20代の平均年収は?年収アップのための対策もチェック

20代の平均年収はどのくらいなのでしょうか? 20代前半、後半に分けて、主な目安を解説します。年収が低いと感じる原因や悩んだときの対処法も見ていきましょう。転職によって年収アップを目指すときのポイントや、年収が上がる人の特徴も紹介します。

20代の平均年収は?

給料袋と電卓

(出典) pexels.com

20代の平均年収は、どのくらいなのでしょうか? 20代前半と後半に分けて、一般的な水準がどのくらいなのか解説します。男女別、雇用形態別、学歴別の違いも見ていきましょう。

参考:民間給与実態統計調査|国税庁

参考:雇用形態別に見た賃金|厚生労働省

参考:学歴別に見た賃金|厚生労働省

20代前半の平均年収は260万円

国税庁の調査によると、20代前半の平均年収は260万円となっています。月の収入に直すと、21万6,000円程度です。調査の数値は、毎月の給与・手当・賞与を含みます。賞与がある会社では、実際の月給はもう少し低い金額になるでしょう。

厚生労働省の調査では、雇用形態・学歴別の金額も公開されています。データを元に年収を試算してみると、20代前半の正職員の平均年収は約259万9,000円、正職員以外では約219万6,000円となります。また大卒の平均年収は約275万2,000円、高卒では約238万8,000円と計算できます。なお、厚生労働省の調査は、賞与・手当を含まない金額です。

20代前半では、年収200~250万円程度の年収が一般的と考えられるでしょう。非正規・高卒では200万円台前半、正職員や大卒は300万円に近くなります。

20代後半の平均年収は362万円

20代後半になると、年収は大幅にアップします。平均年収は362万円で、20代前半と比べると100万円ほどの増加です。1カ月あたりに換算すると30万1,000円程度となり、20代前半から約9万円増えています。

昇進もあり、給与が上がっていく人が多いことが分かります。年齢的に非正規職員の数も減り、フルタイムで働いている人は正職員が多くなるのも要因かもしれません。

賞与・手当を含まない厚生労働省の調査から年収を試算してみると、正職員の平均は約301万800円、正職員以外は約245万8,800円です。大卒の平均年収は約312万8,400円、高卒の平均は約268万9,200円となります。20代後半になると、正職員では300万円程度の年収が一般的といえそうです。

男女別で見る20代の平均年収

男女別で見ると、20代前半の平均年収は男性約277万円、女性約242万円となっています。20代後半では男性約393万円、女性約319万円と80万円近く差が開くのが特徴です。

男性と女性では、ライフイベントによって働き方に違いがあることも年収の差に関係していると考えられます。結婚や出産など環境の変化によって、より柔軟に働ける非正規職員を選ぶ女性が多くなることも、平均年収に影響を与えているのかもしれません。

近年は男女平等の声が高まり、ライフイベントがあっても正規職員として働く女性の増加が見込まれます。働き方の違いがなくなれば、今後年収の差は縮まっていくことも予想できます。

年収が低いと感じたら、何をすればいいか

給与明細と電卓

(出典) pexels.com

年収が低いと感じる場合、何か対処方法はあるのでしょうか? 状況に応じて、できる対策を紹介します。今の職場で頑張りたいとき、転職を視野に入れているとき、それぞれのケースでできる方法を見ていきましょう。

今の職場で昇進を目指す

20代前半のうちは入社間もないことから、年収が200~300万円程度にとどまる人が多いと考えられます。20代後半に向けて年収アップを目指すなら、今の会社で昇進・昇格を目指すのが近道です。

役職がつくと役職手当がもらえるようになり、年収の増加が見込めます。出世ルートに乗れれば、それからの昇給も早くなるでしょう。

昇進には、一定の成果や実績が求められることが一般的です。社内で昇進の目安が公開されている場合は、基準を満たすよう努力を続けるようにしましょう。

スキルや資格を増やす

昇進・昇格がすぐに見込めない場合や、現状のまま年収を増やすにはスキル・資格の取得を考えましょう。会社によっては資格手当を導入しているところもあり、該当の資格を持っているだけで毎月の手当がもらえます。

資格手当には毎月の手当だけでなく1回きりの報奨金もあるため、制度の詳細を確認しておきましょう。どちらの制度であってもスキルを磨くことで昇進に近づき、いずれ転職に役立つ可能性もありそうです。

スキル・資格の取得を考えるときは、今の仕事で役立つものを選択しましょう。対応できる仕事の幅が広がり、社内で重宝されるようになれば評価も上がります。

副業を始める

副業を始めると、働く時間が増えて収入がアップします。残業できない会社では、副業が簡単な収入アップの方法です。ただし、会社が副業を認めているかが重要になります。

副業禁止の場合、就業規則違反でペナルティを受けることも考えられるでしょう。就業規則で認められている範囲の方法で、副収入を増やすことが基本です。

副業には単発・短時間のアルバイトや在宅ワークなど、さまざまな種類があります。選んだ副業によっては、時給が低いこともあります。マイナスの可能性がある投資や、単価が低いアンケートモニターなどは時間をかける価値があるかがポイントです。

転職する

転職すると、給与形態も変わります。今より高い給与の会社に転職するだけで、収入を増やせるでしょう。

今の職場環境や仕事内容に未練がないときは、転職も年収を増やす近道です。20代前半のうちは、第二新卒として受け入れている企業も数多くあります。

今後の昇給やキャリアアップに不安があるときは、早めに待遇のよい会社へ移ることも考えましょう。年収アップを目的に転職する場合、現状の収入だけでなく数年後の年収を比較することも大切です。

スタンバイでは、20代向けの求人情報を多数掲載しています。これからのキャリアアップを考えて、自分に合う求人を探してみましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら

年収が低い原因は?

通帳を見る男性

(出典) pexels.com

年収が低いと感じる原因には、さまざまなパターンがあります。自分の感覚ではなく平均を下回っている場合は、転職も視野に入ってくるでしょう。

業務内容と給料が釣り合っていない

業務の難易度や多忙さに反して、給与が低いと年収にも不満が出てきます。会社側の給与設定が低いと、年収が低いと感じる要素になるでしょう。

残業が続いたとしても、見なし残業制度を導入していると給与に反映されません。忙しさや任される仕事に給与が見合っていないと感じるときは、同内容の仕事でどのくらいの給与が水準なのか確認してみるのもよいでしょう。

自分が勤めている会社だけ給与が低い場合は、転職で変化がある可能性もあります。

給料水準が低い仕事・業界に従事している

基本給が低い仕事をしていると、年収にも影響があります。残業やボーナスがない場合、支給額が低くなり年収も下がってしまうのです。閑散期や業績悪化によって、大幅な減額がありえます。

業界全体の給与が低い場合も、年収は低くなりがちです。ほかの業界と比べて明らかに低賃金の場合は、経験を積んでも収入への反映が難しいかもしれません。

会社や業界の給与水準が低いときは、ほかの業界へ転職する方法も考えられるでしょう。

上司から評価されていない

もし会社や業界全体ではなく、自分だけが同じ年代の同僚よりも年収が少ない場合、社内での評価が原因になっている可能性があります。その場合は、転職をせずとも年収を上げられる可能性があるので、まずは目の前の仕事で上司から評価されることがカギになります。

会社によっては上司と部下との1対1の面談が定期的に行われる場合もあるので、そうした機会を使って、上司に「どうしたら評価を上げられるか」を相談してみるのも良いでしょう。

昇進による年収アップの目指し方

手を差し出す男性

(出典) pexels.com

今の職場で昇進を目指す場合、会社によっても求めることは違いますが、多くのケースで共通する心構えを紹介します。出世を目指す場合は、仕事面・交流面をトータルで意識しましょう。

