Web面接を受ける手順は?必要なアイテムから要確認のマナーまで

Web面接を受けることになったものの、何を準備すればいいか分からないということはありませんか? 事前に準備しておくと便利なアイテム、当日の対応、確認しておくべきマナー、トラブル時の対策などをまとめて解説していきます。

Web面接に必要なもの

web面接

(出典) photo-ac.com

Web面接に挑む際、あらかじめ用意しておくべきものを紹介します。オンラインならではのものもあるため、準備し忘れることがないようにしましょう。

パソコン/スマートフォン/タブレット

Web面接は実際に対面せずオンライン上で行うため、オンライン接続が可能なデバイスが必要です。

主にパソコンやタブレットといったデバイスが該当します。スマートフォンでもオンライン接続は可能ですが、画面の大きさがパソコンやタブレットよりは小さくなってしまう点に注意です。

大きさ以外の面でも、スマートフォンの場合は位置を固定させないとブレが発生するリスクがあります。できればWeb面談はパソコンか、固定できるアクセサリーをつけたタブレットで行いましょう。

指定されたビデオツール

Web面接には、面接会社が指定したビデオツールが必要になります。多くの場合、事前にビデオツールが指定されるため、面接当日までにインストールしておきましょう。

使用されることが多いメジャーなビデオツールには、ZoomやSkype、Google Meetなどがあります。

アカウント作成が必要であれば、面接日までにあらかじめ作成しておかなければいけません。当日慌ててアカウントを作成しようとすると、万一トラブルが発生したときに困るためです。また、インターネット通信の環境ももちろん必要です。

イヤホンマイク/ヘッドセット

Web面接の場合、一時的に通信が不安定になったり、周囲の環境次第では声が聞こえにくかったりするケースがあります。

イヤホンがあれば、周囲の環境に左右されずに音をしっかり拾えるためおすすめです。ただのイヤホンではなく、マイク付きのイヤホンマイクであればこちらの声も通しやすくなります。ヘッドホンとマイクが一体になったヘッドセットを利用する人もいます。

これらを使用する際は、面接担当へあらかじめ使用する旨を伝えておくと安心でしょう。

企業の説明書類や履歴書などの資料

実際の面接では、書類を見ながらやり取りすることは基本的にできません。しかしWeb面接であれば、手元に会社の説明資料を置いておくことができます。

応募した際に送った履歴書や、面接する企業の概要をいつでも確認できるようにしておくと良いでしょう。

企業側から準備するように指定されたものがある場合は、そちらもあわせて用意します。ポートフォリオや過去の実績を示すものは、事前に送るケースもあれば面接時にあらためて提示を求められることもあります。


Web面接時にあるとよりよいもの

パソコンとwebカメラ

(出典) photo-ac.com

Web面接を行うときに、あると便利なものを紹介しましょう。いずれもそこまで高額なものではありません。

Webカメラ

Web面接といえど互いの顔を見ながら行うため、Webカメラでこちらの映像を映す必要があります。スマートフォンでWeb面接をするのであればカメラがついているため、追加での用意は不要です。

パソコンを用いる場合でもカメラ内蔵であればそちらが使えます。カメラが内蔵されていないパソコンの場合、外付けで別途Webカメラを用意しなければいけません。

リングライト/スタンドライト

自分の画面で確認している分には気にならなくても、Webカメラで映した映像を相手側から見ると、やや暗く映ってしまっていることがあります。

カメラの性能や室内環境の問題ではなく、単純に自室の照明だけでは光が足りていないことが原因です。

それを補ってくれるアイテムが、リングライトやスタンドライトといった照明器具になります。これらを使うことで、顔が明るく見え、印象も良くなるためおすすめです。安いものであれば、数千円で購入できます。

「スマホ利用時」のスマホスタンド

スマートフォンを使ってWeb面談を行うときは、傾いたり倒れたりすることを防げるスタンドがあると良いでしょう。

角度の微調整ができるスタンドであれば、画面に映った自分の目線と面接官の目線を合わせられるメリットもあります。

スタンドを利用する際のコツとして、スマートフォンを縦ではなく横にセットすると、画面端が黒く切れずに自然な印象を与えることが可能です。面接官は基本的にパソコンでWeb面談を行うため、横向きで合わせることをおすすめします。


Web面接前に確認しておくこと

タイピング

(出典) photo-ac.com

Web面接の日程が決まったら、本番までに確認しておいた方が良い点がいくつかあります。どれもそこまで時間がかかる作業ではないため、余裕を持って前日までにチェックしておきましょう。

面接用ビデオツールの動作確認

指定された面接用のビデオツールが、問題なく動くか事前に確認しておくことが大切です。アカウントの作成が必要かどうか、一度アクセスしてみて、つながるかどうかをチェックしましょう。

何も準備せずに面接時間を迎えると、その場でアカウントを作成しなければいけないことに気づき、面接官を待たせてしまう恐れがあります。事前の動作確認はそれを防ぐためにも必要です。

このときカメラで実際に自分の姿を映してみて、明るさや角度に問題がないかも確認しておくと良いでしょう。

面接に適した環境の用意

ビデオツール以外の環境も、もちろん整えておいた方が好ましいでしょう。具体的には、ネット環境が安定しているかどうか、ワイヤレスイヤホンを使用するのであれば充電は足りているかどうか、といったものが挙げられます。

場所も大切で、なるべく自宅でWeb面談を行うと良いでしょう。普段からインターネットを使っていれば通信環境も整っているでしょうし、周りがガヤガヤしていることもないためです。

ほかの選択肢としては、個人向けに貸し出ししているコワーキングスペースや会議室もありますが、他の利用者がいたり、お金がかかるため、自宅が無難な選択肢と言えます。

カメラに自分がどう映るか確認

明るさ、角度を含めて自分がカメラにどう映るかも確認しましょう。面接官からどう見られるかが大事なのは、実際の面接でもWeb面接でも同じです。

当日と同じ部屋の照明、位置で一度映りをテストして、映り方がいまいちのときは調整しましょう。

特にカメラの位置は大事で、目線が面接官とずれてしまうと不誠実な印象を与えてしまうことがあります。カメラのレンズを自分の目線と水平に合わせるのがポイントです。このとき、カメラとの距離が近すぎたり遠すぎたりしないように注意します。

アカウント名やアイコンはビジネス仕様に

ZoomやSkypeなどのビデオツールを指定された場合、既にそのツールのアカウントを持っていて、友達との間で普段から使用しているケースもあります。

この場合、アカウント名やアイコンがビジネス仕様としてふさわしいかどうかも確認しておきましょう。

名前がニックネームになっていたり、アイコンがビジネスの場にそぐわないキャラクターになっていたりする場合、面接日までに直しておきます。理想は本名での表示と設定なしのアイコンです。


Web面接時の服装・髪型は?

シャツと履歴書

(出典) photo-ac.com

いざWeb面接に臨む際、服装や髪型などの身だしなみはどのようにすれば良いのでしょうか? 普段の面接と同じ点や違う点を解説します。

服装は基本的にスーツ

実際の面接だと服装は基本的にスーツです。それはWeb面接でも変わらず、特に指定がない場合はスーツを着用するのが無難でしょう。

オンラインでの対面であることや、家の中で面接することから私服で臨む人もいますが、たとえオンラインでの面接だとしてもTPOをわきまえていることのアピールになりますので、服装選びは大切です。

会社側から私服でと言われた場合はスーツでなくても大丈夫ですが、その場合もジャケットやシャツなどオフィスカジュアルの服装で臨むようにしましょう。

髪型は清潔感を意識する

Web面接では、全身が映るわけではありません。胸から上や、首から上しか映らないケースが多いでしょう。そのため、面接官の目に留まりやすい部位も限られます。

特に髪型は、与える印象の中で大きな割合を占めるため気を付けなければいけません。寝癖はもちろんしっかり直し、毛先に動きをつけるようなラフなスタイルも、面接時は控えた方が良いでしょう。

髪色も、男性の場合は黒が無難です。暗いトーンの茶色くらいであれば大丈夫なケースもあります。女性も同じく黒か暗めの茶髪が良いでしょう。男女ともに、前髪が目にかからないようにすると、明るい印象を与えられます。

メイクはカメラ写りを考慮する

女性の場合、メイクをどの程度にするかという問題もあります。結論を言えば、華美なメイクは控えるべきでしょう。

ただし薄くすれば良いかというとそうではなく、カメラを通したときの印象を意識して、目元や顔周りの陰影などを意識したメイクにと良いでしょう。

Web面接での背景はどうする?

web会議

(出典) photo-ac.com

Web面接をするときに気になるのが、カメラに映る背景です。どういった場所を背景に選ぶべきか、バーチャル背景使用のありなしについて解説します。

白い壁などシンプルなものでOK

Web面接の背景で大切なことは、シンプルであることです。背景がごちゃごちゃしていたり、悪目立ちする装飾があったりすると、面接官が話に集中しにくくなってしまいます。

後ろに何も映っていない状態が望ましく、さらに言えば壁の色も白が清潔感もあり良いでしょう。

もし家にある壁の色が白色ではない場合、白に近い色のカーテンを背景にしたり、映る部分を白い布で覆ったりすることで解決できます。

バーチャル背景を使う場合の注意点

ビデオツールの中には、「バーチャル背景」という機能を使える場合があります。この機能を使うと、疑似の背景を映像で生み出し、現実の部屋を相手に見せないといったことが可能です。

自宅の環境によってはカメラに写り込んでほしくないものがどうしてもカメラの画角内に入ってしまいますが、そうした場合はプライバシーの観点から使用しても良いでしょう。

その際の注意点としては、華美な背景を使わないことや、ぼやけが出ないようにすることです。バーチャル背景は人を自動認識して、人以外の部分を隠してくれる仕組みです。そのため、自分の後ろに人が通るとバーチャル背景がぼやけてしまうことがあります。


Web面接を受ける当日のマナー

リモートワーク

(出典) photo-ac.com

いざWeb面接当日というときにも、気を付けることはいくつかあります。実際の面接でも気をつけたいマナーと、Web面接ならではのマナーをそれぞれ紹介しましょう。

通知音はオフにしておく

実際に対面する面接でも同じですが、スマートフォンや携帯電話の通知はオフにしておくのがマナーです。

面接中に通知音が鳴ってしまうと、面接官に常識を疑われたり、マナーがないと判断されたりしてしまいます。

音が鳴らないようバイブ設定にしておく、という人もいますが、面接官の中にはバイブ機能もNGという人がいます。Web面接では、振動の音が相手側に聞こえることもあるためです。

そもそも面接中に通知が来ても対応は難しいため、バイブ設定もオフにし、通知自体を切っておくのがベストでしょう。

スマホの場合はフル充電しておく

Web面接で使用するビデオツールは、バッテリーを多く消費します。そのため、タブレットやスマートフォンでWeb面接をする場合は、面接前にフル充電の状態にしておきましょう。

面接中に残りのバッテリーが少なくなってしまった場合は、充電しながら面接を続けることになります。それが可能なケースもありますが、使っているスマートフォンの種類次第では、充電中にイヤホンが使えなくなることもあります。

タブレット、あるいはノートパソコンを充電ケーブルから外して使う場合も、同様にバッテリー切れには注意が必要です。

  
いざ本番!Web面接の流れ

パソコンとヘッドセット

(出典) photo-ac.com

Web面接の経験がないと、どういった流れで進むのかがわからず不安になることもあるでしょう。よくある一般的なWeb面接の流れを説明していきます。 

開始5、10分前にログインしておく

対面形式の面接と同じで、5分前行動、10分前行動が大事です。指定された時間ぴったりにビデオツールにログインするのは控えましょう。

面接の時間を取ってもらう側の立場ですので、相手を待たせたり、気をもませたりするようなギリギリでのログインは良い印象を与えません。また、ギリギリでログインしようとして通信が不安定になり、繋がらないというケースも考えられます。

会社を訪れて面接をする場合、道に迷う、交通機関の遅れが生じるという理由が考慮されることもあるでしょう。しかしWeb面接ではそういったことがないため、しっかり時間を守る姿勢を見せることで、安心感を与えられます。

企業担当者からの通知で面接開始

ここではZoomを例に、面接開始までの流れを見てみましょう。

5分前、あるいは10分前にZoomへのログインを行った後は、面接担当者からの入室許可を待ちます。ログインしていれば、基本的に相手が入室した際に通知が来ます。

入室許可の通知が届いたら、画面が切り替わり、音声や映像に問題がないか確認できる画面へ進むでしょう。ここで音声と映像が大丈夫であることを確認できたら、面接のスタートです。

もし面接中に通信上の不具合が発生した場合、テキストチャットですぐに面接担当者にその旨を伝えましょう。

面接終了後に接続を切る

面接が無事に終わったら、通話を切断してビデオツールからログアウトします。このとき自分から先に切るべきか、相手が切るのを待つべきかで悩む人もいるでしょう。

基本的には、相手側から通話を切るのを待ちます。しかし例外として、相手から通話の終了を促された場合、あるいはこちらが切るのを相手が待っている雰囲気の場合は、自分で通話を終了させても大丈夫です。

その際は、通話を切る前に一言、「失礼いたします」と告げてから通話を切りましょう。このとき、現実での面接のように立ち上がってお辞儀をする必要はありません。お辞儀をしている姿が映るように、座ったままでお辞儀をします。


Web面接中に気を付けるポイント

タイピングするスーツの男性

(出典) photo-ac.com

流れを把握したところで、次は実際にWeb面接をしている最中の注意点を説明します。Web面接ならではのポイントがあるため、しっかり覚えましょう。

視線はカメラに向ける

対面の面接では、面接官の目をしっかり見て話すことが大切です。しかしWeb面接でそれをすると、失敗の元となってしまいます。

なぜなら、Webカメラを経由して互いの映像が映るため、画面に映った相手の顔を見て話していると、カメラから目線が外れて、うつむいたり横を向いたりして映ってしまうからです。

これを防ぐため、目線は画面に映った面接官の顔ではなく、Webカメラへ向けましょう。この時、カメラだけをずっと見るのではなく、自然な視線の動かし方をするのがコツです。

はっきり・ゆっくりを意識して話す

Web面接で上手に話を伝えるポイントは、普段よりもはっきりと、話すスピードはやや遅めにすることです。

実際に対面する面接と異なり、Web面接では通信の影響で声が聞き取りにくくなるケースがあります。そのため、少しでも相手に内容が伝わりやすくなるよう、ゆっくりめのテンポで話すことを心がけましょう。

これは実際の面接でも同じですが、人は緊張すると早口になってしまう傾向があります。ゆっくりめに話すことで、緊張感が表に出すぎないというのもメリットです。

リアクションは気持ち大きめに

対面のときは伝わりやすいことも、オンラインでは伝わりにくくなることがあります。話す人の雰囲気や感情もその一種です。

特にWeb面談では画面に映る範囲が限られているため、身振り手振りが伝わらないこともあります。表情一つとっても、映像越しだと細かいニュアンスまでは伝わりにくいと思っておきましょう。

これを防ぐためには、普段よりもやや大きいリアクションを取ることです。これにより、自分の感情を伝えやすくなります。オーバーリアクションすぎると逆効果ですが、やや大きめにリアクションする程度であれば問題ありません。

  
万が一も想定!トラブル時の対応方法

リモートワークに対応する女性

(出典) photo-ac.com

Web面接ならではのトラブルに遭遇したとき、どのように対処すれば良いのでしょうか? トラブル別に、解決法を紹介します。

面接官が入室してこない

指定の時間になっても、面接官が入室してこないケースがあります。原因はいくつか考えられますが、まずは通信の問題です。相手側のネットワークに不具合が生じており、入室できない場合があります。

あるいは、直前のミーティングが長引いているなども考えられるでしょう。いずれのケースも、まずは焦らず10分ほどはそのまま待機して連絡か入室に備えます。

10分ほど待っても何も連絡がなく、入室する気配もない場合は、想定外のトラブルが発生している可能性があります。その場合、電話で連絡し、面接担当につないでもらいましょう。

音声が聞こえない

映像は見えているのに、音声が聞こえないという問題が起きることもあります。これもいくつか原因が考えられますが、まずはビデオツールを使用しているデバイスの設定を確認しましょう。

うっかりミュート設定になっていたり、音量が最小になっていたりすると相手の声が聞こえないことがあります。

あるいは無線のイヤホンを使っている場合、無線の設定を見直したり、有線でもイヤホンを抜き差しして接続し直したりすることで、改善されることもあります。

機器の急な故障があった場合

あらかじめ通信環境に問題がないことを確認していても、天候や工事などの影響で一時的にネットワーク環境が不安定になる可能性もゼロではありません。

あるいは、パソコンそのものの機器トラブルというケースもあります。その場合は落ち着いてまず再起動させましょう。

再起動をかけても機器の調子が悪い、通信が不安定という場合、タブレットやスマートフォンなど、持っている別のデバイスでビデオツールにログインしてみるのも有効な手段です。

それでもログインできないという場合は電話で連絡し、面接担当者と今後の対応をどうするか話をするという段階になります。

Web面接に関する疑問

パソコン作業

(出典) photo-ac.com

Web面接に慣れておらず、疑問点が浮かぶ人もいるでしょう。Web面接でよく上がる疑問点に回答していきます。

Web面接のカンペはバレる?

Web面接であることを利用し、画面に映らない範囲で受け答え用のカンペを用意する、という話もあります。カンペの利用は面接を受ける人の考え方次第ですが、基本的には推奨されません。

視線の動きや会話の間などで面接担当に気付かれる可能性があり、その場合、印象がマイナスになる恐れもあるためです。

それでもカンペを使いたいのであれば、最小限のことを書いた小さなメモをカメラの近くに貼っておきます。そうすれば、視線でカンペを見ていることが分かりにくくなるでしょう。

もちろん、一番良いのは事前に受け答えをシミュレーションしておき、カンペを見ずとも受け答えできるよう準備しておくことです。

Web面接でもマスクってした方がよいの?

対面で面接を行う場合、感染症予防対策としてマスク着用を促されるケースもあるでしょう。しかしWeb面接であれば、実際に同じ空間にいるわけではないため、基本的にマスクはつけなくて大丈夫です。

むしろ、マスクをつけることで映像から表情を読み取れなくなったり、声がこもって伝えにくくなったりというデメリットも生まれます。

もし、やむを得ず自宅以外の人が多いところでWeb面接を受けるといった状況で、マスクを外しにくい場合は、その旨を最初に面接担当者に伝えましょう。

  
Web面接でも誠実さがポイント!

web会議

(出典) photo-ac.com

Web面接は慣れていないと、分からないことも多く何から準備すれば良いか迷ってしまいがちです。

事前に備えておくべきこと、当日の心構え、トラブルが起きたときの対処法をしっかり覚えておき、ゆとりを持ってWeb面接に臨みましょう。

Web面接と実際に対面する面接では異なる点も多くありますが、誠実さを持って自分の意見をしっかり伝えることが採用してもらうためのポイントです。

小寺良二
【監修者】All About キャリアカウンセラー/起業・経営ガイド小寺良二

若者の就職支援を専門とするキャリアカウンセラー。アメリカの大学を卒業後、アクセンチュアを経てリクルートに入社し100社以上の新卒・中途採用のコンサルティングを経験。独立後は採用と就職活動の双方を知る「若者就職支援のプロ」として官公庁や人材企業の若年就労支援プロジェクトに携わる。全国の大学で教員やキャリアカウンセラー向けの研修を行うなど、若者支援者の養成にも力を入れている。
All Aboutプロフィールページ

著書:
美文字履歴書の書き方&マナー