性格診断の冒険家(ISFP)とは?性格や仕事の特徴、適職をチェックしよう

性格診断では想像力が豊かで、好奇心も旺盛な人は「冒険家(ISFP)」タイプに分類されます。性格診断における冒険家の特徴や、向いている・向いていない職業、適職などを解説するので、冒険家タイプに分類された人はぜひ参考にしてみましょう。

性格診断の「冒険家(ISFP)」とは?

地図とコンパス

(出典) pixta.jp

まずは、性格診断における「冒険家(ISFP)」とはどういう性格か、基本的なところを押さえておきましょう。自分の世界を大切にするタイプで、創造的な仕事をするのに向いており、芸術家肌とも評される性格です。

冒険家の5つの性格側面

冒険家は16Personalitiesの軸となる5つの性格側面のうち4つについて、次の特徴を持っています。

  • Mind(心):内向的(I)
  • Energy(エネルギー):観察的(S)
  • Nature(自然):感情的(F)
  • Tactics(戦術):将来を見据える(P)

冒険家は、内向的・観察的・感情的で、さらに将来を見据えた性格特性を持つタイプです。

16Personalitiesでは、冒険家を含めた16タイプの性格分類を、さらに「A(Assertive:自信に満ちている)」「T(Turbulent:動揺した)」に分類しています。「-A」は自信に満ちてストレスに強く、「-T」はストレスを原動力にできるタイプです。

「-A」と「-T」は微妙に異なる性質ですが、冒険家(ISFP)の初めのアルファベット4文字が同じならば、基本的には似た性格傾向にあると考えて差し支えありません。

無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalities

性格診断が「冒険家(ISFP)」の性格傾向

ビジネスマン

(出典) pixta.jp

16Personalitiesにおける冒険家の性格を、より具体的に確認していきましょう。冒険家に分類されたタイプの人の、強み・弱みについて説明します。

冒険家の強み

冒険家の強みは、想像力が豊かで好奇心旺盛な点です。他者の感情に共感しやすく、持ち前の想像力・洞察力を生かして、多くの人の心に訴える大胆なアイデアを生み出す力を持っています。

内向的ではあるものの、心の中に強力な感情を抱きやすく、興味のある分野に対して探求を進めることで、自らを成功に導けます。

絵・音楽などの芸術分野はもちろん、科学分野でも自由な発想と探求力により、大きな成果を上げられる可能性があるでしょう。人に好感を与え、人気者になれる素質もあります。

参考:Strengths & Weaknesses | Adventurer (ISFP) Personality | 16Personalities

冒険家の弱み

冒険家タイプは、長期的な取り組み・計画が苦手な傾向にあります。将来の突発的な問題・トラブルに対して十分な用意ができておらず、予想外の障害に直面するケースは珍しくありません。

また、冒険家の特性を持つ人は、状況をコントロールできないとストレスを感じるタイプです。自分の考えと相容れないルールなどに直面した場合、抑圧感を覚えて個性を十分に発揮できない可能性があります。

過度なストレスで閉じこもり気味になり、創造性を失ってしまう場合もあります。

参考:Strengths & Weaknesses | Adventurer (ISFP) Personality | 16Personalities

性格診断が「冒険家(ISFP)」の仕事の特徴

前向きな二人のビジネスマン

(出典) pixta.jp

性格診断で冒険家と判定された人は、どういった仕事に向いているのでしょうか?ここでは、大まかな仕事の方向性について、向いているものと向いていないものを解説します。

冒険家に向いている職業

冒険家は、他者や権威などに自分をコントロールされることを嫌い、自由に行動できるポジションを好む傾向にあります。

既存のルールや伝統、慣習などに支配されている環境を忌避し、自らの裁量・即興性が生かせる場で強みを発揮できるため、他者に邪魔されず物事を進められる仕事が向いているでしょう。

ただ、周囲と協力して問題を解決するのが得意な一面もあります。自分のペースを崩されず、必要に応じて他者と連携して仕事ができる職業が適しているといえるでしょう。

参考:Workplace Habits | Adventurer (ISFP) Personality | 16Personalities

冒険家に向いていない職業

冒険家はコントロールされる環境が苦手なため、基本的にルールに縛られるような仕事には向いていません。

社会的に一定の権威があるとされている弁護士や税理士、教師なども、自由に創造できる仕事に比べれば、魅力的に感じない人が多いでしょう。

また、長期的な目標を計画するのも苦手なので、数年にわたる長期プロジェクトに関わるエンジニアのような仕事も、ストレスを感じてしまう可能性があります。

ただし、自分の裁量で仕事を請けられるフリーランスのエンジニアやコンサルタントなどは、他者からコントロールされづらく、共感力・創造性を発揮できる部分も多いのでおすすめです。

参考:Career Paths | Adventurer (ISFP) Personality | 16Personalities

性格診断が「冒険家(ISFP)」の適職

科学者の女性

(出典) pixta.jp

性格診断で「冒険家(ISFP)」タイプに分類された人は、具体的にどういった職業が向いているのでしょうか?ここでは、冒険家向きの代表的な職業を紹介します。

ただし、人によって適職は異なるので、あくまでも参考程度に捉えるようにしましょう。

アーティスト

アーティストとは、多くの分野で活躍する芸術家の総称です。音楽・絵画・彫刻・舞踏(ダンス)・デジタルアートなど、さまざまな領域で才能豊かな人が作品を発表しています。

ほかの職業に比べて安定した収入を得るのは難しい仕事であり、実際に成功しているアーティストは一握りなのが実態です。しかし、冒険家の特性を持つ人ならば、特定の分野を突き詰めるのが得意なので、自分の強みを存分に発揮できるでしょう。

アーティストにはフリーランスが多く、自分のペースで働ける点も冒険家の特性に合っています。

アーティストに必要なスキル

アーティストは、創造性・表現力が必要なのはもちろん、集中力・忍耐力も求められる職業です。

世間から評価される抜きんでた楽曲や絵画、彫刻などを作り上げるためには、ほかの人にはないセンスが求められるだけでなく、自分の世界で試行錯誤を積み重ねる必要があります。

優れた作品は一朝一夕で作り上げることはできないため、納得できる仕上がりになるまで、作業に没頭する集中力・忍耐力は欠かせません。

作品の完成まで地道に努力・工夫を積み重ねられる人でなければ、アーティストとして活動し続けるのは難しいでしょう。加えて、完成した作品を売り込ためのセルフプロデュース力も不可欠です。

アーティストのなり方

アーティストになるには、特別な資格や学歴、職歴などは必要ありません。実際、アーティストとして活躍している人の中には、中学校・高等学校が最終学歴の人も多くいます。

独学で技術を身に付けるため日々努力している人もいますが、作品を生み出すのに必要なスキルを習得するために、専門的な学校・施設で学ぶ人もいます。

自ら必要な技術を身に付けながら、フリーランスとして活動を始める人もいれば、著名なアーティストに弟子入りする人もいるでしょう。また、一般企業に就職して社会人として働きながら、アーティストとして作品を生み出している人も少なくありません。

科学者

科学者は、研究所・民間企業などで、主に物理学・化学・生物学・天文学といった自然科学分野を研究する人の総称です。

実験と研究を通じて、これまで未知だった事柄・法則などを明らかにして、論文や学術誌に掲載したり、学会で発表したりします。

冒険家の特性を有する人は、特定の物事を自分のペースで突き詰めるのに向いているため、科学分野に強い興味があるならば、早いうちから科学者を目指すのもよいでしょう。

科学者に必要なスキル

科学者に必要なスキルとしては、論理的思考力・探究心はもちろん、語学力・忍耐力が求められます。

目の前の事象を冷静に観察し、分析を重ねて法則性を見いだすには、批判的な思考力は必須です。さらに、仮説を検証するために必要なデータを収集し、粘り強くアプローチし続けなければいけません。

また、チームで研究プロジェクトを進めるため、周囲の科学者と協力する姿勢も必要です。いずれも冒険家が持つ資質であり、自分のペースで研究ができる環境ならば、科学者として大きな成果を上げられる可能性があるでしょう。

科学者のなり方

科学者として研究活動をするためには、大学から大学院へ進んで博士号を取得しなければいけません。博士号取得者の多くは、任期付きの博士研究員(ポスドク)の立場で活動するか、民間企業・国の研究機関などに就職して研究職として働くことになります。

研究内容や就職先によって競争率は変わってきますが、有名な大学・研究機関で研究活動を続けるのは、かなり狭き門です。研究者としての資質のみならず、研究活動でしっかり成果を上げる必要があります。

マーケター

マーケターとは、その名の通りマーケティング活動をする職業です。業界・業種を問わず、あらゆる営利目的の企業はマーケティング活動が必要であり、商品を顧客に届けるための仕組みを作るのがマーケターの仕事です。

企業の広告や商品・サービスの販促活動、ブランド戦略など、売上につながるほとんどの活動にマーケターが関わっています。

安定した売上に結び付けられる優秀なマーケターは高い需要があり、企業に所属して活躍している人も多くいますが、フリーランスのマーケターとして高収入を得ている人も少なくありません。

マーケターに必要なスキル

マーケターに必要なスキルは多岐にわたります。

企業の商品・サービスを購入する消費者の動向を調査してニーズを分析する力や、社内・クライアントにマーケティング戦略を理解してもらうためのプレゼンテーション能力、提案を受け入れてもらうためのコミュニケーション能力などが必要です。

さらに、Webサイト・SNSなどを活用したプロモーションなど、時代の流行・トレンドを踏まえた施策を打ち出す力も求められます。

マーケターのなり方

マーケターとして活躍するのに、必ず通らなければならないルートはありません。企業に属しながら、マーケティングに必要な知識・スキルを独学で身に付け、実践を通じてスキルアップしている人は多くいます。

未経験からマーケティング部門に配属される可能性もあるので、まずは興味のある業界に就職を目指すのもよいでしょう。

また、マーケターに必要なスキルを身に付けた上で、転職をする方法もあります。転職活動を有利にするために、「マーケティング・ビジネス実務検定」「マーケティング検定」など、マーケターとしてのスキルを証明できる資格を取得するのもおすすめです。

マーケティング・ビジネス実務検定(R)|どこでも通用するマーケティングのスキルを磨く

公益社団法人日本マーケティング協会 - 公益社団法人日本マーケティング協会

作業療法士

作業療法士は高齢者や病人、けが人などが、食べる・入浴する・家事をするなどの日常生活を問題なく送れるように、さまざまな支援をする専門職です。

病院・介護施設などに勤務して働くのが一般的で、1人1人の患者・クライアントに合わせた治療プランを考え、リハビリテーションのプロとしてトレーニングをサポートします。特別支援学校で、障がい者の支援をしている作業療法士も多くいます。

作業療法士に必要なスキル

作業療法士に必要なスキルとしては、リハビリテーションに関する技能はもちろん、患者・クライアントの相談に乗るためのコミュニケーション能力や、相手の状態を観察し状態を正しく把握する力などが必要です。

さらに、1人1人に合わせた治療プランを考え、指導する能力も求められます。リハビリテーションの分野は、常に新しい技術が生み出されているので、学び続ける向上心もなければいけません。

特定の分野を突き詰められる冒険家の特性を持つ人にとっては、自分の強みを発揮できる仕事といえるでしょう。

作業療法士のなり方

作業療法士は国家資格なので、仕事をするにはまず、資格を取得しなければいけません。

まずは養成課程のある大学・短期大学・専門学校に入学し、3年以上かけて必要な知識・技能を身に付けます。卒業後、国家試験を受験して合格すれば、作業療法士の資格を取得できます。

資格を取得したら、病院・介護施設などに就職をすることになりますが、特に受験資格を得るまでに時間がかかる職種なので、目指す人は早めに計画を立てて動き出すことが大事です。

参考:作業療法士(OT)- 職業詳細 | job tag【職業情報提供サイト(日本版O-NET)】

冒険家の強みを転職活動に生かそう

リハビリの手伝いをする男性

(出典) pixta.jp

冒険家は好奇心旺盛で、新しいことを試すのが好きな芸術家タイプです。自分のペースで働けるクリエイティブな仕事が向いていますが、他者と協力しながら特定の分野を突き詰める能力もあるため、研究者としても活躍できる可能性があります。

どういった仕事を選ぶにしても、まずは自分の強み・弱みを理解し、長期的な視点から慎重に就職・転職先を選ぶことが大事です。

求人検索エンジン「スタンバイ」では、冒険家の特性を有する人におすすめの求人を数多く掲載しています。仕事に役立つさまざまな情報も得られるので、この機会に利用してみましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら