ウグイス嬢の仕事が気になっているなら、仕事内容やなり方を理解しておきましょう。野球と選挙のそれぞれにウグイス嬢の仕事があり、業務内容やなり方が異なります。転職を検討している人のために、ウグイス嬢の基本を解説します。
ウグイス嬢の仕事内容は?
ウグイス嬢は声を使う仕事です。野球場で働くタイプと選挙時に働くタイプの2種類があります。まずは、それぞれの仕事内容を見ていきましょう。
野球のウグイス嬢の仕事内容
野球場で働くウグイス嬢の仕事は、主に選手の名前をコールすることです。プロ野球や高校野球で場内アナウンスを行い、試合をスムーズに進める役割を担います。
プロ野球のウグイス嬢は、研修や2・3軍で経験を積んで1軍デビューすることが多いようです。球団ごとの独特な呼び方も覚えなければなりません。
一方、高校野球のウグイス嬢は、決められたマニュアルに沿ってアナウンスを行います。甲子園の場合はウグイス嬢として専属の職員がいますが、地方大会ではマネージャーや放送部員がウグイス嬢を務めます。
選挙のウグイス嬢の仕事内容
選挙のウグイス嬢の仕事内容は、主に選挙カーから候補者の名前を連呼することです。車上運動員と呼ばれることもあります。
ウグイス嬢が短い文言を連呼する理由は、法律でそのように決められているためです。公職選挙法第141条の3には、選挙カー上での選挙運動を禁止しており、例外として停止した車の上で演説を行うことと、名前の連呼行為のみ認められる旨が記載されています。
また、有権者に手を振るのもウグイス嬢の重要な仕事です。手の振り方や有権者へのお礼の文言なども覚える必要があります。
ウグイス嬢になるには
野球のウグイス嬢と選挙のウグイス嬢とでは、なり方が異なります。ウグイス嬢になるにはどうすればよいのか、それぞれの一般的ななり方を紹介します。
野球のウグイス嬢は球団職員
プロ野球のウグイス嬢は、球団職員として働くのが一般的です。従って、プロ野球のウグイス嬢を目指すなら、球団職員の求人に応募しましょう。
ただし、基本的には欠員が出なければ募集されないため、タイミング良く求人に応募するのは難しいといえます。さらに、プロ野球のウグイス嬢の求人は競争率も高く、未経験者にはハードルが高めです。
実際にプロ野球のウグイス嬢として採用されている人の多くは、元アナウンサーやフリーアナウンサーなど、応募時にそれなりのスキルを持っています。
選挙のウグイス嬢はアルバイト
一般的に選挙のウグイス嬢は、候補者の関係者や声のプロがアルバイトとして働きます。選挙期間しか働けないこともポイントです。
選挙のウグイス嬢として働いている人の中には、アナウンス専門の派遣会社に登録している人もいます。このような会社の派遣社員なら、選挙期間以外にも声の仕事ができる可能性があるでしょう。
選挙シーズンの前にウグイス嬢の求人が出ることもあるため、求人サイトを小まめにチェックするのもおすすめです。
ウグイス嬢の給料はどのくらい?
ウグイス嬢になると、どのくらいの給料をもらえるのでしょうか。野球と選挙それぞれのウグイス嬢の給料について解説します。
野球のウグイス嬢の給料
野球のウグイス嬢の給料に関しては、球団から給料をもらうケースと、試合ごとに報酬が定められているケースがあります。
球団から給料をもらう場合、給料の水準は一般的な会社員の給料と同じと考えてよいでしょう。試合ごとに報酬が定められている場合は、球団や試合により異なります。
野球のウグイス嬢の仕事は華やかで目立つイメージを持つ人も多いかもしれませんが、だからといって高給であるとは限りません。
選挙のウグイス嬢の給料
選挙運動の手伝いは無報酬が原則ですが、公職選挙法第197条の2では例外的に報酬をもらえる人が定められており、ウグイス嬢もその中に含まれています。
選挙のウグイス嬢の給料は、公職選挙法施行令第129条第4項により1日1万5,000円が上限です。上限を超えた金額をウグイス嬢に支払い、逮捕された事例も数多くあります。
また、選挙運動で報酬を支払える人数にも制限があり、報酬を支払う場合は選挙管理委員会への事前の届け出が必要です。
出典: 公職選挙法施行令 第129条 第4項 | e-Gov法令検索
ウグイス嬢に求められるもの
ウグイス嬢を目指すなら、どのようなスキルや知識が必要なのかも理解しておきましょう。ウグイス嬢に求められるものを紹介します。
アナウンス系スキル
ウグイス嬢はさまざまな情報を声で伝える仕事です。分かりやすく丁寧に伝えるアナウンススキルが求められます。
学生時代に放送部に所属していたり、アナウンスの勉強経験があったりする人なら、応募時に差別化を図れるでしょう。
また、選挙の場合はアドリブ力も重要です。有権者の反応は多種多様であるため、状況に合わせてより適切に対応しなければなりません。
野球や選挙の専門知識
野球のウグイス嬢には、野球の知識の習得が求められます。プロ野球のウグイス嬢として働く場合、試合中はスコアブックを付けながら仕事をするのが基本です。
選挙のウグイス嬢も政治の知識を持っていることが求められます。また、多くの人が注目する中で働く機会が多いため、ステージマナーの習得も必須です。
ウグイス嬢はアナウンス力さえあればよいと思われがちですが、野球と選挙いずれの場合も、それぞれの専門知識がなければスムーズに仕事ができないでしょう。
声を使う仕事からウグイス嬢を目指そう
ウグイス嬢には野球場で働くタイプと選挙カーで働くタイプの2種類があります。仕事内容やなり方がそれぞれ違うため、どちらを目指すのかを明確にしておく必要があるでしょう。
また、一定のアナウンス力が求められることから、最初は声を使う別の仕事に就くのも1つの方法です。ウグイス嬢は求人が出る頻度が少ないため、別の仕事をしながらチャンスを待つのもよいでしょう。
ウグイス嬢の求人はスタンバイで探すのがおすすめです。全国の求人が常に数多く紹介されているため、こまめにチェックすれば少ないチャンスでもつかみやすくなります。