20代の転職を成功させるには?事前準備の重要性と適職の見つけ方

20代で転職するなら、転職を成功させるためのコツを知っておくことが大切です。重要なポイントを押さえて職探しを進めれば、自分に合った転職先に入社しやすくなるでしょう。仕事の見つけ方から書類の書き方まで、知っておきたいノウハウを紹介します。

20代の転職は成功しやすい?

ネクタイを締める男性

(出典) photo-ac.com

20代の転職は、30代以降の転職と比べてどのような違いがあるのでしょうか。20代前半と後半で、考え方を変える必要がある点も理解しましょう。

20代の転職には歓迎ムードがある

20代の転職は、30代以降の転職に比べ成功しやすい傾向があります。多くの企業が20代の転職希望者に対し、仕事に対するモチベーションやポテンシャルを重視するためです。

やる気があり将来性も高い20代は、入社後の教育により自社に合った人材に育てやすい存在といえます。また、上の年代に比べて給与が低いので、会社の立場から見ると採用しやすいともいえます。こうしたことを踏まえて、いわゆる「ポテンシャル採用」で入社しやすいのが20代なのです。

一方で、30代以降の応募者には、即戦力としての活躍を求める企業がほとんどです。20代と比較して教育に回せる時間が少ないため、スキルや実績に乏しければ採用されにくいでしょう。

転職の成功率を少しでも高めたいのなら、20代のうちの転職を考えておくのがおすすめです。

20代前半なら未経験も通じやすい

20代前半で転職する場合は、未経験の業界や業種でも採用されやすいでしょう。同じく未経験で入社することになる新卒や第二新卒と比べ、それほど年齢が変わらないためです。

応募書類や面接を通してやる気や価値観を評価されれば、専門分野に関してはスキルや実績の有無を問われる可能性は低いと考えてよいでしょう。

ただし20代前半の転職でも、最低限のビジネスマナーや常識は必要です。転職者は一度社会人としての経験を積んでいるため、最低限のビジネスマナーや常識は備わっていて当然だと企業は考えます。

20代後半が転職で考えること

同じ20代でも後半になると、20代前半より転職のハードルは上がります。社会人としての経験を加味されるため、ある程度のスキルや実績を期待されるケースが多いでしょう。

30代に突入してしまうと、自身の生活水準やライフステージが変化することも含めて、思い切ったキャリアチェンジが徐々にしづらくなります。そのため、20代後半までに培ったスキルや積み上げた経験が、将来のキャリア形成のベースになる可能性が大きいと考えたほうが良いでしょう。

20代におすすめの転職先

デスクワークをする女性

(出典) photo-ac.com

20代の転職に向く代表的な職種や業界を紹介します。どのような点に着目して転職先を選べばよいのか押さえておきましょう。

専門性・将来性が高い職種・業界

20代で転職を検討する場合は、専門性が高い職種・業界を目指すのがおすすめです。知識やスキルを身につけて専門性を高められれば、キャリアアップにもつなげられます。

将来性の高さに注目して転職先を選ぶことも重要です。長期にわたり働ける業界に転職することで、将来への不安を抱えずにキャリアアップを目指せるでしょう。

専門性・将来性が高い代表的な業界の一例としては、ITやAIなど先端のテクノロジーを扱う業界が挙げられます。これらの業界は、業界全体が伸びているので将来性が高く、スキルを習得しやすい環境が整っている点も魅力です。

スキルがないから転職できないと考えるのではなく、スキルアップやキャリア形成のための転職にチャンスがあるのが20代だということを理解しましょう。

ポテンシャルを生かせる職種・業界

ポテンシャルを生かせる20代での転職は、未経験者を積極的に採用している職種・業界を選ぶのもおすすめです。

企業が未経験の20代に求めているのは、入社後の成長にほかなりません。特に資格やスキルに自信がない人なら、ポータブルスキルを生かせる転職も意識しましょう。

介護・福祉業界や運送・流通業界など、人手不足が続く業界も狙い目です。これらの業界は、転職後に専門的な資格を取得すれば、仕事の幅も広げられるでしょう。

転職前に必要な準備

手帳に記入しながら作業をする男性

(出典) photo-ac.com

20代で転職する人の中には、初めての転職活動になる人も多いでしょう。転職活動をスムーズに進められるよう、転職前に準備しておきたいポイントを紹介します。

自己分析で強みを知る

20代の転職活動では、自己分析を行って自分の強みを知っておくことが大切です。スキルや実績を徹底的に洗い出し、現状をしっかりと把握しておきましょう。

自己分析をしておけば、なぜ自分が転職したいのか、どのような仕事に就きたいのかを改めて深く考えられます。希望する仕事に生かせるスキルや足りないスキルを確認することも可能です。

履歴書や面接で自己PRをする際も、最初に自己分析をきちんと行っておけば、適切なアピールにつなげられます。自分について的確に分析できる力は、企業側が応募者に求めている能力の1つでもあるのです。

転職の軸を考える

転職前に必要な準備としては、転職の軸を考えておくことも挙げられます。転職の軸とは、「給与を上げたい」「待遇を改善したい」「キャリアアップしたい」など、転職する根本的な理由や目的のことです。

転職の軸を決めておくことで、転職先を決める際に必要以上に悩まなくなるでしょう。譲れない条件を明確にしておけば、転職できた後に後悔しにくくなるのもポイントです。

転職の軸が定まっていない場合は、いくら数を多く選考を受けて内定を得ても、その時の感情で転職先を選んでしまう可能性があり、それが入社後に理想とのギャップに悩むことへとつながります。

適切なたとえではないかもしれませんが、住む部屋を探すときのように、「譲れないこと」「目をつぶること」をきちんと整理し、明確な条件の中で転職先を検討するのが良いでしょう。

大まかなスケジュールを決める

20代の転職活動では、あらかじめ大まかなスケジュールを決めておくことも大切です。何も考えずにだらだらと活動を続けていると、転職先がなかなか決まらずにあきらめてしまう事態にもなりかねません。

期限を決めて短期間で転職するのか、スキルアップや資格取得を視野に入れて長期的な視点で転職活動をしたいのか、まずは大まかなスケジュールを考えておきましょう。

一般的な転職活動は、情報収集・応募・選考・内定・退社準備・入社準備の順に進めていきます。特に選考から内定までのステップは時間がかかりやすい点に注意が必要です。

応募書類を書く際のポイント

履歴書とペン

(出典) photo-ac.com

転職活動の経験がない人は、応募書類を書くのに慣れていない場合が多いでしょう。履歴書を書く際に気を付けたいポイントについて解説します。

履歴書の基本マナー

履歴書には書き方の基本的なマナーがあります。マナーを守っていない履歴書は、採用担当者の心証に悪影響を与えかねません。以下に挙げる基本マナーを覚え、正しい書き方で作成しましょう。

  • 黒のボールペンで書く
  • 誤字・脱字は一から書き直す
  • 略字や略語を使わない
  • 西暦か和暦で統一する
  • 証明写真は3カ月以内に撮影したものを使う
  • 証明写真の裏面には名前を書く
  • 連絡先には自宅の住所や電話番号を書く
  • 空欄を作らない

履歴書に汚れ・折れ・シワがないかどうかもチェックしましょう。面接時に提出する場合も、履歴書を守るためにクリアファイルを使うのがおすすめです。

志望動機の書き方

履歴書の志望動機は、企業側が最も重視する項目の1つです。転職を検討することになった経緯と応募企業を選んだ理由を、できるだけ具体的に示さなければなりません。

企業側は、自社のどこに魅力を感じたのかを特に知りたがります。企業が納得できる内容にするためには、企業研究を徹底的に行い、価値観や風土をチェックすることが重要です。

