ソーシャルワーカーの年収は?仕事内容や他の福祉職との比較も

介護や福祉に携わるソーシャルワーカーは、どのくらいの年収があるのでしょうか?平均年収や、他の福祉系職種との違いを解説します。主な仕事内容や仕事のやりがいと、年収アップのコツも見ていきましょう。

ソーシャルワーカーの年収は?

相談に乗る人と相談する人

(出典) unsplash.com

ソーシャルワーカーは、主に介護福祉施設で働く生活相談員・支援相談員を指します。福祉に関わる相談に対応するソーシャルワーカーの年収は、どのくらいなのでしょうか?一般的な目安を紹介します。

平均年収はおよそ406万円

厚生労働省の資料によると、ソーシャルワーカーの平均給与は33万8,370円です。この金額には、手当や一時金を含んでおり、年収に換算すると約406万円となります。

国税庁が発表する日本の平均年収は約443万円で、ソーシャルワーカーの年収は、全体平均よりやや低い水準です。

ソーシャルワーカーは、福祉にかかわる幅広い分野で働いています。医療・介護に携わることも多いため、資格の有無や役職によって年収にも幅が出てくるでしょう。

参考:
令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要|厚生労働省
民間給与実態統計調査結果の概要|国税庁

他の職種と比較すると?

スクラブを着た人

(出典) unsplash.com

ソーシャルワーカーと同じように、介護や福祉に携わる職業は多数あります。主に介護に関係する職業の年収を見ていきましょう。ソーシャルワーカーとは、どの程度の差があるのでしょうか?

参考:令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要|厚生労働省

介護職員

高齢者や身体障がい者の介護を担当する介護職員の平均給与(手当・一時金含む)は、31万6,610円です。年収に換算すると、約380万円になります。

ソーシャルワーカーと比較すると、26万円ほど低い平均年収です。介護職員は、相談や援助に関わるソーシャルワーカーと異なり、直接的な介護を担当します。

掃除や買い物の手伝いの他、移動や入浴の介助など仕事内容は多様です。無資格でできることは身体介護以外の部分に限るため、多くの介護職員は「介護職員初任者研修」を取得し、働いていると考えられます。

ソーシャルワーカーとは仕事内容や、必要な資格が異なることから、年収にも少し違いが出ているようです。

介護福祉士

介護福祉士は、介護職員の中で「介護福祉士」の資格を保有している人を指します。介護福祉士は国家資格で、取得するとスタッフの管理やマネジメントができるようになり、管理職として働くことも増えるようです。

介護福祉士の平均給与は33万4,510円(手当・一時金含む)となっています。年収にすると約401万円となり、ソーシャルワーカーと大きな差はありません。年収約380万円の介護職員が介護福祉士の資格を取得しても年収の大幅アップは難しいことが分かります。

資格取得で得た知識や技能を生かして、他の職種と連携や介護職員の指導はできますが、基本的な仕事内容は介護職員と同じです。介護が必要な人に対して、身体介護や身の回りのサポートを行います。

参考:介護福祉士国家試験]資格制度の概要|公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

介護支援専門員

介護支援専門員は、一般的にケアマネージャーとも呼ばれる資格です。介護支援専門員実務研修受講試験に合格すると、介護支援専門員として働けます。

受験するには、実務経験や医療・福祉関連の資格が求められ、介護福祉士やソーシャルワーカー(生活相談員)が介護支援専門員を目指すことも多いようです。

介護支援専門員の平均給与は、35万3,560円(手当・一時金含む)となっています。年収にすると約424万円となり、ソーシャルワーカーに比べると給与は高い水準です。

介護を必要とする人に対して適切なケアプランを提案し、情報提供や介護給付費の管理を行うことが主な仕事となります。

参考:介護職員・介護支援専門員|厚生労働省

ソーシャルワーカーの年収を上げるには

勉強する人

(出典) unsplash.com

ソーシャルワーカーが年収を上げるには、何をすればよいのでしょうか?年収アップにつながる方法や、働き方を紹介します。基本姿勢として、スキルを高めながら、日々の仕事を頑張っていくことも重要なポイントです。

資格取得を目指す

ソーシャルワーカーの多くは、何らかの資格を取得して働いています。しかし、無資格での募集もあり、幅広い分野の仕事に対応しているのが特徴です。ソーシャルワーカーを目指す場合、関連資格を取得しておくと年収アップの可能性が高くなります。

多くの場合、ソーシャルワーカーとして働くには、社会福祉士・精神保健福祉士などの資格が必要です。ほとんどが資格を持っている中で、さらに年収を上げようと考えると、上位資格が必要になるでしょう。

ソーシャルワーカーの上位資格として、介護支援専門員(ケアマネージャー)があります。受験するには医療に関わる国家資格を取得していることと、5年以上の実務経験が求められるため、まずは基本資格を取得した上で実務経験を積むことが重要です。

勤続年数を重ねる

同じ施設で勤務を続けると、昇給の可能性があります。年収アップを目指すには、1つの職場で働き続けることを意識しましょう。これからソーシャルワーカーを目指す場合は、定期的に昇給がある職場を見つけるのがポイントです。

勤続年数を重ねると、昇進もしやすくなります。役職が上がれば、手当が加算され、自然に年収が上がっていくでしょう。

長く働ける職場を見つければ、同僚・上司との結びつきも強くなります。よい人間関係を築いた上で働きたいなら、待遇や職場の雰囲気も重視しましょう。

給料が高い施設に転職する

勤務先で昇給が見込めないときは、転職を視野に入れましょう。給料の高い施設に転職すると、それだけで年収アップにつながります。

介護費用は、介護を受ける本人や、家族の経済状況によってさまざまです。施設の方針や受け入れる対象によっては、給料が上がりにくいこともあるでしょう。

給料の面だけでなく、待遇全体を確認するのが大切です。勤務時間や仕事内容によっては、肉体的・精神的な疲労が蓄積することも考えられます。福祉系の資格を持っている場合、介護業界だけではなく、他の業種を検討するのもよいでしょう。

ソーシャルワーカーの仕事内容とやりがい

親指を立てる人

(出典) unsplash.com

ソーシャルワーカーは、具体的にどんな仕事をしているのでしょうか?メインとなる業務内容と、施設による違いを解説します。仕事のやりがいについても、見ていきましょう。

メインの仕事は相談業務

ソーシャルワーカーの基本業務は、利用者の相談窓口となることです。主に介護施設や病院などで、利用者や家族の相談を受け付けます。

相談者の悩みから、どのような支援が必要なのかを判断し、利用できる制度やサービスを説明しながら、利用を促すことが主な仕事です。介護施設・医療機関・自治体とも連携して業務を進めるため、各施設に連絡を入れることも多くあります。

相談業務の他には、手続きなどの事務処理や会議などもあり、デスクワークが中心になります。相談者とのコミュニケーション全般を任せられるため、苦情対応も行うことになるでしょう。

施設によって仕事内容が異なることも

相談業務が主な仕事である点は同じですが、施設によって対応業務は異なります。例えば、特別養護老人ホームでは、入居者や入居予定者の対応が主な仕事です。入居者の困りごとを解決するために、介護職員との間に入り、調整役として活躍することも多いでしょう。

ソーシャルワーカーは、一時的な介護を提供するデイサービスやショートステイでも働いています。短時間介護では、施設利用のスケジュールを組み、送迎対応を行うことも増えるでしょう。ケアマネージャーと連携し、施設内でのケアプランについて説明を行うこともあります。

短時間介護に携わる場合、送迎対応のために車の免許が求められることもあるようです。

利用者や家族の役に立てる

ソーシャルワーカーは、利用者本人や家族の悩みを解決するのが仕事です。介護福祉の制度やサービスを紹介し、悩みを解決できれば、利用者や家族から感謝されます。

困っている人の役に立てたという達成感は、ソーシャルワーカーのやりがいといえます。幅広い業務に対応することもあり、業務の進め方はソーシャルワーカーに任されることが多いでしょう。

自分の知識やスキルを生かして能力を発揮できれば、周囲から頼りにされる相談員として活躍できるはずです。

やりがいのあるソーシャルワーカーを目指そう

相談する人と聞く人

(出典) unsplash.com

ソーシャルワーカーの年収は、約406万円です。他の福祉系職種と大きな差はありませんが、介護職員や介護福祉士に比べると、やや高い水準となっています。

ソーシャルワーカーを目指すなら、まずは資格の有無や希望する仕事内容に応じた求人をチェックしてみましょう。「スタンバイ」でも、ソーシャルワーカーの求人を探せます。困っている人の役に立てる、福祉の仕事を始めてみましょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら