エンジニア不足という話は本当?人材不足に陥る4つの理由と将来性

エンジニアに興味がある人なら、「エンジニアが不足している」という話を耳にした経験があるでしょう。エンジニア不足は確かに起きていますが、深掘りすると一味違った事実が見えてきます。業界の実情を知れば、求められるエンジニアの姿が分かるはずです。

エンジニア不足は嘘?本当?

パソコンを操作するビジネスマン

(出典) photo-ac.com

エンジニア不足について、データに基づいて解説します。2030年時点における需給ギャップの試算や、人材が不足している分野についても把握し、エンジニアの現在と未来の風景について見通しを持ちましょう。

エンジニア不足は事実

エンジニアが不足しているという情報は、紛れもない事実です。みずほ情報総研が経済産業省の委託事業として行った「IT人材需給に関する調査」によると、2018年時点で22万人のIT人材が不足していたと報告されています。

同調査では、2030年におけるIT人材の需給ギャップも予測されており、需要過多の状態はこれからも続くという試算です。

ITに対する需要が確実に伸び、生産性が思ったほど上昇しないと仮定した場合(IT需要の伸び率3~9%、生産性上昇率0.7%)、2030年には最大で78万7,000人ものIT人材が不足すると報告されています。

参考:IT人材需給に関する調査|みずほ情報総研株式会社

不足傾向にあるのは先端技術領域

同じく「IT人材需給に関する調査」によれば、人材不足の傾向が続くのは、最先端の分野で専門性を発揮できる、先端IT人材であるとしています

2030年、従来型のIT人材の数には余剰が生まれる一方、先端IT人材については数十万人単位で供給不足が発生するという予測です。

IoT分野のエンジニアは、先端IT人材として高い需要が見込まれています。モノをインターネットに接続し利便性を高めるIoTは、さまざまな分野での活用が期待される技術です。IoTの開発に携われるエンジニアは、引く手あまたといえます。

そのほかにも、AI・ビッグデータ・ITインフラなども、人材不足の傾向がある分野として挙げられています。

参考:IT人材需給に関する調査|みずほ情報総研株式会社

エンジニアが不足する理由とは?

タイピングする手元

(出典) photo-ac.com

高い需要を背景に、なり手が多そうな仕事であるにもかかわらず、エンジニアの数は需要に見合っていません。エンジニアが不足してしまう背景について解説します。

IT市場の急速な拡大

エンジニアが不足している原因の1つとして挙げられるのが、ITを活用した製品やサービスの急速な市場拡大です。

ITが発展している昨今は、ありとあらゆるシーンでITが活用されるようになりました。多くの人がスマホを使いこなしており、IoT家電も人々の生活に浸透しつつあります。

このような世の中では、IT企業やWeb関連企業だけでなく、家電メーカーやアパレルなど多種多様な企業でIT人材が求められるようになります。そのため、ITの知識とスキルを自在に操れる、エンジニアのニーズが高まるのです。

ITの進化スピードの速さ

ITの成長スピードの速さも、エンジニアの不足が起こる原因の1つとして挙げられます。いつの時代も、最新技術に対応できる人材は供給不足に陥りがちです。

IT業界は日進月歩で進化を続けています。常に新しい技術が生まれ、過去のものとなった技術が廃れていく業界です。

そのため、時代の流れに即した知識やスキルを持っている人材は、高い需要が見込まれます。にもかかわらず、新しいスキルを持った人材は容易には育たないので、人材の需給バランスはどうしても崩れてしまいます。

最新技術を扱える人材を求めている企業では、常にエンジニア不足が起こっているといっても過言ではないでしょう。

IT業界に対するネガティブなイメージ

業界に対するネガティブなイメージがはびこっているのも、エンジニア不足が起きる要因の1つです。

「常に納期に追われ、残業や休日出勤が常態化している」「納期が迫っていると会社に泊まり込んで作業する」など、エンジニアの働き方にネガティブなイメージを持つ人は少なくありません。

このようなイメージから、高い需要が期待されながらも敬遠されがちなのがエンジニアの仕事なのです。

働き方改革の実施により、ブラックな働き方は見直されつつあります。しかしそれでも「IT業界=ブラック」というイメージが定着しているため、なり手が集まりにくい状態が続いているのです。

少子高齢化による労働人口の減少

労働人口の減少も、エンジニア不足に拍車を掛けている要因の1つです。少子高齢化が進む日本では、毎年多くの人材が定年を迎え、労働市場から去っていきます。

その一方で、労働市場に参入する若者の数は年々減少しているので、新たにエンジニアを志す人も減っていくのが現状です。

エンジニア志望の若者が減っていくにもかかわらず、IT人材に対する需要は高水準をキープしています。

ITの発達により、IT人材への需要はさらに高まるという予測です。このような状況下では、高い需要に供給が追い付かない現象が起こって当然といえるしょう。

エンジニアの将来性

パソコンを操作する男性

(出典) photo-ac.com

ゼロから新たなキャリアを積む場合、目標の仕事の将来性が気になるところです。これからエンジニアを志す人に知っておいてほしい、エンジニアの将来性について解説します。

需要が高く売り手市場

エンジニアは売り手市場です。つまり求職者にとって有利な状態が続くと予測されています。

エンジニアは、求人数よりも志望者数が少ない状態が続くと考えられている仕事です。より優秀なエンジニアを求める企業は、給料や福利厚生を充実させ、他社との差別化を図ろうとするでしょう。求職者は、好条件な仕事に就ける可能性が高いと考えられます。

売り手市場の状態が続いている仕事は、求人数も豊富です。求人数がふんだんにあれば選択肢が多くなり、自分に合った求人を探しやすくなります。

需要の高いエンジニアとは?

エンジニアの中でも特に高い将来性が期待されるのが、AI関連のエンジニアです。AIは発展途上の分野であるため、今後も右肩上がりに成長していくと予測されます。そのためAIを開発できるエンジニアの需要も、高水準で推移すると考えられるでしょう。

AIのように高度な専門性が求められる分野は、高い需要があっても、そこまで急激になり手が増えるものではありません。高度な知識とスキルを身に付けて労働市場に飛び込めば、好条件の仕事に出合える可能性が高いといえるでしょう。

セキュリティエンジニアも、高い将来性が期待される仕事です。さまざまな分野でIT化が進んでいる現代では、大切な情報をサイバー攻撃から守る技術を持った人材が求められます。

未経験でエンジニアを目指すなら

パソコンを操作する女性の手元

(出典) photo-ac.com

エンジニアは高度な知識とスキルが求められる仕事です。しかし誰でも最初は、未経験からエンジニアのキャリアをスタートさせます。経験ゼロの状態からエンジニアを目指す方法を確認しましょう。

まずは必要な技術を身に付けよう

未経験からエンジニアを目指すなら、知識やスキルをインプットすることから始めましょう。仕事に役立つ技術を事前に習得しておけば、いざ働き出したときに戸惑わずに済むだけでなく、転職活動を有利に進められる可能性も高まります。

未経験からエンジニアにチャレンジするなら、プログラミング言語を学んでおくとよいでしょう。ITエンジニアにとって、プログラミング言語の知識は基礎中の基礎です。Java・PHP・Pythonなどに関する知識は、エンジニアを志す上で強い味方になります。

転職サイトで未経験OKの求人を探そう

プログラミング言語の知識を身に付け、エンジニアとしての下地を整えたら、実際に求人を探してみましょう。

未経験でも応募できる求人を探すなら、転職サイトを活用するのがおすすめです。豊富な求人数が用意されているサイトなら、たくさんの求人から自分の理想とする働き方を実現できる仕事が見つかります。

未経験OKのエンジニアの仕事を探すなら、スタンバイがおすすめです。インターネット上に公開されている求人情報に一括でアクセスできるスタンバイなら、数多くの求人の中から自分にぴったりな仕事が見つかります。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら

エンジニア不足は今後も続く見通し

二画面のモニターで作業する女性

(出典) photo-ac.com

現在進行形で進むエンジニア不足は、今後数年は継続すると予測されています。ただし、長く供給不足が続くと考えられているのは、先端技術に関するスキルを持ったエンジニアです。

従来型のエンジニアが生き残っていくためには、最先端の技術を身に付け、企業に求められるエンジニア像に近づいていく努力が必要といえるでしょう。

これからエンジニアを志す人は、企業が欲している技術をしっかりと見極め、スキルを効率的に習得していくことが求められます。高い需要が見込まれるエンジニアになって、仕事のオファーが絶えない人材を目指しましょう。