転職先の業界や仕事内容が前職と近い場合は、転職理由の書き方に注意しましょう。人間関係や待遇の改善にスポットを当てると、マイナスの印象を与えかねません。できるだけ仕事内容や企業風土といった部分に寄せて伝えるのがポイントです。

自己PRの書き方

自分の性格や能力を企業にアピールする項目が自己PRです。企業は自己PRの内容から、応募者のスキル・経験・人間性を読み取ろうとします。

自己PRでは、自分が転職先でどのように役立つのかを、最終的に結論づけることが重要です。徹底した自己分析を行い、応募先企業で生かせるスキルや実績を適切に洗い出す必要があります。

前職や現職での具体的なエピソードを交えれば、スキルを役立てられることに対し、より説得力が増すでしょう。性格面での長所をアピールするために、人間味が伝わりやすい内容にするのもポイントです。

事前にできる面接対策

手帳を開いてる女性

(出典) photo-ac.com

転職活動では、応募書類だけでなく面接の対策も講じておく必要があります。事前にできる面接対策を行っておけば、自信を持って本番に臨めるでしょう。

話したいことを紙に書き出す

面接を受ける際は、話したいことを事前に書き出しておくのがおすすめです。目に見える形で書き起こせば、本番中もスムーズに話せます。

面接中は緊張しやすくなるため、言いたいことを頭の中だけで考えていても、緊張すると言葉が出てこなくなるものです。

自己PRや想定される質問への回答を準備しておけば、考えをまとめやすくなります。特に、「退職理由」「仕事をする上で大切にしていること」「5年後・10年後のビジョン」はよく質問されるため、きちんと回答を準備しましょう。

声に出して面接の練習をする

面接で話したいことを紙に書き出したら、実際に声に出して練習しましょう。声の大きさや話しにくい部分を確認できるため、事前対策として高い効果を発揮します。

練習相手を務めてくれる人がいるなら、面接形式で練習するのもおすすめです。実際の面接の雰囲気に慣れる効果がある上、自分では分からない問題点も指摘してもらえます。

机やイスを用意し、本番に近い状況を作れば、会話以外の所作についても事前のチェックが可能です。表情や視線などに問題がないかも、練習相手に確認してもらいましょう。

丸暗記しようとしない

面接対策として回答を紙に書いたり声に出したりする場合、丸暗記はNGです。一字一句覚えようとするとかえって覚えにくくなるほか、アドリブも効きにくくなります。

丸暗記した文章を読み上げると、面接官に違和感を持たれてしまいかねません。完璧に覚えられたとしても、本番中に忘れてしまった場合、次の言葉が出てこなくなる可能性もあります。

面接の練習をする際は、言いたいことの要点を箇条書きでまとめるのがおすすめです。要点のみを暗記して頭の中で組み立てる練習をすれば、本番でも臨機応変に対応できます。

面接当日に気を付けることは?

仕事に必要な荷物

(出典) photo-ac.com

面接対策では、面接で話す内容以外のことにも気を付けておく必要があります。面接当日に注意すべきポイントを見ていきましょう。

遅刻・忘れ物がないよう注意

面接当日に遅刻すると、面接官の心証を大きく損ねてしまいます。早過ぎる到着も相手企業に迷惑がかかるため、10分前の到着を目指して行動しましょう。

忘れ物がないように気を付けることも重要です。大事なものを忘れてしまうと、面接の結果に悪影響を及ぼす恐れもあります。前日の夜と出発直前に確認するのがおすすめです。

応募書類・クリアファイル・筆記用具・スマホ・腕時計・現金・スケジュール帳など、必要なものやあると便利なものをチェックしておきましょう。最終面接では印鑑が必要になる場合もあります。

面接中は姿勢と表情に気を付ける

面接でイスに座る際は、背もたれに寄りかからないように注意しましょう。深く腰掛けると背筋を伸ばしにくくなり、だらしない姿勢になってしまいます。

面接官は応募者の話の内容だけでなく、話し方や表情もチェックしています。発言中は相手の目をしっかりと見て、大きめの声ではっきりと話すことが重要です。

緊張して言葉が出てこない場合は、無理に会話を続けようとせず、緊張していることを素直に伝えましょう。普段の状態ではないことを理解してもらえます。

家に帰るまで気を抜かない

面接が終わると緊張感から解放され、素の自分が出てしまいがちです。すぐに喫煙所へ向かったり、社員とすれ違ってもあいさつせずに素通りしたりする人もいるでしょう。

しかし、面接終了後もどこで誰が見ているか分かりません。たとえ面接の感触が良好だったとしても、面接以外の態度に問題があれば、今までの努力が台無しになってしまう恐れもあります。

家に帰るまでは気を抜かずに、誰が見ても社会人としてふさわしい行動をとるように心掛けましょう。

転職に関わるQ&A

面接官の女性

(出典) photo-ac.com

転職を検討する上で迷いやすいことや疑問に思うことを紹介します。適切な方法で対処し、転職活動を有利に進めていきましょう。

転職活動は在職中・退職後のどちらがよい?

今の職場で働きながら転職活動を行えば、無収入の時期を作らずに済みます。どうしても転職がうまくいかない場合、そのまま働き続けられる点もメリットです。

一方で退職後の転職活動では、職探しに充てる時間を十分に確保できます。面接の日程を調整しやすくなるほか、上司や同僚に知られないように気を付ける必要もありません。

退職後の転職活動が長引くと、無収入の期間が長くなるため、金銭的な余裕がない場合は働きながら転職活動を行うのがおすすめです。在職中だと時間が作れない人は、工夫しながら転職活動を進めていきましょう。

転職が有利になる時期はある?

一般的に3~4月と9~10月は、企業の採用ニーズが高まるとされています。退職者が出やすい時期や、新規事業のスタート時期に該当するためです。

ただし、転職が有利になる時期は、転職者が増える可能性もあります。ライバルが多くなると競争も激しくなるため、あえて違う時期を狙うのも1つの方法です。

3~4月と9~10月に、必ずしも転職が有利になるとも限りません。あくまでも目安として捉え、自分や職場の状況を優先して転職時期を考慮しましょう。

円満退職するにはどうする?

今の職場に大きな迷惑をかけないように慎重に進めれば、退職日まで嫌な思いをせずに済むでしょう。事務手続きをスムーズに進められる点や、後ろめたさを残すことなく退職できます。

円満退職を目指すなら、転職のめどが立った時点で早めに職場へ報告しましょう。退職を切り出す際に、今までの不平・不満を伝えるのはNGです。

退職日までに、後任者への引き継ぎもきちんと終わらせる必要があります。ポジティブな気持ちを最後まで維持し、会社への感謝と気配りを忘れなければ、自然と円満退職につながるでしょう。

事前準備をしっかりして、納得の転職を

資料に記入するスーツの男性

(出典) photo-ac.com

20代の転職は、多くの企業で歓迎ムードがあります。20代前半ならポテンシャルを評価されやすいため、未経験の業種や職種でも採用される可能性が高いでしょう。

ただし、20代の転職は初めての転職活動になるケースが多く、さまざまな部分で不安を抱きがちです。応募書類の書き方や面接対策を理解し、しっかりと事前準備をした上で納得できる転職活動を進めていきましょう。

水野順子
【監修者】All About 女性の転職・女性のキャリアプランガイド水野順子

官公庁、企業人事、人材紹介会社勤務を経て、キャリアカウンセラーとして独立。こころとキャリアの専門家として、女性のキャリアデザイン、ダイバーシティ、女性の働き方を中心に幅広く活動中。今までに20000人以上をカウンセリング。
All Aboutプロフィールページ