否を伝える電話で採用を受ける場合は、まず感謝の気持ちを伝えましょう。「やったー」「マジですか」などフランクな言葉が出てしまわないよう、うれしい気持ちをぐっと抑えつつ「ありがとうございます」とお礼を伝えます。

感謝を述べた後は、「ぜひ働かせていただきたいのでよろしくお願いいたします」というように、承諾の意思をはっきりと伝えます。

合否の電話では、初出勤に必要なもの・ことを確認しましょう。合否の電話で確認しておきたい項目は以下の通りです。

  • 初出勤の日時
  • 出勤当日に必要なもの
  • 採用手続きに必要なもの
  • 入店や出社の仕方
  • 初出勤に際して不明点があった場合の連絡先

必ずメモを取り、漏れのないように心がけましょう。

採用を辞退するとき

合否の電話で採用の辞退を伝えるときは、まず謝罪とともに辞退する旨を伝えます。「大変申し訳ありません。せっかく面接をしていただきましたが、今回は辞退させてください」と辞退する旨を率直に伝えます。

続いて「お忙しい中、お時間を取っていただき誠にありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えるのが大切です。

相手から尋ねられた場合には、辞退の理由も説明しましょう。理由を伝える際は素直に「他の応募先で採用が決まった」と伝えて問題ありませんが、角を立てることを警戒するなら、「家庭の事情で」のように無難な理由を述べても構いません。

採用を保留するとき

合否の電話で採用を保留してもらいたいときは、採用への感謝を述べた後、「他の応募先の結果を待ってから判断したい」と正直に申し出て、採用を保留してもらえないか相談しましょう。「こちらの都合で申し訳ありませんが」というような言葉を添えて申し出ると、丁寧な印象になります。

保留を受け入れてもらった場合は、決断までの期限を設けて「○月○日までにお電話いたします」と付け加えます。保留期間は3~4日に設定するのが理想的です。遅くとも1週間以内には心を決めるようにしましょう。

電話に出られなかったときは?

合否を伝える電話に出られなかった場合には、できるだけ早く折り返すのが重要です。できれば当日中、遅くとも翌日の午前中には電話を返すようにしましょう。

折り返しの電話では、電話に出られなかった謝罪の気持ちを伝えます。2度3度と電話に出られなかった場合には、出られなかった理由を伝えると納得感を得られやすくなります。

電話に出られなかったからといって、採用が取り消されることはありません。ただ、2~3日連絡が取れないと、他の応募者を代わりに採用してしまう可能性があります。チャンスを逃さないためにも、合否の電話がきそうな期間は連絡が付きやすい状態を保つ配慮が必要です。

自分から問い合わせるときのマナー

通話するスーツの女性

(出典) pixta.jp

常識の範囲を超えて合否の電話が遅い場合には、応募者の側から連絡を入れてもよいでしょう。自分から電話をかける際に気をつけたいポイントを解説します。

連絡がくるはずの期間を過ぎてから連絡する

合否の連絡が遅れていると、「合格でも不合格でもいいから早く結果を知りたい」「不採用ならしっかり不採用との連絡を受け、スッキリした気持ちで次の面接に臨みたい」と考えてしまうものです。あまりに遅いとこちらから連絡したくなってしまうでしょう。

連絡すると伝えられた日から何日か経過していたり、面接から2週間以上経つのに連絡がなかったりする場合には、自分から連絡しても問題ありません。

ただ、連絡すると伝えられた期間が過ぎていないにもかかわらず、応募者の側から連絡をするのは避けたほうがよいでしょう。焦って連絡してもせっかちな人だと思われるだけで、担当者の時間を奪うことにもなります。合否の連絡がくるまでの期間は、ぐっと我慢して連絡を待つのが大切といえます。

忙しい時間帯を避けて連絡する

応募者の側から合否を確認する電話をかける際には、時間帯に注意しましょう。採用担当者が忙しくしているであろう時間に電話をかけるのはマナー違反です。担当者が捕まらないばかりか、社会人としての常識がないと思われてしまいます。

電話をかけないほうがいい時間帯は、業種によって異なります。具体的には下記のような時間帯を避けるのが重要です。

  • 一般企業:8:00~10:00・16:00~18:00
  • 飲食店:11:00~14:00・18:00以降
  • スーパー・コンビニ:6:00~8:00・12:00~13:00・17:00~19:00
  • アパレル:16:00以降・休日

想像力を働かせて、相手が対応しやすい時間帯を選んで電話しましょう。

バイトの合否を伝える電話は根気強く待とう

スマホ

(出典) pixta.jp

バイトの合否を伝える電話は、さまざまな理由で遅れてしまう可能性があります。「面接後1週間以内に連絡します」といわれていても、選考が遅れたり担当者が忙しかったりすれば、なかなか電話がこないこともあります。

早く結果を知りたい気持ちに急かされて連絡を入れても、マイナスな印象を与えるだけなので、根気強く待つのが大切です。

もしバイトの面接で不合格になってしまったら、スタンバイを使って次のチャンスを見つけましょう。スタンバイなら豊富な求人をそろえているので、自分にぴったりの仕事が見つかります。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら