バイトに退職届は必要?提出のタイミングや書き方を解説

バイトを辞めるのが初めての人の中には、退職届が必要か分からない人も多いでしょう。バイトを辞めるときに退職届が必要かを解説します。退職願や辞表との違い、渡すときのマナーも要チェックです。作法を知り、失礼のないように退職しましょう。

バイトを辞めるときに退職届は必要?

退職届

(出典) pixta.jp

バイトを辞めるときに退職届は必要なのでしょうか。退職届の必要性や、退職意思を伝えるタイミングを解説します。

不要なケースも多いが職場による

バイトを辞めるときに退職届が必要かどうかは、職場によります。退職届は法的に提出が義務付けられている書類ではないためです。

バイトの場合、一般的には口頭でのみ伝えればよいケースが多いでしょう。とはいえ、個人情報を扱うような仕事をはじめ、退職届を求められる場合もあるので、上司に確認するのが確実です。

退職届が不要な場合でも、なかなか辞めさせてくれないときに退職届を出すという手もあります。

退職意思は2週間~1カ月前に伝えよう

退職届の要否に関わらず、バイトを辞めるときは最低2週間前、できれば1カ月以上前に伝えましょう。

2週間前は民法で定められており、契約期間の決まっていない雇用で最低限守らなければいけないタイミングです。しかし実際は、2週間前に伝えたとしてもシフトの調整や引き継ぎがうまくいかず、就業先に迷惑をかける可能性があるでしょう。

各職場の就業規則では、退職する旨をいつ伝えなければならないかを定められているケースが多いので、それに従うのが基本です。一般的には1カ月のところが多くなっています。

ただ、退職の連絡は早くて困ることはありません。辞めることが決まったら、その時点で伝えた方がよいでしょう。

参考:民法 627条|e-Gov法令検索

退職届と退職願・辞表の違い

辞表を用意している女性

(出典) pixta.jp

退職に関わる書類には、退職届の他に退職願と辞表があります。この3つは似ているようで、役割が違う書類です。退職届の定義から、退職願・辞表との違いまで解説します。

退職届とは

退職届とは退職の意思を告げる書類のことです。退職届の提出後は、原則として撤回できません。

退職届をいきなり出すと、一方的に通告した印象を与えてしまうため、就業先と合意が取れていない状態で提出すると失礼に当たってしまいます。

退職届が必要なバイトを辞める場合は、まずは合意を取ってから、職場の指示に従って退職届を提出するのがベストです。

退職届は退職する旨が確定した際の事務処理という意味合いで、提出することが多いと考えましょう。

退職届と退職願との違い

退職願は「退職したい」という意思を伝える書類で、会社と退職の合意が取れる受理されることで、効力が発生します。退職届と異なり、受理される前であれば撤回が可能です。

口頭でする退職の相談と同じ役割を持つと考えれば、イメージしやすいかもしれません。退職に書面での申告が必要なバイトで円満退職を目指すなら、まずは退職願を目安1カ月以上前に出して受理してもらいましょう。

その後退職日が決まってから退職届を提出する方が、いきなり退職届を渡すよりトラブルの心配が減ります。

退職届と辞表との違い

辞表は、代表取締役や専務・監査などの役職に就いている人が自ら退職するときに提出する書類です。公務員が辞めるときも辞表を出します。退職届と違って、バイトが辞表を提出する機会は、まずないと思ってよいでしょう。

映画やドラマでよく出てくるので、言葉自体を知っている人は多く、退職に辞表を結び付けている人もいるかもしれません。社会人でも混同している人がいるので、勘違いして使わないよう注意しましょう。

退職届の書き方のマナー

退職届と印鑑とペン

(出典) pixta.jp

退職届が必要なバイト先だった場合は、自分で記入しなければなりません。退職届を書く際のマナーと例文を紹介するので、参考にしながら書いてみましょう。

用意するもの

退職届を手書きで書くときは、まず以下のものを用意しましょう。

  • 用紙
  • 封筒
  • ペン
  • 印鑑

用紙はB5またはA4の白無地が基本です。派手な装飾がなければ、罫線入りのものでも問題ありません。会社がフォーマットを用意している場合は、会社指定の用紙を使います。

封筒は用紙に合わせたサイズを用意しましょう。用紙を三つ折りか四つ折りで入れられるサイズが適切です。

内容は黒のボールペンで記入します。消せるボールペンやマジック・筆ペンは通常使いません。もちろん手書きが必須ではないおで、パソコンでの作成も可能です。

退職届の例文

退職届の記入例を紹介します。

退職届

 

私議

 

このたび、一身上の都合により、令和○年○月○日をもちまして退職します。

 

令和○年○月○日

自分の氏名 印

 

株式会社○○

代表取締役 ○○殿

表題に「退職届」、冒頭には「私議」、退職理由は自己都合なら「一身上の都合」と記入しましょう。退職理由を詳細に書く必要はありません。

次に提出日の日付や自分の名前、宛先として就業先の社長の名前を記載します。退職届は縦書きでも横書きでもよいので、書きやすい方を選びましょう。

会社指定のフォーマットがある場合は、必要事項を穴埋めしていくだけで退職届が完成します。

退職届の提出のマナー

退職届を書く

(出典) pixta.jp

退職届を記入できたら、職場に提出しましょう。提出方法や適切なタイミングを紹介します。最後に失礼のないよう、しっかりとポイントを押さえて行動しましょう。

封筒に入れて提出

退職届は裸で渡すのではなく、封筒に入れるのがマナーです。封筒は茶色ではなく白の封筒を用意しましょう。

封筒の中央に「退職届」と書き、他には何も書きません。封筒の裏には所属(あれば)と自分のフルネームを記載します。

用紙は書き出し部分が上に来るように三つ折りにし、上部が少しはみ出るように折ります。下から折り始めると失敗が少ないでしょう。

封筒に入れるときは、はみ出た部分が封筒裏の右側に来るようにして入れます。

基本は手渡し・難しい場合は郵送

退職届は重要な書類なので、手渡しが原則です。責任者に直接渡し、「お世話になりました」と一言添えるとスマートです。

ただ、体調が悪くて提出できない、本部に提出する必要があるなどの理由があれば、郵送でも問題ありません。手渡しできない場合は、普段顔を合わせている上司にあらかじめ一報入れておきましょう。

退職届を直接渡すなら、封筒に封は必要ありません。郵送するなら、封をして継ぎ目に「〆」と記入しましょう。

提出するタイミングにも配慮を

退職届の提出タイミングは最低2週間前ですが、円満退職を目指すなら就業規則や上司から伝えられた時期など、バイト先の指示に従いましょう。

さらに渡す相手が忙しそうにしているタイミング、職場全体が忙しく動いている曜日・時間帯は避けると、周りに迷惑をかけず気持ちよく退職できます。

退職したい旨を切り出すときは、電話やSNSではなく対面で伝えましょう。シフト後や相手が忙しくない時間に、あらかじめ時間を取ってもらうよう調整するのがマナーです。

アポイントを取り付ける際は「大事な話があるので、○日のシフト後お時間をいただけますでしょうか」というように、直接退職届の話とは言わない方がスマートです。

バイトの辞め方のマナーを知っておこう

退職届を提出する

(出典) pixta.jp

バイトを辞めるときに退職届が必要かどうかは、職場によって違います。バイトなら口頭だけで済むケースが多いものの、一部の大手企業や個人情報を扱うような職場では提出を求められる可能性を覚えておきましょう。

退職届が必要な場合はいきなり出すのではなく、まずは退職願や口頭で退職したい旨を伝え、バイト先の合意を取りましょう。

現在のバイトを辞めて新しい仕事を探そうと思っているなら、スタンバイがおすすめです。スタンバイでは幅広い雇用形態の求人を、多数掲載しています。高時給・高年収の求人も多く取り扱っているので、一度チェックしてみましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら