ヘアメイクアーティストになるには?必要な資格や仕事内容を解説

ヘアメイクアーティストは、ヘアアレンジ・メイクアップのプロフェッショナルです。ヘアメイクアーティストになるには、どのような方法があるのでしょうか?取得しておくと役立つ資格や、具体的な仕事内容も併せて紹介します。

ヘアメイクアーティストになる方法は?

ヘアメイクとモデル

(出典) pixta.jp

ヘアメイクアーティストになるには、ヘアアレンジ・メイクアップの技術を身に付けることが必要です。スキルを習得するための主な方法を2つ紹介します。

専門学校やスクールに通う

ヘアメイクアーティストに必要な技術を学ぶには、専門学校やスクールに通うのが一般的です。ヘアアレンジ・メイクアップを学べる学校には、さまざまな種類があります。

学校によって、カリキュラムの内容や取得できる資格などが異なるため、自分に合った場所を選ぶことが大切です。

例えば、美容師を目指せる専門学校は、国家試験対策のためのカリキュラムが中心となり、メイクアップに関する授業は少なめの傾向にあります。

美容師の資格取得を目指す人にはおすすめですが、メイクアップのスキルを磨きたい場合は、専門のスクール・講座で学ぶことが必要です。また、仕事をしながら学びたい人は、オンラインで受講できるスクールを選ぶのもよいでしょう。

美容師免許を取得する

ヘアメイクアーティストを目指すなら、前もって美容師免許を取得しておくのがおすすめです。美容師免許を取得していなくても、ヘアアレンジ・メイクアップの仕事はできますが、パーマ・カットなどの施術はできません。

一人前のヘアメイクアーティストを目指すなら、美容師免許を取得しておいた方がよいでしょう。美容師免許を取得するには、国家試験に合格することが必要で、美容師養成施設で一定の課程を修了していることが受験要件とされています。

通信講座の場合、実技試験の対策が難しいため、確実に免許取得を目指すなら専門学校で学ぶのがおすすめです。

公益財団法人 理容師美容師試験研修センター

ヘアメイクアーティストの仕事内容

ヘアメイク

(出典) pixta.jp

ヘアメイクアーティストは、具体的にどのような場所で活躍しているのでしょうか?主な仕事内容について紹介します。

テレビ・雑誌・ファッションショーでの仕事

テレビ・雑誌・ファッションショーなどの現場では、モデルやタレントなどのヘアメイクを担当します。芸能関係で働くヘアメイクアーティストには、専門の事務所に所属する人のほか、フリーランスとして活躍している人も少なくありません。

テレビ・雑誌の仕事では、モデルやタレントのイメージに合わせることが大切です。ドラマのヘアメイクを担当する場合は、演出家・監督の意向をくみ取ったメイクが求められます。場合によっては、特殊メイクの技術が必要になるケースもあるでしょう。

撮影が始まるまでにヘアメイクを終わらせなければならないため、早朝からの仕事になる場合も珍しくありません。撮影中も同席してメイク崩れなどに対応するので、長時間の勤務になるケースもあります。

結婚式場での仕事

結婚式場・ホテルのブライダルサロンで、新郎新婦のヘアメイクを担当する仕事です。結婚式本番だけでなく、ドレスのフィッティングやリハーサルなど、準備の段階から携わります。

新郎新婦の要望を聞きながら、衣装に合わせたヘアメイクを施すのに加えて、衣装の着付けを手伝う場合もあります。

また、前撮り・後撮りの写真撮影のアテンドのほか、結婚式当日に新郎新婦の身の回りの世話全般を担当するのも、ヘアメイクアーティストの仕事です。

結婚式当日は、緊張している新郎新婦がリラックスできるような雰囲気作りを心掛けることも大切となります。

写真館や美容室での仕事

写真館では、七五三・成人式などの記念撮影をする際のヘアメイクを担当します。子どもから大人まで幅広い年代の人が撮影に訪れるため、さまざまな年齢の人に対応できるスキルが必要です。

和装の着付けから対応する場合もあるので、着付けに関する資格を取得していると役立つでしょう。撮影の際に、カメラマンのアシスタントとして衣装がきれいに見えるように整えるのも仕事の1つです。

美容室では、一般的に美容師として働いているスタッフが、依頼に応じてヘアメイクを担当します。結婚式・成人式などに参列する人の、ヘアメイク・着付けを行うのが主な仕事です。

ヘアメイクアーティストに役立つ資格

ヘアメイクをする女性

(出典) pixta.jp

ヘアメイクアーティストに役立つ資格は、美容師のほかにもさまざまな種類があります。主な資格を3つ見ていきましょう。

日本メイクアップ技術検定試験

メイクアップを仕事とする人の、技術力・接客力・知識力を高めるための技術検定試験です。3~1級の3段階に分かれており、一般社団法人JMAが定める正しいメイク基準を基本として、各レベルに応じたスキンケア・メイクアップの知識が問われます。

実技試験を中心に実施され、3級は誰でも受験可能です。上位の級を取得しておけば、メイクアップスキルのアピールにも役立つでしょう。

これからメイクアップアーティストを目指す人や、メイクスキルを磨きたい人におすすめの資格です。

一般社団法人 JMA|日本メイクアップ技術検定協会

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

国際的に活躍できるメイクアップアーティスト・スペシャリストの人材育成のために設立された、一般社団法人IBF国際美容連盟が認定する民間資格です。

試験に合格することで、国際的に共有されたメイクアップの知識に関する理解度・技術が認定されます。認定されると、ヘアメイクアーティストとしての活動をサポートするセミナーなどに参加できたり、職業能力開発支援を受けられたりするのが特徴です。

連盟が指定するスクールの、所定のカリキュラムを修了した証書を提示することで受験できます。

メイクアップアーティストの育成支援団体-IBF国際美容連盟

ブライダルコーディネート技能検定

職業能力開発促進法に基づいて、実施されている国家検定です。公益社団法人日本ブライダル文化振興協会が実施しており、検定に合格すると、ブライダルコーディネートの総合エキスパートとしての証明になります。

3~1級まで3段階の等級に分かれており、ブライダルに関する知識・技能・実践力などを学べるのが特徴です。

3級は、すでにブライダル業界で仕事をしている人のほか、業界を志望する人なら誰でも受験できます。ブライダル業界で働きたい人は、取得しておけば転職で有利に働く可能性があるでしょう。

1級になると、ブライダルコーディネーターの人材育成・マネジメントなどのスキルも学べるので、将来のキャリアアップに役立ちます。

公益社団法人日本ブライダル文化振興協会

ヘアメイクアーティストに向いている人

紙の手入れ

(出典) pixta.jp

ヘアメイクアーティストには、どのような人が向いているのでしょうか?主な特徴を3つ紹介します。

コミュニケーション能力の高い人

ヘアメイクアーティストは、相手が求めるヘアメイクを提供するのが仕事です。満足してもらえる仕上がりにするには、相手の要望を聞き出すコミュニケーション能力が欠かせません。

コミュニケーション能力が高い人は、どのような人とも自然に会話できるため、顧客との信頼関係を築きやすいという強みもあります。

また、ヘアメイクの現場では多くの人と関わるので、協調性も大事です。サロンで勤務する場合は、他スタッフとのコミュニケーションも必要になります。

美容やメイクへの関心が高い人

現場によっては、最先端のファッション・ヘアメイクが求められるケースもあるため、美容やメイクへの関心が高い人に向いているといえるでしょう。

単にメイクに興味があるだけでなく、プロとして常に新しい知識・技術についての情報を入手しておくことも必要です。

美容業界はトレンドの移り変わりが早いので、関心が低いと付いていけないかもしれません。美容への探求心が高い人なら、自分の好きな分野で楽しみながら仕事を続けていけるでしょう。

観察力がある人

プロとアマチュアのヘアメイクの違いは、その人の魅力を最大限に引き出して輝かせられるか否かという点です。相手の魅力を引き出すヘアメイクに仕上げるには、観察力が必要になります。

優れた観察力で相手の長所を見いだし、いかにコンプレックスをカバーできるかが、プロならではの腕の見せどころといえるでしょう。

また、ショーや撮影の現場では、他の出演者も含めた全体のバランスを見る力も必要です。観察力に自信がないという人は、日頃から物事をよく観察・思考するように意識すれば、徐々に身に付いていくでしょう。

技術を学んでヘアメイクアーティストを目指そう

女性のヘアメイク

(出典) pixta.jp

ヘアメイクアーティストになるには、専門的な技術・スキルを身に付けることが必要です。美容業界での仕事に役立つ資格は数多くあるので、技術を学び、取得しておくのもよいでしょう。

ヘアメイクアーティストというと、プロのモデルを対象とした仕事というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際には結婚式場や写真館など活躍できる場所は数多くあります。

「スタンバイ」では、全国のヘアメイクアーティストの求人情報が入手可能です。アシスタントや未経験者OKの求人も多いので、検索してみましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら