アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説

アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・歌手をアーティストと呼ぶのが一般的です。アーティストとしてデビューする方法や、成功する秘訣を紹介します。

アーティストとはどういう存在?

ギターを弾く男性

(出典) pixta.jp

そもそも、アーティストとはどのような存在なのでしょうか?日本では、音楽活動をしている人をアーティストと呼ぶケースもあります。アーティストの定義や、ミュージシャン・歌手などとの違いについて見ていきましょう。

「芸術家」や「プロフェッショナル」

「アーティスト」とは、英語の「art(芸術)」に「~する人」という意味を持つ「ist」を組み合わせた単語で、芸術家や美術家などを指す言葉です。

また、「その道のプロフェッショナル」という意味もあるので、メイクアップアーティストやネイルアーティストなどの用語もあります。

日本では、芸術家の中でも音楽に携わる作曲家・演奏家に対し、尊敬の念を込めてアーティストと呼ぶ場合がよくあります。そのため芸術家というより、音楽の仕事をしている人という認識で使われるケースが多いでしょう。

ミュージシャン・歌手との違い

アーティストという広いくくりの中で音楽活動に従事しているのが、ミュージシャン・歌手です。ミュージシャンも歌手も、音楽に携わる仕事という点で大きな違いはありません。広い意味では、歌手もミュージシャンに含まれます。

強いて分けるのであれば、歌だけでなく、楽曲制作や楽器演奏もする人をミュージシャンと呼びます。一方、楽器を演奏せず、歌を歌うことを専門にしている人を歌手と呼ぶのが一般的です。

アーティストの所属先

音楽クリエイター

(出典) pixta.jp

アーティストとして音楽を仕事にするには、レコード会社・音楽プロダクションなどに所属するのが一般的です。アーティストの所属先として代表的なものを3つ紹介します。

メジャーレーベル

メジャーレーベルとは、日本レコード協会に登録している大手レコード会社のブランドのことです。

いわゆる「メジャーデビュー」とは、このメジャーレーベルから楽曲を発売することをいいます。メジャーレーベルに所属する利点は、大手なのでCDなどの販路の規模が大きい点です。

所属することによって、強いバックアップを得られるというメリットもあります。しかし、CDなどの売上による収益の中からアーティストに分配される割合が少なくなるなど、大手ならではのデメリットもあります。

売れるために、レーベルが求める路線へと変更しなければならないケースもあるでしょう。

インディーズレーベル

インディーズレーベルとは、日本レコード協会に登録していないレコード会社のブランドです。中小のレコード会社や個人のほか、有名アーティストが立ち上げることもあります。

インディーズレーベルに所属する場合、多額の宣伝費をかけられないため、メジャーレーベルに比べてサポート体制が弱くなるのがデメリットです。

しかし、自分が望むスタイルの音楽を貫けたり、収益からの分配が大きかったりなど、大手にはないメリットもあります。また、特定のジャンルに特化したレーベルもあるので、より熱狂的でコアなファンを集められる可能性もあるでしょう。

音楽プロダクション

音楽プロダクションは、アーティストのマネジメント・育成を主な仕事としています。デビュー前のミュージシャンが所属するケースも多く、ボイストレーニングなどのレッスンを受ける場合もあります。

しかし、音楽プロダクションに所属すれば必ずデビューできるとは限らないため、一定期間育成しても成果が見られず、契約を終了せざるを得ないケースも少なくありません。

また、レコード会社と契約するためにプレゼンするのも、音楽プロダクションの役割です。うまく契約がまとまってデビューすれば、スケジュール管理・ライブ企画・テレビやラジオ番組への出演手配なども担当します。

音楽プロダクションを選ぶ際は、規模の大きさだけでなく、アーティストを大切に扱っているかという点も重要なポイントです。

アーティストになる方法

バンド演奏

(出典) pixta.jp

アーティストになるには、オーディション・ライブ出演・SNSでの発信という3つの方法があります。それぞれの方法について、具体的に見ていきましょう。

オーディションを受ける

音楽事務所が、新しいアーティストの発掘を目的として開催するオーディションに参加する方法です。オーディションに合格すると、その事務所に所属することとなります。

音楽事務所は所属アーティストを育成するのが仕事なので、もともと音楽活動をしていない人でも、レッスンなどを受けられるのがメリットです。

レコード会社へのプレゼンなどもしてくれるため、デビューのきっかけをつかめる可能性もあります。オーディションは、書類審査・2次審査・合格発表という流れで進められるのが一般的です。

ライブ出演する

バンドを組んだりソロで活動したりと、既に何かしらの音楽活動を行っている人なら、精力的にライブに出演する方法もあります。

ライブハウスには音楽業界の人が出入りしているケースも多いため、レコード会社・音楽事務所の関係者の目に留まる可能性もあるでしょう。

ライブ活動を通して、バンド同士の人脈が広がっていき、音楽業界の情報を仕入れやすくなるメリットもあります。また、繰り返しライブを行うことで、アーティストとしてのパフォーマンスも向上するでしょう。

ただし、路上など公共の場でライブを行う場合は、ほかの人の迷惑になる可能性もあるので注意が必要です。必ず許可された場所で行いましょう。

SNSに音源を公開する

近年では、SNS・YouTubeなどに自分の曲をアップする方法もあります。自分が演奏している音源・映像があれば、誰でも簡単に公開できるのがメリットです。多くの人に拡散されて、音楽関係者の目に留まる可能性もあるでしょう。

実際にSNSで話題となり、デビューしたアーティストも数多くいます。しかし、手軽に公開できる反面、辛辣な意見・いわれのない誹謗中傷を受けるなどのトラブルが起こるケースもあります。

また、オリジナルの楽曲ではなくカバー曲の演奏を公開する場合は、著作権の問題などにも注意が必要です。

アーティストとして成功するためには?

作曲家の女性

(出典) pixta.jp

デビューしても、それは音楽を仕事にするための入り口に立ったにすぎません。アーティストとして成功するには、どうすればよいのでしょうか?必要なポイントを2つ紹介します。

自分の個性を持つ

アーティストとして成功するためには、ほかの人にはない自分だけの個性を持つことが大事です。

歌や演奏がうまいからといって、人気が出て成功するとは限りません。たとえ演奏力はほかのアーティストの方が優れていても、強烈な個性・スタイルが多くの人を引きつけ、ファンが増えていくケースもあるのです。

既に成功している人の真似をするのではなく、誰もやっていないことを追求していくチャレンジ精神も重要といえます。

また、個性や主張がブレず、自分のスタイルを貫くことも大切です。路線や言っていることがコロコロ変わると、一度好きになってくれた人も離れてしまう可能性があるでしょう。

音楽が好きな気持ちを忘れない

デビューしたり、人気が出て成功したりするまでは、長い時間がかかるケースも珍しくありません。

諦めずに続けていくためには、音楽へのモチベーションを持ち続けることが必要です。音楽が好きだという気持ちを忘れなければ、売れずにつらい時期も乗り越えられるでしょう。

また、デビューして人気が出ると、ライブ活動・レコーディングなどでハードワークになるため、売れない時期とは違うつらさを感じるかもしれません。

アーティストとしての仕事を長く続けていくためには、音楽が好きという思いを持ち続けることが必要です。

アーティストは音楽のプロフェッショナル

ギターを弾く男性

(出典) pixta.jp

アーティストとは、芸術家や美術家のことを指します。しかし、日本では主にミュージシャン・歌手など、音楽のプロフェッショナルのことをアーティストと呼ぶのが一般的です。

アーティストになるには、オーディションを受けたりライブに出演したりといった従来のやり方に加え、近年ではSNSに音源を公開するといった方法もあります。

アーティストとして成功するには、音楽の技術はもちろん、ほかの人にはない個性・スタイルを打ち出すことも必要です。