MRとはどんな仕事?仕事内容や1日の流れ、給与などを徹底解説

MRは、未経験からでも転職ができる職種です。医療業界で活躍できることから、近年注目されている職種の1つでもあります。MRとは具体的にどんな仕事をするのか、給与はどのくらいかなど、MRの仕事について詳しく解説します。

MRの仕事内容って?

医薬品

(出典) photo-ac.com

数多くある職種の中でも、医療業界に関わるMRに興味を抱いている人もいるでしょう。まずは、MRの仕事内容や難易度について解説します。

医療関係者に医薬品の情報提供を行う仕事

MRの正式名称は「Medical Representative(メディカル・リプレゼンタティブ)」といい、日本語に訳すと「医薬情報担当者」という意味です。

MRは「医薬品の情報を取り扱う仕事」を行います。医療関係者に対し、医薬品の品質・安全性・有効性などの情報を正しく提供し、病院・薬局などに自社の医薬品を採用してもらうことが主な仕事内容です。

医療業界において欠かせない職種の1つといえるでしょう。

MRの仕事の難易度

医薬品の種類や数は多岐にわたります。MRは、既存の医薬品に加え、新しく開発された薬の情報もしっかりと頭に入れておかなくてはいけません。

また、医療関係者に医薬品の正しい情報をいつでも伝えられるように、日頃からアンテナを張っておく必要もあります。そのため、MRは専門性が高い仕事の1つといえます。

さらに、医薬品の情報を医療関係者に伝えるだけでなく、1日に何件もの医療施設を訪問するため体力も必要です。総合的に見ると、MRの仕事の難易度はやや高めであるといえるでしょう。

MRの仕事の使命とやりがい

医師が処方する医薬品は、使用する患者にとって有効かつ安全に使われなくてはいけません。MRは、製薬会社が開発した医薬品を適正に扱ってもらうために、医療関係者に正しい情報を提供するという重要な役割を担っています。

また、医療現場からの意見を製薬会社に伝えることで、医薬品の開発・進歩にも貢献しています。誰かの健康維持・大切な命を守ることにつながるMRの仕事は、責任感と同時に大きなやりがいを感じることができるでしょう。

MRの仕事の流れや給与について

医療従事者

(出典) photo-ac.com

仕事内容がハードで忙しいイメージのあるMRですが、1日の仕事の流れは担当する現場によって変わります。気になるMRの給与についても見ていきましょう。

MRの1日の仕事の流れ

MRの仕事内容は、医療関係者に医薬品の情報を提供することなので、主な働き方は外勤です。担当する現場が開業医なのか、もしくは病院なのかによって仕事の流れが変わってきます。

【開業医を担当するケース】

1日のほとんどを、地域の開業医訪問に費やします。クリニックの場合、医師の手が空く時間は診療が始まる前か終わってからなので、その時間にアポを取り訪問するのが一般的です。

1日に数軒から数十軒のクリニックを訪問することもあるでしょう。帰社後は、当日の訪問状況を報告したり、翌日の予定を取りまとめて備えたりします。

【病院を担当するケース】

開業医担当のMRとの違いは、1日の訪問数です。大学病院のように大きな病院を担当する場合、1人で1軒の病院を担当するケースが多いようです。

1軒の病院を訪問して院内の医師やほかの医療関係者と連携を取り、情報収集・提供を行ったり、協力を依頼したりします。

MRの給与はほかの職業に比べて高め

MRは営業職の部類に入りますが、医薬品の情報といった専門的な知識を扱うため、一般的な営業職よりも給与が高い傾向にあります。

年代や勤める企業によって幅はありますが、2021年の厚生労働省の調査によると、全国の平均年収は551.8万円となっています。

MRは裁量労働制の対象となる職種なので、残業代が支払われることはあまりありません。しかし、その分各種手当が厚く、福利厚生も充実していることが多いようです。年収アップを目指す人にとっては、魅力的な職業といえます。 

未経験からMRに転職するポイント

履歴書と封筒

(出典) photo-ac.com

MRは、専門性が高い仕事のため難しそうに思えますが、実は未経験からでも転職が可能です。未経験からMRに転職する際のポイントを紹介します。

MRは営業の経験を生かせる

MRは医療関係者とコミュニケーションを取りながら、医薬品の情報を正しく伝えることが重要な任務の1つです。仕事の大部分は営業的要素が強いため、営業の経験を生かすことができる仕事です。

ただし、医薬品の情報を伝えるMRの仕事は、自社商品を相手先に売り込むという一般的な営業とは仕事のスタイルが違います。

一般的な営業では商品の価格交渉も行いますが、MRが扱うものは「医薬品の情報」なので、価格交渉が発生することはありません。また、売掛金の回収をする必要がないことも大きな違いです。

MRへの転職に有利になる「MR認定証」

MRに転職するにあたって、持っていると有利になる資格が「MR認定証」です。国家資格ではないため必須とされてはいないものの、実際にはMRとして活躍するときに必要になることがほとんどです。

「MR認定証」を取得するためには、年に1回実施されるMR認定試験に合格しなくてはいけません。未経験からMRに転職する際は、MR認定証を取得しておくとよいでしょう。

MRに転職するなら35歳以下が有利

MRの求人情報で、年齢の壁を感じる人もいるかもしれません。MRは専門知識が必要な仕事なので、教育する時間を考慮して35歳以下を条件としている求人が多く見られます。

40代の場合は経験値が必要となり、即戦力となることが求められるでしょう。特にマネジメント経験があると、プラスの評価を得られることも少なくありません。自身の経験を生かせる求人情報を見つけてみましょう。

MRとして働くために知っておきたいこと

処方された薬

(出典) photo-ac.com

MRとして働く上で知っておきたいことには、何があるのでしょうか?押さえておきたいポイントを2つ紹介します。

MRの将来性について

転職サイトを見て、MRの求人数が思ったよりも少ないと感じる人もいるでしょう。その原因の1つが、新型コロナウイルスの影響です。近年では新型コロナウイルスの広がりが、MRの重要な任務である病院への訪問を難しくしています。

また、新薬の開発が減少傾向にあることや、ジェネリック医薬品の需要拡大も一因です。このような理由から、MRの将来性を心配する声もあります。

しかし、MRは製薬会社・医療関係者のどちらにとっても、なくてはならない存在です。医療において医薬品がなくなることは考えられないように、今後MRの需要がなくなるという心配も必要ないといえるでしょう。

変わりつつあるMRの働き方

近年では病院へ訪問するという働き方が難しくなっているため、MRの働き方自体も徐々に変わりつつあります。

対面形式の訪問がメインだったところを、リモート面談で医療関係者とやりとりしたり、連絡手段に電子メールを活用したりとデジタルをうまく取り入れつつ、時代に合わせた働き方にシフトしている会社も多いようです。

MRの働き方も、環境の変化に合わせて変わっていく必要があり、昔のままでは生き残ることが難しい時代になってきているといえます。

MRで活躍するためには、時代に合った働き方を推奨する会社や、資本力の高い会社で働くことがポイントとなります。

専門性が高いMRでも未経験から転職可能

処方箋を持つ男性

(出典) photo-ac.com

MRは、医療関係者に医薬品の情報を正しく提供することが仕事で、医療業界において重要な役割を持ちます。一般的な職種と比較すると、専門知識が必要で難易度も高いといえるでしょう。

しかし、MRには未経験からでも転職が可能です。そのためには、MRの仕事内容や生かせるスキルを押さえておくことが重要です。

スタンバイでは、豊富な求人を掲載しており、こだわりの条件から仕事を探すことができます。ぜひ、MRの求人を見つけてみましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら

川手康義
【監修者】All About MR / サラリーマン家庭を守るお金術ガイド川手康義

サラリーマン家庭のお金に関する素朴な疑問にお答えします
製薬会社勤務のCFP・1級FP技能士。普段はお金にも詳しいMR(医薬情報担当者)として医療関係者に接している。社内では社員のお金への相談にのることも多い。日本ファイナンシャルプランナーズ協会に所属しており、協会会員向けの研修会や一般の方へのセミナーの企画・運営活動に携わっている。
All Aboutプロフィールページ