「ご自愛ください」の意味を解説。使い方や例文、注意点も紹介

ビジネスでも使う機会が多い「ご自愛ください」は、健康を気遣う表現です。基本的な意味や、使い方を解説します。例文や言い換え表現、使うときの注意点も確認しましょう。英語で「ご自愛ください」を使うときの例文も紹介します。

「ご自愛ください」の意味とは

お辞儀する女性

(出典) pixta.jp

手紙・メールでよく使われる「ご自愛ください」は、どのような意味が込められたフレーズなのでしょうか?言葉の意味と、使う場面について解説します。

相手を気遣い「自愛」を促す言葉

「ご自愛ください」は、相手の健康を気遣う言葉です。「自愛」には、「自分を大切にすること」という意味があります。

「自愛」に、「ご」と「ください」を加えることで、相手を敬う気持ちを表現します。「ご着席ください」や「ご確認ください」と同じ尊敬語です。

相手を気遣って、「自分の体を大切にしてください」と伝えたいときに使えるフレーズといえるでしょう。

幅広いビジネスシーンで使える

「ご自愛ください」は尊敬語に分類されるため、上司や取引先といった目上の人にも使えます。もちろん、同僚・部下に対しての使用も問題ありません。

健康を気遣いたいと考えるときや、メール・手紙の結びの言葉として活用しやすいフレーズです。

営業メールや季節のあいさつ状など、ビジネスでは幅広い場面で活用できるでしょう。

「ご自愛ください」の使い方と例文

タイピングする手元

(出典) pixta.jp

「ご自愛ください」は、季節のあいさつ状や普段のビジネスメールで使用できます。使い方と主な例文を確認しましょう。より丁寧に表現したいときの使い方も紹介します。

季節のあいさつ状での使用例

「ご自愛ください」は、季節のあいさつ状で使用できます。年賀状・寒中見舞い・暑中見舞い・残暑見舞いなど、時期ごとの例文を確認しましょう。

「ご自愛ください」だけでなく、「ご自愛のほど」「ご自愛のうえ」といった表現にも変えられます。

【年賀状の例文】

  • お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。どうかご自愛のうえお過ごしくださいませ。本年もいっそうのご活躍をお祈り申し上げます

【寒中見舞いの例文】

  • 厳しい寒さが続いておりますので、くれぐれもご自愛ください
  • 寒暖の差が激しい時節柄、何卒ご自愛ください

【暑中見舞い・残暑見舞いの例文】

  • このところ暑い日が続きますが、ご自愛のほどお過ごしください
  • 夏の疲れが出ませんように、どうかご自愛ください

ビジネスメールでの使用例

ビジネスメールでは、時期を問わず「ご自愛ください」が使えます。使う相手も問わないため、定型のあいさつとして使う場面も多いでしょう。

特に、多忙な相手に対する気遣いや、異動・転勤の際のお礼メールにも使えます。主な例文を見ていきましょう。

【多忙な相手に対する例文】

  • ご多忙とは存じますが、時節柄ご自愛ください
  • 昨日はお忙しい中、〇〇にご参加いただきありがとうございました。体調を崩しやすい時期ですので、何卒ご自愛くださいませ

【異動・転勤の際の例文】

  • 〇月〇日付で▲▲へ異動となりました。皆さまには大変お世話になり、感謝しております。これからますます寒くなってまいりますが、くれぐれもご自愛ください
丁寧な表現を心掛ける際のポイント

上司や取引先のように、目上の人に対して「ご自愛ください」を使うときは、より丁寧な表現を心掛けましょう。

「何卒」「どうか」「くれぐれも」などを前に付けると、気遣いを強調できます。「ご自愛くださいませ」と、語尾を丁寧にするのもよいでしょう。

そのほか、「ご自愛専一にお過ごしください」のような表現もあります。「専一」は最優先にすることを表し、「自分の体を大切にすることを何よりも優先してください」という意味です。

「ご自愛ください」に対する返事・返信方法

スマホを操作する女性

(出典) pixta.jp

手紙・メールで返事をする場合、「ご自愛ください」にはどのように答えればよいのでしょうか?気遣いの言葉に対する返事の仕方と、ポイントを紹介します。

本文の内容に応じて返信の有無を検討

手紙・メールで「ご自愛ください」と書かれていたときは、まず本文の内容を読んで返事・返信が必要かを確認しましょう。

特にビジネスメールの場合、「もし何かありましたらご連絡ください」「返信は不要です」といったメール終了の合図が入っている場合、基本的には返信不要です。

引き続きお礼や返答が必要だと感じるときは、本文の内容に対する返信を含めて、健康を気遣ってもらったことに対する謝意を伝えましょう。

言い換え表現を使用しお礼を伝える

「ご自愛ください」への返信には、言い換え表現を使用するとスマートです。相手からの気遣いに「〇〇様もご自愛ください」とそのまま返すよりは、別の言い方にする方が繰り返しの印象を与えずに済みます。

【例文1】

お気遣いいただき、ありがとうございます。ご多用とは思いますが、〇〇様もお体にはくれぐれもお気を付けくださいませ。

【例文2】

お気遣いいただき、恐縮です。寒くなってまいりましたので、〇〇様も体調を崩されませんようお気を付けください。

「ご自愛ください」の言い換え表現と例

パソコンを操作する女性

(出典) pixta.jp

ビジネスでやりとりする場合、毎回「ご自愛ください」だけでは定型のあいさつになってしまいます。ほかにどのような表現があるのでしょうか?健康を気遣う表現のほか、お見舞いに使える表現も紹介します。

健康を気遣う表現

健康な人に対する体を気遣う表現は、ご自愛ください以外にもあります。言い換えとして使える表現を見ていきましょう。

【健康を気遣う言い換え表現】

  • お体にはくれぐれも気を付けてください
  • 体調を崩されないよう、ご注意ください
  • お体を大切にしてください
  • ご健勝をお祈り申し上げます

相手の健康を気遣う表現は、幅広い場面で使えます。なお、「体調を崩されないよう」や「健勝」のような表現は、基本的に健康な人に対して使うものなので、療養中の人に使うのは避けましょう。

お見舞いに使える表現

お見舞いのときは、「ご自愛ください」よりも適した表現がいくつもあります。体調不良の相手に対して、使える表現を見ていきましょう。

【お見舞い・療養中の相手に使える言い換え表現】

  • どうぞ、お大事になさってください
  • 早い回復を祈っています
  • 養生なさってください
  • ご無理はなさらず、十分に静養してください
  • お体をいたわってください

体調不良の程度や状況によって適切なフレーズは異なりますが、心配の気持ち・回復を願う気持ちを込めましょう。

「ご自愛ください」を使用する際の注意点

考え事をする女性

(出典) pixta.jp

健康を気遣うフレーズは、幅広い場面で使えます。しかし、使い方や場面によっては、逆効果になるリスクも考えられるでしょう。「ご自愛ください」を使うときの主な注意点を紹介します。

「お体ご自愛ください」は重ね言葉になる

「ご自愛ください」には、「体を大切にする」「健康に気を付ける」という意味が込められています。

「お体ご自愛ください」は、同じ意味を持つ言葉を重ねて使ってしまう「重ね言葉(二重表現)」になるため注意が必要です。一般に広まっているため使う人は多いですが、違和感を持つ人もいるので使用は避けましょう。

「お体」と表現したい場合は、「お体に気を付けてお過ごしください」「お体を大切になさってください」など、重ね言葉にならない言い回しを使うとスマートです。

病床の相手への連絡では注意が必要

「ご自愛ください」を、体調不良や病気・ケガで療養している人に対して使うと、問題が起きるケースもあります。他に最適な言葉がある場合は、言い換えも検討しましょう。

自愛には、「自重」という意味もあります。前後の文章や言い方によっては、行動を慎むよう注意されていると相手が受け止めてしまう恐れもあります。

療養中の相手に対して、「完治に向けてよりいっそう健康に注意してください」と伝える意図がない場合は、心配だけを表現できる言葉に言い換えましょう。

「お大事になさってください」「ご無理はなさらないでください」など、心配の気持ちを表現できる言葉は複数あります。

「慈愛」との間違いに注意

手紙・メールで「ご自愛ください」を使うときは、誤字や打ち間違いに注意が必要です。

同じ読み方の「慈愛」は、慈しむ心や深い愛情を表します。「ご慈愛ください」と書くと、「私に深い愛情を持って接してください」のような意味になってしまうため、気を付けましょう。

間違って覚えていないとしても、うっかり打ち間違わないように、メールの場合は誤字がないかしっかり確認が必要です。

「ご自愛ください」を英語で使うときの例文

タイピングする女性

(出典) pixta.jp

英語にも、相手の健康を気遣う表現があります。英語でやりとりする場合に、使えるフレーズを紹介します。

英語圏の人とビジネスでやりとりする場合は、覚えておくとコミュニケーションが取りやすいでしょう。

「take care」

英語では、ご自愛くださいと似た意味で「take care」が使われます。別れのあいさつや相手の体調を気に掛ける言葉として、ビジネスでも活用できるでしょう。

take careのみではややカジュアルな印象を与えるため、ビジネスでは「Please take care of yourself」が適しています。

「自分の体を大事にしてほしい」という意味を持っているため、健康な人へのあいさつから体調不良の人への気遣いまで、幅広いシーンで使えるでしょう。

「hope all is well」

「hope all is well」は、手紙・メールの書き出しに使える表現です。「ご自愛ください」のように結びの言葉ではなく、最初のあいさつとして使用しましょう。

「I hope all is well」は、「あなたが元気に過ごしていることを願っている」「全てが順調であることを願っている」という意味です。日本語に意訳すると「お元気ですか?」に近い表現といえるでしょう。

体調不良の相手に対して「早く元気になってほしい」と伝えたいときには、「get well soon」が使えます。似た言葉には、「I hope you feel better soon」もあり、どちらも「お大事に」と言いたいときに使える言葉です。

「ご自愛ください」の使い方を身に付けよう

タイピングする手元

(出典) pixta.jp

上司や取引先とやりとりする際、健康を気遣う表現を覚えておくと、さりげない心遣いができます。「ご自愛ください」は、手紙・メールでよく使われる表現のため、使い方を身に付けておきましょう。

普段のお礼メールや、季節のあいさつ状など幅広い場面で使えます。さまざまな言い回しを身に付けておくだけで、コミュニケーションが取りやすくなるでしょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら