バイトを辞めたいときは何からすべき?伝えるタイミングや注意点も

さまざまな理由で、バイトを辞めたいと考える人は少なくありません。正社員と比べて、バイトは自己都合での離職がしやすい立場とはいえ、辞める際には守るべきルールがあります。辞める旨を伝えるタイミングや、注意点を押さえておきましょう。

バイトを辞めたいと思ったら

バイトの女性

(出典) pixta.jp

バイトを辞めたいと思ったら、いつ頃誰に伝えればよいのでしょうか?職場に迷惑をかけずに済むタイミングや、辞めるための手続きを知っておきましょう。

できれば1カ月前に伝える

バイトに限らず仕事を辞める際には、職場に余裕を持って伝えておくのがマナーです。就業規則に辞めるタイミングについて記載されているケースもあるため、事前に確認しておきましょう。

法律(民法)では期間を定めない雇用において、退職希望日の2週間前に辞意を伝えれば問題ないとされています。ただしシフトの調整や人員補充の時間を考慮すると、もう少し早く伝える方が職場も助かるでしょう。

例えば月に1度のタイミングでシフトが決まる職場の場合は、次のシフト希望を出す前に伝えるとスムーズです。その他のケースでも、できれば1カ月前には伝えるよう心がけましょう。

参考:民法 第六百二十七条|e-Gov法令検索

伝える相手は直属の上司

バイトを辞めることを伝える相手は、職場の直属の上司です。直属の上司といえば、バイトリーダーや先輩などを思い浮かべる人も多いでしょう。しかし辞意を伝えるべき相手は、バイトの立場の上司ではなくその部門の責任者にあたる人です。

リーダーや先輩はあくまでもバイトの立場ですから、そもそも雇用契約を解除する権限がなく、手続きもできません。レストランやコンビニエンスストアなら店長に、一般企業なら課長や部長といった管理職に伝えるようにしましょう。

なお、ほとんどの店長や管理職は忙しいため、勤務中はゆっくり話す時間が取れないかもしれません。「仕事が終わった後で少しお時間をいただけますか?」などとあらかじめ伝え、話す機会を設けてもらうとよいでしょう。

バイトを辞めるときの退職届について

一般的には正社員とは違い、バイトを辞めるときに退職届は必要ありません。前述の通り雇用契約を解除する権限を持っている管理者に直接伝えれば、手続きをしてもらえます。

ただし規定により、退職届の提出が必要な職場もあります。求められた場合は、期日までに提出しましょう。なお退職届が不要な職場でも、提出した方がよいケースもあります。

例えば「辞めるとは聞いていない」といわれたり、退職希望日を延長させられたりしてスムーズに辞められない場合が考えられます。

このようなときは、自分で退職届を用意して管理者に提出しておきましょう。配達記録付きの内容証明郵便を利用すれば、退職届の提出を証明できます。

バイトを辞める理由の伝え方

悩む女性

(出典) pixta.jp

法律上は誰でも退職の自由が認められているため、どのような理由であっても辞めることは可能です。しかし不要なトラブルを避けるためにも、理由の伝え方には注意が必要です。バイトを辞める理由の上手な伝え方を解説します。

不満・ネガティブな理由はNG

職場での人間関係がうまくいかない、思っていた仕事と違ったなど、ネガティブな理由でバイトを辞めたいと思っても、そのまま伝えるのは避けましょう。

人間関係の悩みや仕事への不満は、どのような職場でもあり得ることです。単なる言い訳と受け止められ、引き留められる事態にもなりかねません。

また不満ばかり並べたてれば、残ったメンバーや雇ってくれた人もよい気持ちはしないでしょう。

できるだけ角を立てず円満に退職するためにも、感謝の気持ちと一緒に前向きな理由を伝える必要があります。たとえ建前だとしても、できるだけポジティブな理由を探すようにしましょう。

納得されやすい理由で円満に

ネガティブな理由を避けるとともに、管理者に納得されやすい事情を持ち出すことも有効です。大学合格のために学業に専念したい、本格的に転職活動を始めたいなどの理由であれば、引き留められにくいでしょう。

肉親の面倒を見る必要があるといったように、家庭の事情も納得されやすい退職理由です。またネガティブな理由しか思いつかないときは、できるだけポジティブに言い換えることも意識する必要があります。

例えば時給が低く昇給のめどが立たないことを理由に仕事を辞めたい場合、より自分の強みや特性を生かせるバイトをしたいといった理由に言い換えれば、角を立てずに退職できるでしょう。

うその理由は使わない

不満やネガティブな理由は避けるべきですが、全くのうそを理由にするのはNGです。体調が悪く仕事を続けられない、遠方に引っ越しをするといった理由を伝えて辞めたにもかかわらず、すぐに別の職場で仕事を始める人は決して少なくありません。

しかしこれでは、何かのきっかけで前職の関係者と会ってしまい、退職理由がうそだとバレて相手を不快な気持ちにさせる可能性があります。お互いに気まずい思いをすることになるため、後から問題にならない理由にすることが大切です。

バイト最終日までにすべきこと

バイトの女性二人

(出典) pixta.jp

バイトを辞めることが決まったら、最後まで責任をもって仕事に取り組みましょう。仕事の最終日までにするべき項目を解説します。

仕事の引継ぎ

バイトの立場であっても、自分が辞めた後に職場に迷惑をかけない配慮は当然必要です。特に自分にしか分からない作業がある場合、そのまま辞めると業務が滞ってしまいます。

辞める前に仕事の引継ぎは必ず行いましょう。後任が決まっていない場合は、仕事のやり方をメモにまとめておくのもアリです。

職場によっては自分が辞めることで人員が足りなくなり、新たにバイトを雇うケースもあります。新人が困らないように、仕事の進め方やコツなどを教えてから辞めるといった気遣いも必要です。

私物の持ち帰り・貸与品の返却

仕事を辞める際には職場にある私物を持ち帰り、貸与品を返却しなければいけません。ロッカーやデスクの引き出しなどに私物を入れている人は、しっかりと回収しておきましょう。

職場から貸与されている物品があれば、最終日に返却します。自宅で洗濯中の制服など、バイトの最終日に返却できない物がある場合はその旨を管理者に伝えておき、後から責任を持って届ける必要があります。

返却期限を指定されることもあるため、可能な限り早くかつ確実に届けるようにしましょう。

バイト最終日の過ごし方

カフェの入り口でお辞儀をする女性

(出典) pixta.jp

バイトの最終日はどのようなスタンスで過ごすとよいのでしょうか。上司や仲間へのあいさつの仕方も合わせて見ていきましょう。

いつも通りに仕事をこなす

仕事を辞めると、基本的に職場の人々と顔を合わせることはなくなるでしょう。しかし二度と出勤しないからといって、手を抜いて仕事をしてはいけません。

むしろ最後の日だからこそ、しっかりと仕事をこなしておくことが大切といえます。円満に辞めるためにも、自分の役割は最後まで責任を持ってこなしましょう。

引継ぎが問題なく終わっているかどうかの確認も必要です。作業内容によってはマニュアルの作成を求められるケースもあるので、確実に対応しておきましょう。

上司やバイト仲間にあいさつを

これまでお世話になった上司やバイト仲間へのあいさつも忘れてはいけません。休憩時間や帰る前に声をかけ、感謝の気持ちを伝えると印象が良くなります。

中には最終日だと知って、先にねぎらいの言葉をかけてくれる人もいるでしょう。バイト先によっては、朝礼のときにあいさつを求められるケースもあります。

急に話しかけられたり、人前で話すように言われたりすると緊張してうまく言葉が出てこないかもしれません。あらかじめ受け答えの言葉を用意しておくと、当日になって慌てずに済みます。

最終日に渡す菓子折りについて

職場への感謝の気持ちを表すために、最終日に菓子折りなどを持参するべきか迷う人も多いでしょう。持参する場合は購入場所や相場なども気になるポイントです。

ただし菓子折りを持って行くかどうかは、基本的に個人の自由です。菓子折りを渡すのが習慣化しているなど、特別な理由がない限りは自分の気持ちを基準に考えましょう。

例えばとてもお世話になり感謝しているため、何かお礼をしたいと思っているなら持参した方が気持ちが落ち着きます。

感謝はしていても菓子折りを買う余裕がないときや、バイト先にそこまでの思い入れがないのであれば、渡さなくても構いません。

バイトを辞めたいときのQ&A

バイトの女性

(出典) pixta.jp

最後にバイトを辞めたいと考えている人がすべき行動について、よくある質問に回答します。引き留めにあった場合の対処法や辞意を伝える方法など、よく確認しておきましょう。

人手不足で辞めづらいときは?

バイトを辞めたいものの、職場が人手不足で辞めづらい場合もあるでしょう。しかしどんなに人手不足であっても、仕事を辞めることに問題はありません。人手不足を解決するのは勤め先の店舗や企業側の仕事であり、バイトには関係ないからです。

ただし辞める意志は、早めに伝えるようにしましょう。人員確保にはある程度時間がかかるため、突然辞めると職場に多大な迷惑をかけることになります。前述の通り、1カ月前には管理者に辞意を伝えられるように調整しましょう。

電話やメールで辞めることを伝えるのはアリ?

バイトを辞める意思を伝えるときは、基本的に管理者に対して直接伝えるのがマナーです。法的にはどのような伝え方でも問題はありませんが、直接話す方が誤解などもなくスムーズに辞められるでしょう。

ただし体調不良などやむを得ない理由がある場合には、この限りではありません。メールや手紙などで連絡する際には、辞めたい理由と希望の退職日に加えて、これまでお世話になったことへの感謝の言葉を添えるのも忘れないようにしましょう。

バイトをすぐに辞めることはできる?

病気やけが、家庭の事情などで今すぐにバイトを辞めたい場合はどうすればよいのでしょうか。基本的にバイト先との合意があれば、辞めたいと思った当日に辞めることは可能です。

しかし辞めるまでの期間が短いほど、職場に迷惑がかかるのは事実です。どのような事情があっても、その点はしっかりと謝罪しなければなりません。

いつ仕事を辞めるにせよ、基本的にはバイト先との話し合い次第なので、できるだけ早めに相談することが重要です。

まとめ:マナーを守って円満にバイトを辞めよう

お辞儀する女性

(出典) pixta.jp

バイトを辞めたいときにすべきことや、辞意を伝えるタイミングなどを解説しました。バイトの立場でも、仕事を辞めるならできるだけ早く直属の上司に伝える必要があります。職場への不満やネガティブな理由は避けて、円満に退職できる理由を伝えましょう。

勤務の最終日までに後任者に仕事を引継ぎ、上司やバイト仲間にあいさつすることも重要です。職場から貸与された物品がある場合は、確実に返却しておきましょう。

なおバイトを辞めて新たな勤め先を探す際には、業界トップクラスの求人数を誇る「スタンバイ」の利用がおすすめです。あらゆる雇用形態の求人が掲載されており、勤務地や職種はもちろん、さまざまな条件で検索が可能です。この機会に登録してみましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら