バイトも所得税を引かれるのはなぜ?免除される方法や年収の壁を解説

所得税は会社員だけでなく、バイトの給料からも引かれます。そもそもなぜバイト代からも所得税が引かれるのでしょうか?所得税が引かれる理由や非課税で働くための工夫を解説します。

バイトも所得税を引かれるのはなぜ?

給料袋と明細書類

(出典) pixta.jp

正社員ほど稼いでいるわけでもないのに、どうしてバイトの収入からも所得税が引かれるのでしょうか?バイト代から所得税が引かれ、手取りが減ってしまう理由を紹介します。

バイトも税制上では会社員と同じ

雇用形態にかかわらず、仕事の対価として給与や賃金、賞与などの給与所得をもらっている人は、税制上「給与所得者」に分類されます。

バイトも税制上では会社員と同じ「給与所得者」に分類されるため、バイトの給与からも所得税が引かれます。

所得税を引かれないケースもある

バイトが所得税を引かれないケースもあります。それは、年収が103万円を超えていない場合や、親などの扶養内である場合、社会保険料や住民税が控除対象となることで所得税がかからない場合です。

勤労学生控除を申請している場合や扶養控除申告書(扶養控除等(異動)申告書)を出している場合、控除によって所得税を引かれないケースもあります。

参考:
令和4年分 源泉徴収税額表|国税庁
No.1800 パート収入はいくらまで所得税がかからないか|国税庁

年収103万円超で親の税金が増えることも

年収が103万円を超えると、給与所得者本人に対する所得税の納税義務が発生すると同時に、扶養者の納める税金が増えてしまいます。年収が103万円を超えると、税制上の扶養から外れるためです。

一定以下の所得しかない扶養親族がいる場合、扶養者の所得税と住民税の負担が軽くなります。扶養親族の要件は、親族1人当たりの合計所得が48万円以下であることです。103万円(合計所得48万円+給与所得控除55万円)以下の場合が対象となります。

参考:No.1180 扶養控除|国税庁

バイト代から所得税以外に引かれるものは?

電卓と給料

(出典) photo-ac.com

バイト代からは所得税以外にもいくつかのお金が差し引かれています。差し引かれるお金は、源泉徴収票を見ない限り意識されることはないでしょう。ただ条件に当てはまる人は、確実にバイト代から差し引かれています。

住民税

バイト代から差し引かれるお金として代表的なのが住民税です。住民税は所得にかかわらず一定の税額が徴収される均等割と、所得額が増えるごとに納税額も増える所得割があります。

均等割の課税が始まるのが年収93万~100万円を超えたあたりからです。自治体によって非課税の上限額が違うため注意しましょう。所得割の課税が始まるのが年収100万円を超えたラインです。

住民税は前年の年収で計算されます。バイトを始めた年は課税されなくても、年収の限度額を超えて働けば翌年差し引かれます。1年の間にバイトを辞めても住民税が納められるよう、必要なお金を残しておきましょう。

参考:
住民税について教えてください。所得税とはどう違うのですか?そもそも国税と地方税の違いはなんですか? : 財務省
個人住民税 | 税金の種類 | 東京都主税局

社会保険料

社会保険料もバイト代から差し引かれるお金の1つです。社会保険料とは健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険にかかる保険料のことです。社会保険の加入対象になった場合、納付が必要になります。

社会保険の加入対象になるかどうかは、勤める企業の規模によって決まります。パートやバイトの場合、従業員数101人以上の企業で働く人が加入対象者です。なお加入対象者となるには、週の所定労働時間が20時間以上や月額賃金が8万8,000円以上などの要件を満たす必要があります。

参考:パート・アルバイトの皆さんへ 社会保険の加入対象により手厚い保障が受けられます。 | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

納め過ぎた所得税を取り戻す方法は?

年末調整と印鑑

(出典) photo-ac.com

年収が103万円以下で所得税を納める必要がないにもかかわらず、勤務先で源泉徴収をされている場合には、納めた所得税を取り戻すことが可能です。納め過ぎた税金を取り戻す方法を紹介します。

年末調整による還付金

納め過ぎた所得税を取り戻すには、年末調整をして還付金を受け取る方法があります。年末調整とは、源泉徴収により給与から天引きされた税額の合計額と、実際の給与に対して算出された所得税額を一致させるための手続きです。

年末調整を行った結果、納めるべき所得税額が毎月給与から天引きされていた源泉徴収額の合計よりも少ない場合には、納め過ぎた所得税が還付金として返ってきます。

年末調整の対象となるバイトは、勤務先に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していて、12月31日時点でバイトとしてその企業に在籍している人です。

12月31日時点でバイトを辞めてしまっている場合、年末調整はしてもらえません。その場合は自身で確定申告を行う必要があります。

参考:給与所得者(従業員)の方へ(令和4年分)|国税庁

確定申告で返ってくることも

バイトが所得税の還付を受けるもう1つの方法が確定申告です。確定申告によって正しい税額を計算した結果、所得税の納め過ぎが判明すれば、還付金を受け取れます。

基本的に確定申告には以下のようなものが必要です。

  • 確定申告書
  • 源泉徴収票
  • 医療費控除の明細書や社会保険料控除証明書など所得控除関係の書類
  • 銀行口座の番号が分かるもの
  • マイナンバーが分かるもの

申告書に必要事項を記入し、郵送・持ち込み・電子申告の中から都合のいい方法を選び、申告を行いましょう。税金の還付を受けるために行う確定申告の場合、原則その年の翌年1月1日以降5年間、申告書の提出が可能です。

参考:
確定申告の際にご持参いただくもの|関東信越国税局
確定申告をすれば税金が還付される方|国税庁

バイト先で所得税を引かれない方法

給料袋と現金

(出典) photo-ac.com

バイト代から所得税が引かれないようにするために実践できることを解説します。

年収103万円を超えないように働く

バイト代から所得税を差し引かれないようにするためには、年収103万円(月収にすると約8.5万円)を超えないようにシフトを調整する方法が有効です。前年に同じバイト先で年末調整を実施していれば、所得税の課税がスタートする月収に届かないので、所得税が引かれることはありません。

なお勤務先に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していないと、年末調整を受けることができないので、自身で確定申告をしなければならなくなります。確定申告をしない場合は還付金が受け取れないため、注意が必要です。

掛け持ちバイトをしているときは要注意

年末調整は1つの勤務先でしか受けられないため、バイトを複数掛け持ちしている場合には、確定申告を行わないと、掛け持ちしているバイトの方で発生する還付金を受け取れません。

具体的には掛け持ちしたバイトの年収が103万円以上で、掛け持ち先(年収が少ない方)の年収が20万円を超える場合です。

また、掛け持ち先の年収が20万円以下であっても、医療控除や住宅ローンなどの控除を受ける場合は、確定申告を行う必要があります。

参考:確定申告が必要な方|国税庁

103万円の壁を越えずに働く方法

アルバイトの男性

(出典) pixta.jp

所得税が課税されないように働くには、年収を103万円以下に抑えることが必要です。年収が103万円を超えると扶養控除も受けられなくなるので、世帯全体での税負担が大きくなってしまいます。年収103万円の壁を超えずにバイトをする方法を解説します。

バイト先に上限時間を伝えてシフトを調整してもらう

年収103万円の壁を超えずに働くには、シフトに入れる上限の時間をあらかじめバイト先に伝えておくのが有効です。上限に達しないようにシフトを調整してもらえる可能性があります。

年収の壁を超えてしまうかどうかは、シフトの状況に大きく左右されます。シフトを組む責任者に「年収を103万円以下に抑えたいからこれだけしかシフトに入れない」と事前に意思表示しておけば、年収の壁を超える量のシフトを入れられずに済むでしょう。年収103万円以下で働きたいなら、職場の理解を得るのが先決です。

学生なら勤労学生控除を利用

バイトをしている人が学生の場合には、勤労学生控除を利用しましょう。勤労学生控除とは、収入を得ている学生に対して設けられている所得控除です。所得税に関しては、非課税となる上限の金額が130万円以下にまで増えます。

勤労学生控除を受けるには以下のような要件が設定されています。

  • 所得が働いた対価として得られる給与所得であること
  • 合計所得金額が75万円以下で、勤労に基づく所得以外の所得が10万円以下であること
  • 特定の学校の学生か生徒であること

勤労学生控除は、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」にある勤労学生控除に関する事項に記入し、勤務先に提出すれば利用可能です。

参考:No.1175 勤労学生控除|国税庁

年収103万円以上で所得税は引かれる

電卓と現金

(出典) photo-ac.com

バイトはサラリーマンと同じく給与所得者として数えられるため、サラリーマン同様、所得税を納める義務を負っています。

ただ年収103万円以下で働いている場合には所得税が非課税となるので、たとえ源泉徴収で所得税が引かれていたとしても、年末調整を行えば還付金を受けることが可能です。

年収103万円以下を実現できるバイトを探すなら、スタンバイがおすすめです。さまざまな求人をそろえるスタンバイなら、年収の壁を超えない分だけシフトに入れるバイトが見つかるでしょう。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら