向上心とはどのような意味の言葉?周りに与える影響や高め方を解説

向上心は、面接や仕事の場面だけでなく、プライベートでもよく耳にする言葉です。ポジティブな印象が強いですが、具体的な意味を理解できていないケースもあるでしょう。言葉の意味や向上心の高い人が持つ特徴、高める方法を紹介します。

向上心とは?正しい意味をチェック

空を仰ぐ女性

(出典) pixta.jp

仕事やプライベートで、「向上心」を持つよう勧められることがあります。実際のところ、何をすれば向上心を持っているといえるのでしょうか?具体的な意味や使い方を解説します。

目標に向けて努力する気持ちを指す

「向上」には、「より良い方向に向かう」という意味があります。「向上心」は、向上する心と書いて「より良い方向に向かおうとする気持ち」を意味する言葉です。自分自身の成長に向かって、努力する姿勢を指します。

成長するには、何らかの行動が必要です。向上心を持つ人は、現状の自分自身に満足せず、常に高みを目指します。自分を成長させるため行動を続ける人が「向上心のある人」といえるでしょう。

新しい目標を設定し、目標に向かって日々努力する姿勢や、新しいチャレンジを恐れない気持ちが向上心の表れです。

向上心の使い方

「向上心」は、さまざまな場面で使われます。まずは自分の行動・姿勢に対して使う例文を見てみましょう。

【自分の向上心を表す例文】

よく考えてみたが、私にはあまり向上心がないと思う

向上心を持って、〇〇のスキルを身に付けることにした

向上心は、自分以外の人に対しても使います。ほかの人に対して使う際の、例文を確認しましょう。

【ほかの人に対して使うときの例文】

〇〇さんは常に努力をしていて、向上心がとても強いと思う
〇〇さんは最近やる気が見られず、向上心を失ってしまったかのようだ

ほかの人に対して「向上心の有無」を直接伝える場合には、配慮も必要です。本人がすでに努力をしている場合、「向上心を持った方がよい」と伝えると、努力を認めていないように聞こえてしまう可能性もあります。

向上心が高い人の特徴

ガッツポーズ

(出典) pixta.jp

向上心が高い人は、いくつかの特徴を持っています。性格の傾向やどのような考えを持っているのか、主な特徴を確認しましょう。まねをすると、向上心が高まるかもしれません。

基本的に素直でポジティブ

素直でポジティブな人は、チャレンジ意欲が高く、さまざまなことに取り組みます。取り組み・挑戦の中で、向上心を持つきっかけに出会う場面も多いはずです。素直な気持ちがあれば、純粋に理想・夢に向かってチャレンジを続けられます。

周囲の意見を素直に聞き入れ、前向きに頑張ることから、努力も実りやすいでしょう。失敗しても過度に自分を責めず、引き続き努力を重ねる傾向もあります。

周囲から「チャレンジ精神があり頑張っている」「人の話をしっかり聞き成長しようとしている」といった印象で受け止められ、向上心の高さを評価される人も多いでしょう。

積極性・行動力がある

向上心は、何らかの行動として現れます。例えば、資格取得や技術の向上には、勉強・練習が必要です。たとえ素質があったとしても、まったく何もせず結果だけを出せる人はほとんどいません。

「○○をしよう」と漫然と考えているだけでなく、実際に行動へ移せる積極性を持つ人は、向上心が高いといえるでしょう。思ったことを実行するまでのハードルが低く、チャレンジ意欲も旺盛です。

長い時間がかかっても理想に向かって行動し続ける姿勢は、結果につながる可能性を高めます。積極性を持つ人は、1つの目標を達成してもすぐに次のチャレンジに目を向け、努力を継続できるでしょう。

自分なりの目標や夢を持っている

向上心の高い人の多くは、何らかの目標や夢に向かって努力している人です。長期的な目標であるほど、長きにわたって向上心をキープできます。

最終的な目標を達成するために、チャレンジ意欲も旺盛です。夢をかなえようと努力を重ねる姿は、周囲にも好意的に映るでしょう。

中には、途切れることなく向上心を維持するタイプの人もいます。目標達成そのものに喜びを感じる人や、理想の自分を維持する信念を持っている人です。

どのパターンであっても、何らかの目的を持ち、目的に向かって努力していく姿勢は変わりません。

コツコツとした努力もいとわない

向上心の高い人は、日々努力を重ねています。すぐには達成が難しい目標でも、簡単に諦めることはありません。

「努力をつらいと思わず、継続できる傾向」は、向上心の高い人に共通しています。自分が立てた目標を達成するためなら、努力をいといません。簡単にクリアできる目標ではなく、長い時間をかけて達成する大きな夢を持つ人も多いでしょう。

真面目にコツコツ頑張れる人は、努力に見合った成果を手にしやすくなります。周囲からも評価され、向上心の高い人と認識されるでしょう。

向上心の有無が職場に与える影響

会社員たち

(出典) pixta.jp

向上心は、職場にも大きな影響を与えます。向上心の高い人が職場にいるケースと、向上心の低い人が職場にいるケースで、それぞれ比較してみましょう。職場全体の雰囲気によって、状況は変わってくるはずです。

向上心が高いケース

向上心の高い人が職場にいると、周囲の人が触発されて、お互いにポジティブな影響を与えます。多くの人が向上心を持っている職場では、成長していこうという気持ちが高まり、より前向きな影響を感じられるでしょう。

頑張っている人を見ると、自然に努力しようという気持ちが生まれます。職場の雰囲気を改善する効果も、期待できるはずです。

適度な向上心を持つことは、仕事の成果・評価にもつながります。向上心の高さは、さまざまな面で好影響を与えると考えられるでしょう。

向上心が低いケース

向上心の低い人が職場にいると、職場全体のモチベーション低下につながります。最低限の仕事をこなすだけであれば、努力をする必要はほとんどありません。職場内の仲間が似たような考えだと、楽な方に引きずられてしまう可能性も考えられるでしょう。

向上心が高い人が浮いてしまって、職場にいづらくなるケースや、やる気のある人だけに多くの仕事が回されるといった事態もあり得ます。無理が続けば、向上心の高い人は職場から去ってしまうでしょう。

職場全体の向上心が下がると、成果が出にくくなり、パフォーマンスの低下・売り上げの低迷につながるリスクもあります。

高い向上心のメリット・デメリット

スーツを整える男性

(出典) pixta.jp

向上心が高いと、メリットばかりがあるように感じられます。しかし、良い部分だけではありません。メリットだけでなく、デメリットも併せて紹介します。

メリット

向上心が高い場合、常に目標に向かって努力を重ねるため、スキルアップや成長が期待できます。努力によって結果が出れば、自信にもつながるでしょう。

仕事に関連する部分で向上心を持つと、やりがいも生まれます。スキル・技術が身に付けば周囲からの評価が高まり、できる業務も増えていくはずです。

努力が出世・成功に結び付けば、年収アップも期待できます。向上心を持つメリットは、大きいといえるでしょう。

デメリット

「向上心の高さ」は、場合によってはデメリットにもなり得ます。特に、向上心が高すぎて、自分の理想と実際の達成度にギャップがあると、問題が起きやすいでしょう。達成感が得られず、満足できない状態が続いてしまいます。

また、他者にも同程度の努力を求めるケースでは、コミュニケーションに支障が出る可能性も考えられます。

自分が当たり前だと思っている努力は、ほかの人にとっては苦痛に感じるレベルのものかもしれません。共同作業においては、目標達成にこだわりすぎるのもよくないでしょう。

そのほか、頑張りすぎてストレスをためてしまう人や、目標達成に集中しすぎて周りが見えなくなる人もいます。自分の体調や周囲の状況に気を配るには、適度な息抜きも必要です。

向上心を高める方法

パソコンに向かう男性

(出典) pixta.jp

自分自身の向上心を高めるには、まず何をするべきなのでしょうか?簡単に始められる心掛けや、挑戦の方法を紹介します。自分の中で、より良い方向に向かう気持ちが湧いてくれば、成長や変化を感じられるかもしれません。

即行動を意識する

向上心のある人は、行動が伴っています。自分の理想・夢があるのであれば、考えているだけで終わらず、行動に移しましょう。

例えば、憧れの職業がある場合、就くためには行動を起こさなければなりません。資格取得や転職活動が該当するでしょう。

もちろん、何も考えずに行動するのではなく、計画性も大切です。資格取得にあたって必要なスキルがあれば、先に身に付けなければなりません。どうやって効率的にスキルを学ぶのか、手段を考えるのも有効です。

目標達成で自信を醸成する

目標達成を楽しめるようになると、自分から新しい挑戦をしようという気持ちが生まれます。

努力や達成までの過程を楽しむには、「成功の体験」を増やすことが重要です。簡単な目標を達成する中で、自信をつけていきましょう。

最初のうちは、設定する目標にこだわる必要はありません。あくまでも「自分の心をポジティブにする練習」と考えて、プライベートや仕事で簡単な目標を立ててみましょう。

成功の体験が積み重なると、大きな目標や夢に向かって努力できる下地が作られていきます。

転職してみるのも1つの方法

職場によっては、向上心を持ちにくいケースもあるでしょう。向上心の低い人が多い職場では、頑張ろうとする気持ちが空回りしてしまうかもしれません。

頑張りが正当に評価されないときや、仕事が自分に合っておらず努力が成果につながらないときには、転職も視野に入れてみましょう。

環境が変わると、モチベーションが上がる可能性もあります。自分に合う仕事・職場を見つけて、チャレンジしてみましょう。

転職先を見つけるには、求人サイトが役立ちます。「スタンバイ」で、気になる求人の閲覧や応募を検討するのもおすすめです。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人情報一括検索サイトなら

程よい向上心で自分を磨いていこう

ビルを見上げる2人

(出典) pixta.jp

向上心を持つと、スキルアップや自分自身の成長につながります。周囲からも評価されやすくなり、好循環が生まれるはずです。

ただし、過度な向上心には、頑張りすぎてしまう可能性や、周囲が見えなくなるリスクもあります。自分や周囲に対して、ポジティブな影響を与える程度の向上心を持つよう心掛けましょう。

向上心を高めたいと考えているなら、まずは自分なりに目標を持ち、行動を起こすことをおすすめします。転職活動も、ステップアップのための候補といえるでしょう。