人との関係を大切にする

コミュニケーション能力は、仕事を円滑に進める上で重要な要素です。周囲から頼られ、協力していける人は自然と昇進の対象となるでしょう。

人の上に立ち、部下を統率していく上では周囲への配慮や気遣いが欠かせません。年収アップを目指すのであれば、仕事上の人間関係を意識しましょう。

同僚・上司・取引先とよい関係を築くことで、仕事もうまくいくはずです。八方美人になるのではなく、適度な距離感でお互いに仕事をスムーズに進めていけるような関係を目指しましょう。

常に勉強・成長しようとする

昇進が早い人は、常に自分を高めるために努力をしています。仕事に役立つ勉強をし、今以上に成長しようとする姿勢が大切です。

効率的に仕事を進める上では、新しい知識を取り入れ、やり方を工夫することも求められます。常に熱意を持ち、仕事を頑張る人だからこそ出世の道が開けるのです。

出世する人は、失敗したときもスマートに対応できます。気づいた時点でリカバリーを心掛け、次回は同じ失敗をしないよう対策を欠かしません。失敗を成長につなげられる人は、昇進のチャンスも大きいでしょう。

基本的なビジネスマナーを身につける

ビジネスマナーを身につけている人は、目上の人から評価されます。マナーに則ったあいさつや言葉遣いは、仕事をする上で大切なものです。身だしなみや礼儀正しい振る舞いも、評価につながるでしょう。

ビジネスマナーのほとんどは、身につけていて当然のものです。しかし、20代のうちからマナーを意識することによって、周りと差がつく可能性もあるでしょう。

仕事面でも、適切なコミュニケーションと仕事の進め方は評価の対象になります。周囲が仕事を進めやすいよう素早い返答を心掛け、すぐにできる仕事は早く終わらせるといった当たり前のことを普段からやっていきましょう。

転職で年収アップを目指すには

履歴書の入った封筒

(出典) pexels.com

転職で年収アップを目指すときは、収入を重視した転職先候補を見つけることが重要です。今の会社で昇給・昇進が難しいときは、年収アップがねらえる転職先を探してみましょう。

年収水準が高い企業へ転職する

もともと給与の高い会社に転職することで、年収は上がります。給与水準の低い会社に勤めている場合は、大幅な年収アップもねらえるでしょう。

ただし、転職で必ず給与が上がるとは限りません。転職先の候補を探すときは、月給だけでなくボーナス・手当・昇給の状況などを総合的に判断しなければなりません。求人情報には大まかな月給が記載されているだけのことが多いため、今と比べて年収が本当に上がるのかは明確な条件を見ないと分からないでしょう。

会社の業績が悪くなると、年収にも影響します。今後の成長力や企業規模など、安定性も求められるでしょう。

実力主義・インセンティブがある企業へ転職

実力主義の業界や、インセンティブ(歩合)がある企業へ転職すると、実力によっては大幅に年収がアップします。

主な例としては、保険・商品販売などの営業職やインセンティブを導入する業界です。タクシードライバーや美容師などは、顧客数に応じて報酬が加算されます。不動産業界も、インセンティブを導入する業界として有名です。

注意点として、成果が上がらないときは基本給が低く、年収ダウンの原因にもなります。実力主義の業界に転職するときは、自分がそれだけの成果を上げられるかが重要です。

異業種への挑戦もアリ

20代のうちなら、異業種への転職も選択肢として考えましょう。業界の給与水準が低い場合、異業種転職で年収アップへの道が開けます。

現在の仕事で評価されないのは、適性の有無が関係しているかもしれません。若いうちは未経験の業種でも積極採用している企業もあり、自分に合う仕事を見つけやすくなっています。

資格やスキルを持っている場合は、転職先で役立つ可能性もあるでしょう。

転職で大幅な年収アップを叶える人とは

履歴書を見ながら面談をする

(出典) pexels.com

転職で年収アップに成功する人には、どんな共通点があるのでしょうか? 転職先の探し方や、本人の資質も影響してきます。成功をつかむためのポイントを知っておきましょう。

転職先にマッチしたスキルがある

転職先で活用できる経験やスキルがあれば、年収も高くなるでしょう。会社で活躍できる人ほど年収が上がるのは、当然の結果です。

スキルは経験・資格だけとは限りません。仕事内容に応じて、正確性やコミュニケーション能力など必要な能力は変わってきます。自己分析をしっかり行い、自分に何ができるのか把握しましょう。

20代のうちに年収アップを叶えるには、キャリアアップがねらえる会社を見つけ、早く出世をつかむのが近道です。

転職先を大企業に絞らない

大企業勤務の年収は高いイメージがありますが、年収は企業規模だけで決まるわけではありません。

大企業で出世できれば順調に年収が上がるとしても、難易度は高くなります。中小企業・ベンチャー企業で成果を出し、出世する方が近道になる可能性もあるでしょう。

企業風土や仕事の適性など、出世できるかどうかにはさまざまな要素が絡みあっています。自分に合う企業を選び、転職できるかが重要です。

まずは転職先候補を大企業だけに絞らず、幅広い選択肢を用意しましょう。

年収が下がるリスクがある転職とは?

バインダーの資料に記入する

(出典) pexels.com

転職の方法や転職先によっては、年収が下がる可能性もあります。求人情報の確認や、転職先の選定で年収ダウンを防ぐことはできるでしょう。年収を重視して転職するときに注意したいポイントを紹介します。

未経験の業種に転職

未経験と経験者では、月給の初期設定が違うケースがあります。指導の手間や、スキル不足によって仕事内容が限定されることも要因でしょう。

完全に未経験であれば、予想より年収が低くなることは考えられます。現状の給与水準が低くないときは、年収ダウンの可能性も考慮しましょう。

しかし、転職先の仕事に興味があり、今後のキャリアアップが見込める場合は将来的に年収が上がっていくこともありえます。

未経験者でも成果が収入に直結する業界もあるため、転職先の給与形態を見ておきましょう。

賞与・手当など基本給以外の有無

年収は、基本給だけで決まるわけではありません。賞与・手当・残業代の有無・福利厚生によって大幅に変化します。

基本給が高いからと転職を決めてしまうと、総合的に見たときに年収が下がるケースがあります。

求人情報には基本給の目安程度しか記載されていないことも多いため、その企業に勤めたことがある人の口コミや、賞与の支給状況などを確認しましょう。

今の仕事で残業や手当があり、基本給に上乗せされているときは残業時間数や手当の有無も重要なポイントです。

年収の交渉をしていない

詳細な条件が明示されるのは、面接通過後が一般的です。条件を聞き、前職より年収が低くなるのであれば交渉の余地があります。

そのまま何も言わずに入社すると、低い年収で働かなければなりません。年収アップを目指して転職するなら、交渉も考えましょう。

ただし、年収の交渉には注意も必要です。タイミングや言い方によっては、採用に影響することも考えられます。

条件について交渉するのであれば、内定後か内定承諾直前が最適です。内定を出した後に、企業側から辞退を切り出すのは難しくなります。

なお、予算的に給与アップが不可能なケースも多く、交渉に応じてもらえたとしても高いレベルの仕事を求められることは理解しておきましょう。

若いうちこそ積極的なアクションを!

手帳を持って歩く男性

(出典) pexels.com

20代の平均年収は、200~400万円程度です。特に20代前半では平均年収が300万円に満たないため、年収が低いと感じることもあるでしょう。

20代後半にかけて年収アップを目指すには、昇進や給与アップがねらえる業界への転職が考えられます。若いうちは比較的転職のハードルが低いため、昇進・昇給の可能性がないときは早めのアクションがおすすめです。

20代で年収が低いと悩む場合は、今の職場で努力して昇進を目指すか、転職を検討することとなるでしょう。

拝野洋子
【監修者】All About 年金・社会保障ガイド拝野洋子

FPとして随時相談業務をお受けしています。年金や失業給付など公的手当や共済、少額短期保険も活用した家計管理についての情報提供やアドバイスを行います。より良い人生の選択をサポートをして参ります。
All Aboutプロフィールページ
公式サイト

ブログ:
100万円得する!年金、給料、給付金、新NISA、家計のお金を増やす話