30代の平均年収はいくら?転職による年収アップの目指し方も紹介

30代の平均年収はどれくらいが目安でしょうか? 30代前半・後半での平均や、条件別の一般的な年収を見ていきましょう。年収アップを重ね、出世する人の特徴についても紹介します。転職で年収を上げるために心掛けたいポイントも知っておきましょう。

30代の平均年収

通帳と現金と印鑑

(出典) photo-ac.com

30代の平均年収は、どの程度でしょうか? 国税庁の調査をもとに、30代前半・後半に分けて、一般的な目安を紹介します。雇用形態・学歴別の年収も見ていきましょう。

参考:令和2年分 民間給与実態統計調査

30代前半の平均年収は「400万円」

国税庁の調査によると、30代前半の平均年収は400万円です。1カ月あたりにすると33万3,333円になりますが、賞与を除くと27〜28万円が月給の目安となるでしょう。  

また、厚生労働省の調査(賞与・手当含まず)から年収を試算してみると、正職員の平均年収が約340万4,400円となります。正職員以外は約249万1,200円となるため、100万円程度の差です。

学歴で見ると、大卒の平均年収は約361万4,400円、高卒は約296万5,200円と試算できます。

正職員の場合、30代前半の年収相場は300〜400万円程度の幅に収まっていると考えられるでしょう。賞与の有無や雇用形態によって、差が出てきます。

参考:雇用形態別にみた賃金|厚生労働省

参考:学歴別にみた賃金|厚生労働省

30代後半の平均年収は「437万円」

30代後半になると、平均年収は437万円に上がります。1カ月あたり36万4,000円程度となりますが、賞与を除くと30万円前後が目安となるでしょう。

厚生労働省の調査(賞与・手当含まず)を元に年収を試算すると、正職員は約379万800円、正職員以外では約249万9,600円です。正規・非正規で大きな差が出ています。

大卒の平均年収は約415万2,000円、高卒では約318万3,600円となり100万円程度の差です。

30代後半の正職員では、年収の目安が300〜450万円程度に収まると考えられます。

条件別でみる30代平均年収

通帳を見るスーツの男性

(出典) photo-ac.com

平均年収は、性別や事業所規模でも変わってきます。男女別の特徴や、事業所規模によって平均年収がどの程度変わるのかも知っておきましょう。

男女別の平均年収

男女別に30代の平均年収を見ると、30代前半では男性458万円、女性309万円となっています。30代後半では男性518万円、女性311万円です。

男性は30代後半になると平均年収が60万円程上がっていますが、女性の年収にはほぼ変動がありません。出産・子育てなどのライフイベントのため、仕事をやめたりセーブしたりしていることが関係していることが考えられるでしょう。

20代と比べると、男女差による年収の開きがはっきりしています。男性は昇進により、大幅な年収アップが期待できる時期です。

事業所規模別の平均年収

事業所規模によって、平均年収にも変化があります。10人未満の事業所の場合、30代前半の男性は369万9,000円、30代後半では407万5,000円です。

30人以上の事業所の場合、30代前半男性は419万4,000円、 30代後半では467万9,000円となっています。5,000人以上の事業所になると30代前半567万7,000円、後半 657万8,000円であることから、男性は事業所規模が大きいほど年収が高くなる傾向です。

女性の場合、10人未満の事業所で30代前半は239万3,000円、 後半228万6,000円と年収が下がっています。30人以上の事業では30代前半は302万9,000円、後半は295万4,000円、5,000人以上の事業所では30代前半は326万8,000円、後半は339万7,000円です。

女性も事業所規模が大きくなると多少年収が上がる傾向がありますが、男性ほどの差はありません。規模が大きくなると30代後半の年収低下がなく、中・小規模事業者では低下が見られることが特徴です。

参考:令和2年分 民間給与実態統計調査 第10表 |国税庁

30代で出世をして年収を上げる人の特徴

握手をするビジネスマン男性

(出典) photo-ac.com

30代で出世する人には、どのような特徴があるのでしょうか? 共通する考え方や特徴を紹介します。仕事をする上で心掛けていると、周囲の評価を得られるかもしれません。

決断力・リーダーシップがある

多くの場合、出世=中間管理職になることを指します。そのため出世する人には、自分以外の人間をまとめて一つの方向に進むための、決断力とリーダーシップが求められます。

出世するに従い、意思決定の場面は増えてきます。決断が早く仕事をスムーズに進められる人は、出世したときの判断もスピーディーです。早さだけでなく、判断の正確さも求められるでしょう。

リーダーシップがある人は、自分の意見を持っていることも特徴です。改善のための提案や会議での発言も多く、周囲を巻き込んで職場をよりよくしていきます。

柔軟な考え方ができる

部下・上司・取引先など、利害や性格が違う人たちとの関係性をうまくとり持つことも、30代で収入を上げるための重要な要素です。自分の考えだけでなく、他者の思考や考えを受け入れられる柔軟さがあると、全体のバランスを見て行動できます。

周囲の意見を受け入れ、相手を理解できれば、関係性を良好に保てるでしょう。出世する人は相手の顔色をうかがうだけではなく、適切な対応をしています。仕事面ではっきり言わなければならないことを明確にし、受け入れるところは受け入れるスタンスです。

普段のあいさつや心配りを欠かさず、人の悪口も言いふらしません。良識ある大人として当然のことを行い、周囲の信頼を集めています。

自己研鑽を怠らない

常に学びを忘れず自らを高めていく姿勢は、出世する人に共通する項目です。自分から資格・スキルを身に付けるよう心掛けていると、自然と昇進・昇格につながっていきます。

自分から学ぶ姿勢を心掛けている人は、周囲からの評価も高くなるでしょう。仕事を見つけ、効率的にこなせるよう努力を怠りません。

吸収力が高く、常に努力を忘れない人は「仕事ができる人」として周りから頼りにされるでしょう。

出世を目指すメリット・デメリット

ポイントのイメージ

(出典) photo-ac.com

出世にもメリットとデメリットがあります。考え方によるものの、仕事とプライベートどちらを重視するかも関係してくるでしょう。出世した場合に考えられる、主なメリットとデメリットを紹介します。

出世するメリット

出世すると、役職手当の対象となり年収アップにつながります。出世するメリットとして、金銭的な見返りが思い浮かぶのは当然のことです。

そのほか、自分の意思で決断できる場面が増えるのも、出世によるメリットといえます。自分に裁量権がある範囲であれば上司に確認を取る必要がなく、スムーズに仕事が進められるでしょう。

いずれ転職を考えている場合でも、順調に出世していると評価が高くなります。自分に自信をつけ、金銭的余裕を持ちたいときは出世することをイメージして行動してみましょう。

出世するデメリット

出世をすると、責任がつきまといます。自分の意思で決断するということは、結果にも責任を持たなければなりません。

自分の不手際だけでなく、部下が起こした問題も関係してきます。指示・管理不足で問題が起きたときは、大きな責任が発生するでしょう。

上司と部下の間に入り、調整しなければならないのも中間管理職の特徴です。自分の仕事よりも、部下の管理や上司とのすり合わせで時間を取られるかもしれません。

役職が上がると、手当がつく代わりに残業代がなくなることもあります。周囲の進捗状況を見て、残業代なしで長時間働く状況もあるでしょう。

30代の転職で年収を上げるのは難しい?

パソコンを操作する男性

(出典) photo-ac.com

30代の転職で、年収を上げるのは難しいともいわれます。なぜ、転職で年収が下がるのでしょうか? よくある原因と、年収ダウンが避けられないときの許容範囲について解説します。

転職で年収が下がる理由

30代での転職は、転職先の選び方で大きな差が出てきます。選び方を間違えると、年収が下がる原因になるでしょう。

例えば、30代で未経験の業種に転職すると、一般的に年収が下がります。それまでの経験が通用せず、キャリアが途切れることにもつながるでしょう。

企業・業界研究不足も年収が下がる原因です。ざっくりと月給だけ確認して転職を決めると、賞与や手当による収入が減る可能性があります。

自分のスキルや適性に見合った転職先を見つけられるかが重要です。

年収ダウンの許容は10%程度まで

年収が下がってもやりたい仕事があるときは、今後の生活や予定を考えて決断しましょう。もともとの年収にもよりますが、生活レベルに影響を与えにくい範囲が目安です。10%程度までともいわれます。

許容範囲は、貯蓄や毎月の余剰資金がどのくらいあるかでも変わってくるでしょう。家計を見直し、年収ダウンに耐えられる状況なのか確認も必要です。

家族がいると、自分だけの問題ではありません。普段の生活・教育・老後資金に目を向けて、転職による影響を把握しておきましょう。

30代が転職で年収を上げるには

お札と給与明細

(出典) photo-ac.com

30代で転職するとき、年収を上げるにはどうすればよいでしょう? 転職先を選ぶポイントや、アピール方法について解説します。自分のスキルを生かし、マッチする求人に応募すれば、年収アップも目指せるでしょう。

年収が高い求人に応募する

年収が高い求人に応募し、入社が決まれば毎月の給与はアップします。年収を条件にするなら、あらかじめ妥協できる範囲を決めておきましょう。

求人情報に記載されるものは大まかな条件で、実際に提示される条件には幅があります。経験・能力・年齢・学歴など、いくつかの条件で増減するため、明確な待遇が分かるのは面接が進んでからです。

年収を重視するときは、経験職を選ぶのが基本となるでしょう。未経験では低い年収を提示されることが多く、転職による年収アップがねらいにくくなります。

採用させたいと思わせる対応が必須

年収アップしそうな企業に、「採用したい」と思わせるようなアピールをすることがとても重要です。それには自分が持つスキル・経験をしっかりまとめ、会社で活躍できることを伝えなければなりません。

特に、30代以降の転職者に求められるのは即戦力としての働きです。将来的なビジョンや熱意よりも、実戦に基づいた適応力が必要です。これから学んでいこうとする気持ちだけではなく、発揮可能な能力をアピールしましょう。

内容だけでなく、読みやすさと分かりやすいレイアウトも大切です。応募書類は、採用担当者に読んでもらうために作ります。結論をはっきりと書き、端的にまとめる力も求められます。

年収アップの交渉もポイント

入社が決まった後、企業から待遇が提示されます。年収を確認し、予想よりも低かったときは交渉も可能です。

企業側から希望年収を聞かれたときは、今までの年収と同じくらいまたは少し高めを伝えましょう。年収の希望だけでなく、年収を上げてもらいたい理由も伝えます。

個人の事情ではなく、「前職との比較」や「高い年収に見合うスキルを持っている」など、客観的に話をしましょう。

なお、年収交渉をすると、それだけ企業の期待も高まります。上がった給与分の働きを見せるつもりで交渉しましょう。

30代の転職を成功させる【転職先の選び方】

履歴書とペン

(出典) photo-ac.com

30代の転職は、企業選びが重要です。転職を成功させるため、何に気をつければよいのでしょうか? 求人情報や企業情報を見るときのポイントを紹介します。

成長中・伸びしろのある企業を選ぶ

企業の成長力は、今後の待遇に関わってきます。転職先を選ぶときは、これから上がっていきそうなところを選びましょう。

判断基準としては、事業拡大の状況や提供しているサービスが挙げられます。新しい事業を展開している企業は、業績が好調です。サービスを客観的に見ることで、今後伸びていく業界なのかも判断できるでしょう。期待が持てる企業を選ぶことで、年収アップがねらえます。

伸びしろのある企業は、成長に従って待遇がよくなる可能性があります。昇給も見込めるため、今後に期待が持てるはずです。

満足できる仕事内容か

仕事内容は、転職先を決める上で重視しなければならないポイントです。苦手分野や適性のない分野を選んでしまうと、せっかく転職しても続かないことが考えられます。

仕事のやりがいや、キャリアアップが目指せるかも重要です。合わない仕事を選び、短期間で転職を重ねるとネガティブな印象を与えるケースもあります。今後のマイナスになることも考え、注意しましょう。

入社してからミスマッチが起きないよう、企業と業界について調べるのも大切です。入社後、後悔しないためにも焦らずじっくり転職先候補を探しましょう。

専門的な技術を持つ企業

専門技術を持つ企業は、途切れることのない需要があります。30代で安定した職を求めるなら、専門分野を志すのもよいでしょう。

例えば世界的に高いシェアを誇る部品を製作している企業や、医療・介護業界に特化した機器を開発している企業などです。取引先がなくなるリスクが低く、倒産の可能性も低いでしょう。

専門技術を持つ企業に入社すると、業界で独占する特殊な技術が学べます。今後転職を考えるときも強みとなり、同じ業界で活躍が可能です。

スタンバイでは、30代が目指せる業種の求人情報を数多く公開しています。専門分野の企業を探している人も、気になる求人を見つけられるはずです。

スタンバイ|国内最大級の仕事・求人探しサイトなら

30代の転職者に求められるスキル

パソコンで仕事をする男女

(出典) photo-ac.com

30代の転職者には、即戦力としての働きやマネジメント能力が求められます。それぞれのスキルがなぜ必要とされているのか、見ていきましょう。仕事に慣れてきた30代だからこそ、企業の求めるレベルも高くなると考えられます。

即戦力になれるか

企業は20代後半~30代の人材に、即戦力として働くことを期待しています。手厚い指導を受けるのではなく、入社後すぐに活躍できるかが重要になるでしょう。

退職予定の社員の代わりや、人手不足のときの補充要員は、短期間の引き継ぎで仕事を覚える必要があります。即戦力として働けるかどうかは、採用のポイントになるでしょう。

年齢を重ねるごとに、これまでの仕事経験も長くなります。より専門的なスキルや即戦力としての力が求められると考えておきましょう。

適応力

転職によって環境が変わると、その場に溶け込むための適応力が求められます。

長く働いていると、今までのやり方が染みついている人も多いでしょう。転職すると、企業に合ったやり方に変更しなければなりません。柔軟に、新しい方法を取り入れる姿勢を忘れないようにしましょう。

環境の変化と同時に、人間関係も変わります。新しく入ってきた社員として、年下の同僚や上司とうまく付き合わなければならないケースもあるでしょう。

これまでの経験で学んだビジネスマナーや交流の基礎を生かして、新しい場所に適応できるよう努力しなければなりません。

マネジメント能力

30代になると、昇進して部下を持つ人もいるでしょう。転職先でも同様で、部下・アルバイト・パートを管理するポジションの募集も増えてきます。

これまで部下を統率した経験や、プロジェクトリーダーを務めた経験があればアピールできます。

マネジメント能力を求めているかどうかは、求人情報の詳細をチェックすると分かるでしょう。これは仕事内容やポジションを見て判断できます。リーダー・店長・管理職クラスを募集しているなら、マネジメント能力が重要と考えられるはずです。

30代の年収アップには日々の努力が必須

ネクタイを締める男性

(出典) photo-ac.com

30代の平均年収は、400~450万円程度です。正職員とそれ以外の差が開き、女性よりも男性の年収が大幅に上がっています。雇用形態や性別によって、年収には大きな差があると考えられるでしょう。

30代が年収アップを目指すには、今の職場での出世と転職が候補になります。転職を考えているときは、スキルと経験を生かせる企業を選ぶことがポイントです。

20代とは求められるスキルが変化するため、必要とされているスキル・経験を把握した上でアピールをしましょう。

拝野洋子
【監修者】All About 年金・社会保障ガイド拝野洋子

FPとして随時相談業務をお受けしています。年金や失業給付など公的手当や共済、少額短期保険も活用した家計管理についての情報提供やアドバイスを行います。より良い人生の選択をサポートをして参ります。
All Aboutプロフィールページ
公式サイト

ブログ:
100万円得する!年金、給料、給付金、新NISA、家計のお金を増やす話